
男の人に多いらしい。
ゴミ屋敷の住人も、断然独身の男の人が多いのでは?
私も男。
考えたら、色々ありました。
子供の頃は、学校帰りに石ころや、木の枝などを持ち帰り、母親を困らせたものです。
その後、切手収集に夢中になりました。
古銭に走った方も多いのでは。
そして最近は、物が捨てられず溜まる一方。
骨董品には、行かないように心に決めています。
(私自身が、骨董品に近づいていますので。)
そうなると、収集癖ではなく趣味の世界ですが、、、。
最近集めたものに、自転車のパンク修理に使うタイヤレバーがあります。
しかも、ロードレーサーに使える物を集めだしました。大きくお値段の高いものは、手が出ません。
本来ならば、自転車(ロードバイク)を集めたい所ですが、それは無理。安いものでも10万円から、100万円以上までありますから。
左端の黒い2本は、イタリア カンパニョーロ製です。
黄色い長方形の板は、 フランスタイヤメーカー あの格付けで有名なミシュラン製です。
真ん中、青い台紙に乗っているのは、日本製、IRC井上タイヤ製。
隣のグレーのヤツは、日本製、パナレーサー(ナショナル自転車)製。
一番右の黒いヤツは、WRENCH FORCEと書いてありますが不明の商品、ロードタイヤには不向きかと、使いづらかった。
私が、使いやすいのはパナレーサーです。
ついつい、パナ使う比率が高くなります。
ゴミ屋敷の住人も、断然独身の男の人が多いのでは?
私も男。
考えたら、色々ありました。
子供の頃は、学校帰りに石ころや、木の枝などを持ち帰り、母親を困らせたものです。
その後、切手収集に夢中になりました。
古銭に走った方も多いのでは。
そして最近は、物が捨てられず溜まる一方。
骨董品には、行かないように心に決めています。
(私自身が、骨董品に近づいていますので。)
そうなると、収集癖ではなく趣味の世界ですが、、、。
最近集めたものに、自転車のパンク修理に使うタイヤレバーがあります。
しかも、ロードレーサーに使える物を集めだしました。大きくお値段の高いものは、手が出ません。
本来ならば、自転車(ロードバイク)を集めたい所ですが、それは無理。安いものでも10万円から、100万円以上までありますから。
左端の黒い2本は、イタリア カンパニョーロ製です。
黄色い長方形の板は、 フランスタイヤメーカー あの格付けで有名なミシュラン製です。
真ん中、青い台紙に乗っているのは、日本製、IRC井上タイヤ製。
隣のグレーのヤツは、日本製、パナレーサー(ナショナル自転車)製。
一番右の黒いヤツは、WRENCH FORCEと書いてありますが不明の商品、ロードタイヤには不向きかと、使いづらかった。
私が、使いやすいのはパナレーサーです。
ついつい、パナ使う比率が高くなります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます