憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

Vimak DS-2000MkⅡ 掲載しました。(2019年アップニュース)

2024年03月15日 | 2019年アップニュース

Vimak DS-2000MkⅡ

ヴィマックはめったに見ない機器なのであるが、

憧れのAUDIOで2015年初頭にDT-1000を

メンテナンスしている。

 
ところが、皆目情報がなく、
無論、初物であったこともあり
触りように迷った高橋だった。
そこに、オークションに

が、出品されていた。

なんというか、なんとかOHしようという気持ちが通じるのか

もう1台、あったらというときに

不思議と、2台になる。

最初は、WADIA9だった。

比較して、送付の不具合を特定するのに助かる。

そして、ヴィマック1000の時は、

オークションに800が出ていた。

正直、馬鹿にならない値段だったが

スキルをあげたいという高橋の気持ちを思うと

購入した。

経理的にいえば、次、来るか来ないか判らない機器のために

来ても、少数だろうし・・・

1000のOH代金を突破する値段をかけて

800を購入するのは、損でしかない。

だが、それは出来ませんというにしたって

やったことが無いから、出来ません。と、いう人ではない。

やってみて、責任をもって治すことが出来ない。

(例えば、根本的な原因を特定して完治させた場合、

責任が持てる。

ところが、対処療法的に、原因を完治させず、(根本的な原因を特定できずなかったため)

なんとか、動作するようになった。

と、いう場合、責任をもって治したといえず、

時に、調査費や対処療法費用を貰わない時が有る。

作業はしたのだから‥(それも、2、3日徹夜状態だったりして)

代金、請求させてもらえば?と、たずねるのだけど

対処療法で、今は治ってるし、この先も症状は出ないかもしれない。

だけど、責任もって、治りました。この先、大丈夫です。

と、保証できないものに、代金はもらえない。

ーこの辺りの微妙な違いは文書で説明するのは難しいのだけど・・・ー

そういう人だから、

1000を引き受けて、判りません。治せません。とは、言わないわけで

もう1台あれば、わかりやすい・・と、いうものの

無ければ、自力で1ポイントずつ、テスターをあてて、回路図からおこしていくだろう。

そんな時に限って、

800が出て来る。

 

「治す」と決めた以上

引き受けた以上、

やれる精一杯を尽くすのは、いつものことで

まあ、そういう気持ちが天に通じるのかwww

800を購入して、

1000は無事、治ったわけだけど

この1000



136.jpg 
オーバーホールを進めてゆくと電解コンデンサの電解液漏れがあちこちに発生しておりICの足やパターンやランドが錆びていました。
まだかろうじて原型をとどめているので今回のオーバーホールは丁度良いタイミングでの実施です。

********

と、いう基板にまで腐食が進む状態がみられました。

 

おまけをいえば、800のほうも同じ。

*********

080_20150126163717ad1.jpg 
電解液漏れはDT-1000と同様に至る所で発生しており基板のパターンの切れている所もありました。(錆を落とすとパターンが無くなってしまいます)
内部の銅メッキが影響?しているのでしょうか。

117.jpg 
表示基板も電解コンデンサの液漏れでパターンの断線です。
Vimakのこの年代のプレーヤーをお持ちの方は早めに手当てしないと動かなくなる可能性が高いと思われますね。

******

と、言うことで、代理のほうも、緊急報告を行いました。

D3と一緒にですが・・・

緊急報告。特にオーバーホールを急いでもらいたい機種 2つ(再掲載7)

*********

こういう経緯があったところに

Vimak DS-2000MkⅡ の問い合わせがあったのです・・・・

最初はDT1000の問い合わせがきたのですが、

受付休止中だったこともあり

オーナー様が他にみてくれるところがある。

(当方と???さま)

と、おっしゃられたので

緊急を要する状態ですので

???さまに診てもらって下さい。

と、代理の記事なども、読んでいただいたのです。

その時にDACのほうは、大丈夫ですか?

中をみてみないと判らないものですから

一緒にみてもらったほうが賢明ですよ。

と、伝えたのですが

大丈夫です。と、答えられたのですね。

それから、しばらくして、DACのほうもおかしくなってきた。

と、連絡をいただいたのですが

またもや、休止中だったので、診てもらえるところがあるとのことですから

故障だけでも、先に直して貰ってください。

と、つたえたのです・・・。

まあ、代理は

たぶん、腐食だろうと思っていたのですが、

オーナーさまが、認めず、急ぎ治してもらえるところがあるならと

最初に提案したことにも、意に介した様子がなかったのですね。

それで、壊れたから見てくれといわれても、

もしかしたら、手遅れかもしれないわけです。

で、どうやら、3年ほど待って(受付再開を見逃されていた)

DACが送られてきたわけですが

どうも、また別の所にだして?

回路とかICとかに問題がある。

と、いう診断で、治せないと断られたとかで・・・

回路・ICあたりに原因があるようです。

と、いう治せないうところの見立てを添えてきていらっしゃいました。

代理、複雑な気分でした。

高橋に依頼するのに、他の見立てを信じるなら

「じゃあ、うちでも、なおせませんね」

と、いうことです。

ところが、たいていの修理屋さんは

ちょっと、見るだけ。

OHしてみないと、判らない部分まで見ません。

ですので、

そういう事情に詳しくない方なのでしょうね。

結局、今回の記事に上げている様に

********

RIMG2374.jpg  
不具合修理ができないとオーバーホールに移れないので、デジタル入力に関わる基板の状況確認です。
思った通り電解コンデンサが液漏れを起こし基板のパターンにダメージを与えていました。

この写真からも判るように過去に修理していますが処置が十分では無かった様です。

RIMG2379.jpg
この基板だけでもこれだけのパターンが腐食で断線(疑いのある物を含む)していました。
ビマックをお持ちの方はほんと早めの手当てをお願いしたい処です。

*****

腐食をとりのぞき、手当てしたと思ったら、コンデンサをはずしたら、その下で腐食。

もう、壊滅寸前でした。

結局、先に書いた高橋の姿勢でいえば

対処療法、傷がみえてるところだけ。

おまけに、先々を考えて、傷でいえば、根から根治せず・・・

これでは、不具合がでてきて当然のわけですが

これをオーナーさまが、信じているわけですね。

最初にDACもみてもらったほうがよいですよ。

と、伝えたときに

どうやら、某店で、コンデンサを交換しているから大丈夫。

と、お考えになったようです。

新規の依頼機器について

修理のみは、お断りします。OH前提(必須)のうえで不具合対応します。

と、返事を書く時がありますが

この記事を読んでいただければ

OHがどれほど大事か、わかると思うのです。

修理のみでは、本当に安心してこの先10年20年と使って頂けないわけです。

つまり、この先々、その機器とつきあう気のないものを

一時しのぎで延命させて、ぼろい音(へたったコンデンサ・へたった半田・他)でかまわない機器を

高橋に触らせてほしくないのが代理の本音です。

 

そして、高橋の技術力・懇切丁寧さ・責任感

これが、判らないのは、仕方が無い事かもしれませんが

他店での見立てを信じる。

他店の技術力を信じる。

その言葉がでてくるのは、残念なことです。

 

どうにも、治らないというときもあるわけですが

この診断になったとき

「高橋さんが駄目だというのなら、諦めがつきます」

と、いう言葉を頂くことがあります。

 

どこかにも、書きましたが

治してくれる相手を吟味するのも

大事なことです。

代理が言いたいことは、高橋に依頼なされ♪と、いうことでなく

オーナーさま、自ら、この人に任せて大丈夫か

ゆだねられるか

そこを、自分でみきわめて、決めてほしいわけです。

*******

ヴィマックから、離れてしまった感がありますので

もう一度、高橋の思いを張り付けておきます。

 

とにかくVimakは早めに手当てしないとただの箱になってしまう恐れが大なのでお持ちの方はメンテナンスを実施してください。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TEAC VRDS-15 Odeon-Ag 掲載... | トップ | WADIA WADIA6改LTD-Blue 50... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2019年アップニュース」カテゴリの最新記事