AccessとLinux

中小企業での販売管理プログラムの作成についての所感

「CMOS Check Sum Error 」続き

2012年11月23日 10時15分36秒 | Weblog
電池を入れ変えても結局、直らならかった。

しかもさらに今週、やはり2年前の10月に購入した同機種が非常に遅くなるという症状が発生している。
2年前にDOSパラで買った低スペックパソコン(ミニタワーの安い方から2番目のもの)がことごとく、計ったように調子が悪くなっていく。
使っていて、フリーズしたり、ブルー画面になったり、非常に重くなったり、症状はまちまちだ。XPでも7でも同様の症状が発生する。共通して言えることは、再起動時に「CMOS Check Sum Error」の画面が出る。そして、MSIのマザーボード。

原因はよくわからないのだが、ROM化されているBIOSの一部が消えて行っているのではないかと思う。なので、電池切れと症状が似ている。

ここ2年くらい、DOSパラ製のパソコンを購入していたが、また、パソコン工房へ切り換えた。元々、近くのパソコン工房で購入していたのだが、OS無しタイプの店頭販売が無くなったようだったので、DOSパラで購入していた。しかし、最近、店頭で購入するのが面倒になって、ネットで購入することが多くなり、パソコン工房のホームページを見ると、OS無しタイプも販売しているのに気がついた。

パソコン工房製の最安値のOS無しタイプ(Librage BTO MN540aA4 )はBIOSの設定変更(ストレージをIDEへ変更)することなくXPがインストールできる。ただ、添付されているドライバーズCDのインストールプログラムが正常終了しない。仕方ないので、「コンピュータ」「プロパティ」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」「ドライバの更新」でエラーが出ているデバイスは個別にドライバーズCDからインストールした。因みに、この作業を今月3回行った。

さらに、Librage BTO MN540aA4 はマザーボードにSATAの予備が2つある。SATAの予備はCドライブのOSが死んでしまった時、HDを増設して新たにCドライブにして、以前使用していたHDをDドライブとしてデータを復活させる場合にどうしても必要だ。なので、今回、DOSパラ製のマザーボードを見て驚いてしまった。2年前に購入したDOSパラ製PCにはSATAの予備ポートがないようだった。
(2012/11/28 失礼しました、DOSパラ製PCでSATAの予備ポートはないどころか、4つありました。横向きに接続するコネクタだったので、上から見ただけではわかりませんでした。)

パソコン工房製の低スペックパソコンがこれから長く使えるかどうか、今のところ不明なのだが、以前では考えられないようなPCの不調が続いている。結局、安定的に使用しているはESXiサーバー下のシンクライアント3台だけだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「年末調整等説明会」へ行っ... | トップ | 「CMOS Check Sum Error 」続... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事