お仕事納めの後、掃除無しでと思っていましたが、やっぱり仕方ないところだけはお掃除。
強い衝撃を受け、工場に行くのを止め家にこもってひたすら漫画を描くようになります。
1952年医師国家試験に合格します。
絶筆の1つ「ルートヴィヒ.B」ベートーヴェン野生涯を描きました。
重曹1:酸素系漂白剤1
ペーストにして塗布、ラップパックでお風呂のかび取り。
ガスレンジの分解お掃除は、ストレイナーで油をこそげた後、石鹸で洗い流し、溜めていた消毒ペーパーで拭き取り。
キレイになりました。
お風呂とキッチンだけと言っていたのに、フローリングの床の汚れに手を出してしまい。
汚れを石鹸で落とし…落としたらワックスが要るということでコーナンに買いに行ってワックス買って床磨き。
ついでに台所でくたびれていたマットをお買い替え。
それからトイレも。
ちょっとやりすぎしまいました。
でもきれいになって気持ちいい💖
「お掃除がはかどる音楽」って昨年はベスト10をやったけれど、
皆さんはありますか?
手塚治虫(1928-1989年)大阪府豊能郡豊中町生まれ、東京都千代田区麹町没
三人兄弟の長男として生まれます。
5歳で祖父の暮らした兵庫県川辺郡川面(現宝塚市)に転居。
宝塚少女歌劇団を母に攣れられて見に行ったり、隣の家族に団員が住んでいたり影響を受けたと言われています。
1935年池田師範付属小学校(大阪教育大学付属池田小学校)に入学、この頃から漫画を書き始めます。
いじめられっこでしたが、漫画を描くことで一目置かれるようになり、次第にいじめられなくなりました。
1941年、大阪府立北野中学校(現北野高等学校)に入学。
日中戦争の時代で教練の教官に漫画を描いているところ見つかり、殴られたそうです。
第二次世界大戦末期1944年には身体の弱い者が集められ強制修練所に入れられ、軍需工場に駆り出されます。
1945年、修行年限短縮で北野中学を四年で卒業。
勤労奉仕をしている時に大阪大空襲に遭遇、頭上で焼夷弾が投下されるが九死に一生を得ます。
強い衝撃を受け、工場に行くのを止め家にこもってひたすら漫画を描くようになります。
1946年、大阪帝国大学付属医学専門部在学中に漫画家デビュー。
1950年、漫画雑誌に登場「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」をヒット作を次々と手掛けました。
1952年医師国家試験に合格します。
その頃東京に移住し、豊島区のトキワ荘に住みます。
1963年日本初のテレビアニメシリーズ「鉄腕アトム」を制作。日本のテレビアニメ製作に多大な影響を及ぼしました。
1970年代には「ブラックジャック」「三つ目がとおる」「ブッダ」を発表。
晩年にも「火の鳥」「陽だまりの樹」「アドルフに告ぐ」など青年漫画でも傑作を生み出します。
せ
「漫画の神様」と呼ばれました。
1985年手塚治虫、57歳の時に受けたNHKのドキュメンタリーを見ました。
「あと40年100歳は描きますよ。僕はアイディアだけは、もうバーゲンセールをしてもいいぐらいあるんだ。」
と言われ、睡眠時間1、2時間で描き続け、頭の中で、同時に2つ以上のストーリーを転回されるとおっしゃっていました。
1988年胃がんのため入院しますが、ベッドでも描き続け、昏睡状態になっても目覚めると「鉛筆をくれ。」と言われたそうです。
絶筆の1つ「ルートヴィヒ.B」ベートーヴェン野生涯を描きました。
説明不要の大作家ですが、その手塚治虫が、漫画を描きながら聴いていたのはジョルジュ ビゼー(1838-1875年)フランス王国パリ生まれ、フランス共和国ブージヴァル没
1860年
歌劇「カルメン」。
歌劇「カルメン」。
ドキュメンタリー番組の中で、ものすごい速さでしゃべり続け、漫画を量産していました「この曲を聴くとエネルギーが湧き上がってくるんですよ。」と、おっしゃっていたことを覚えています。
そこで流れていたのは、歌のところではなく、序曲。
なるほど、この高速回転する頭脳のテンポはこれだなと思った覚えがあります。
手塚治虫のようにはなれませんが、(なりたくない…。)何かをサッサと片づけたり、きれいにスッキリ作業したい時にはオペラ「カルメン」から「序曲」がいいな。と思いました。