goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

共同体感覚に基づく考え方

2012-08-13 21:08:20 | レクチャー、マスタークラス

土曜日は、共同体感覚に基づく考え方ゼミ。

家族といるとき、仕事場で、遊びの場で、あらゆる場所で、人間関係があります。
全ての場で、今ここ、目の前にいる人ととの、共同作業が始まります。

そして、「この世に存在しているすべてのものは、単独に存在しえない。依存して存在する。」
「一部は部分によって成り立つ、長いは短いによって存在する。」
「幸せになる権利」「苦しみを取り除く権利は」全ての人にある。」とダライ・ラマの言葉です。

簡単に言えば、「自分さえ良ければいい。」という欲望が、人間関係を壊し、共同体をゆがめ、ひいては、暴力を引き起こし、戦争を起こします。

自分のため、相手のため、家族のため、国のためと言う考えは、全て、戦争に繋がります。「世界中の人のため」だけが、平和への道です。

私たちは世界平和の不在と言う状況に、慣れています。人類は戦時下の思考を、身に着けきっているのです。
平和の考え方、共同体感覚に基づく考え方は、全く誰も到達したことのない思考なので、レッスン無しでは、身につくことはないのです。

そんなわけで、まだまだ、このゼミは続きます。