昨日は、那珂川最上流部、深山ダムの上流、大川に行ってきました。
15年ぶり位の入渓になります。
以前と、全く違った渓そうになっていました。
林道入口がゲートで入れませんので、釣り人やハイカーの車で駐車スペースが中々ありませんでした。
しかも、熊注意の看板が、、、、。
以前捕獲した熊さんを、ご丁寧にも「放畜」したので注意しろと、、、、。
びくびくしながら、1時間ほど竿を振ったのですが、結果は反応2回のみ、ちびすけが出るもフッキングせず。
相方のテンカラ氏は、全く反応なし。
熊鈴も持ってないし、奥地に入るのも怖い。
先行者もいる状況。
あっさり、納竿し、ダムサイトでお湯を沸かし、カップラーメンを食べました。
空気がうまいので、ラーメンもうまい。
西那須野塩原まで降りて、那須ガーデンアウトレットに、今年3回目の訪問です。
また、フォックスファイヤーのお店に寄って、竿を購入してしまいました。
今回購入した竿は、ティムコのグラスロッド「ブッシュマスター 6.6フィート 2ピース」。
カタログ落ちしている竿です。
現在、グラファイトの2番7.11フィートを使用中なんですけど、2番って軽いので楽なんですよ。小さな魚でも楽しめますしね。
ただ、風にはめっぽう弱い。
大きなフライには向かない。
インジケータ―も向かない。
でも、楽しい。
まだ、時間もあるし、今度は、塩原まで上がり日光市の三依の「三依渓流釣り場」を見てきました。
家族釣り場なんですけど、栃木県には少ない、渓流釣り場なんです。
池ばっかりなんで、たまには流れている水で釣りがしてみたい。
他にも、渓流釣り場はあるのですが、疑似餌で釣りさせてくれるところって少ないんです。
裏丹の規模を縮小した感じの釣り場でした。
釣果が増えず、竿ばっかり増えるこの頃です。