goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

年度末会議

2010-03-16 20:49:29 | Weblog

ラナンキュラスが最盛期。きんぽうげ科 葉が蛙の手のように見えることから、ラテン語のrana=蛙から、ラナンキュラスと言うそうです。この大輪の花と蛙がつながらない。

今日は年度最後の会議。
25日にならないと、異動があるかどうか?わかりません。このメンバーではこれが最後です。
大変な児童会でしたが、このメンバーで一年経ってみれば、足らないところも多々ありましたが、何とか力を合わせて、以前よりは子ども達も落ち着いた空気の中で前よりはゆったりといるような気がします。

こうなってみると、転居したり途中退会したこどもたちに充分なことが出来なかったと、後悔もあります。

会議の後、1年目の後輩に3人に誘われて4人でランチ。昨年は3人残りましたが、私の年に採用された者で残ったのは、私一人。何人も来ましたが、あまりの状態に辞めるもの続出。最短3日。私もつらかったけれど、
良く残った。今年はまだよかった。
ゆっくりランチをした後、大変だったのに良く乗り切ったと、お互いを称えあって、別れました。

来年から勤務形態が変ります。3ヶ月休まなくてはなりません。ワークシェア、派遣法改正で1年続いて雇うと保険を払わないといけないらしい。

正職員が3ヶ月休むと言う話は聴いたことがありません。ワークシェアなら、もともと、週2回か、3回しか勤務していない、いつも人手が足りない臨時職員が休んで、効果があるのかな?

いい保育ができるようになればいいのですが。
3ヶ月休めば子どもも変るし、場に対する責任感も変ってしまいそうで怖いです。