goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

スコットランドを旅するブルッフ

2025-04-19 21:01:00 | 近代
大邱市では無く、仁川国際空港について、電車で金浦空港駅へ、仁川国際空港駅のデザインが素敵。

とりあえず金浦空港駅のロッテホテルに泊まります。
明日、4時から練習なので大邱市に移ります。
このホテルは下の階にロッテモールがあります。

目立つのはユニクロやH&M。
ZARA。
スーパーマーケット巡り。
蟹や鯛、ヒラメの生け簀

韓国のお惣菜を物色。

ちょっと驚いたレタスサンド。

こんなに緑いる?

韓国巻き寿司美味しそう。

韓国の餅菓子。
なんか懐かしい。

夕食に入ったのは韓国家庭料理のお店。

豚肉のポッサ、キムチ、カタツムリのサラダ、もやし炒め、韓国味噌の野菜スープ、豆乳のスープ。海老の煮たもの。
恐る恐る頼んだカタツムリというのは、タニシみたいな川で捕れる巻き貝のことでした。翻訳ミス?

蒸し豚肉はこの葉野菜ばかりのガーデンから無尽蔵に取ってきて、キムチやコチジャンと一緒に巻いて食べる方式、

辛いの苦手な私でも食べられる辛さ。
そして食べ終わる頃には足先がジーンと温かくなってくるのでした。
24度くらい晴れ。充分な温かさでしたが、身体の奥は冷えていたのかも。と、その時思いました。

マックス・クリスティアン・フリードリヒ・ブルッフ(Max Christian Friedrich Bruch, 1838 - 1920年)
プロイセン王国ケルン生まれ、ドイツベルリン没

「スコットランド幻想曲」op46。
正式な題名は

「スコットランド民謡の旋律を自由に用いた、管弦楽とハープを伴ったヴァイオリンのための幻想曲」(Fantasie für Violine mit Orchester und Harfe, unter freier Benützung Schottisher Volksmelodien)。

作曲当初は「スコットランド協奏曲(Scottische Konzert)」「ヴァイオリン協奏曲第3番」などと呼ばれることもありました。

パブロ・デ・サラサーテ(1844-1908年)

のために作曲され、サラサーテに献呈されましたが、初演は1881年2月22日に、作曲上のアドバイスを行ったヨーゼフ・ヨアヒム(1831-1907年)

の独奏で、ブルッフ指揮のリヴァプール・フィルハーモニー協会によって行われました。

作品は好評を博しましたが一時演奏機会は減りました。
この作品が再び世界的に知られるようになったのは、後にヤッシャ・ハイフェッツ(1901-1987年)

が愛奏し1947年に世界初録音を行ってからのことでした。

作曲当時ブルッフはスコットランドを訪れたことはなく、スコットランド民謡との出会いは『スコットランド音楽博物館』(Scots Musical Museum)

という曲集によるものでした。

スコットランドの歌を収集したこの全6巻、599曲からなる曲集は、スコットランドの国民的詩人ロバート・バーンズ(1759-1796年)

が、エディンバラの音楽学者・音楽出版者ジェームズ・ジョンソン(James Johnson)とともに編集し、1787年から1803年にかけて出版されたものです。

スコットランド幻想曲
序章 グラーヴェ

第1楽章 アダージョ・カンタービレ
スコットランド民謡の "Thro' The Wood, Laddie"(森を抜けて、若者よ)を主要テーマにしています。

第2楽章 アレグロ
Dusty Miller"(粉まみれの粉屋がモチーフになっています。

第3楽章 アンダンテ・ソステヌート
I'm a Doun for Lack O'Johnnie"(ジョニーがいなくてがっかり)

第4楽章 フィナーレ アレグロ・グゥエリエロ
スコットランドの非公式な国歌の一つ"Scots wha hae"(スコットランドの民よ)

を変形したものです。

ブルッフはスコットランドを旅したことなかったそうですが、想像の翼を広げて旅していたのではないでしょうか?





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
韓国 (takan32)
2025-04-20 08:34:30
久米さんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
金浦空港と仁川空港は私もどちらも行ったことがあります。関空から欧米への空路は少ないので、仁川空港トランジットで欧米へ行ったことが多いです。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2025-04-25 09:00:10
@takan32 さん、トランジットで欧州へ、そうなのですね。
今回は仁川国際空港に着いて金浦空港の中にあるロッテホテルに一泊してから、大邱市に移動しました。直行便とれなくて…でもとても便利でした。
返信する

コメントを投稿