憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

「古墳人」というルーツが出てきている 2021-10-13

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
再添付ですが・・・。 少し前に考えていたことがあった。 前方後円墳がなぜ、かくも、巨大化し・・ かつ、突如として、前方後円墳が作られなくなったのか? ********* 先日、日本人のルーツとして考えられている 縄文人と弥生人のほかに、 「古墳人」ともいうルーツ(流れ・原型?)がある。 と、いうことが、DNA解析などで、わかってきた。 と、いう。 ********** そこで . . . 本文を読む
コメント

歴婆になっていた・・2 続☆102 2021-08-21

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
今回、歴婆になった、大きなきっかけは、 崇神天皇が大田田根子を祭祀者?として 大物主を祀った・・・というところで、 田田がヤハウェを祀るという「暗号」ではないか? 12支族を集め、イスラエルを建国しようとした? と、いうことを、考え始めて 迷い道に入ってしまったわけだけど・・・ ウガヤフキアエズ王朝実在論さまの 神代文字岩 (sence-net.com) のページの写真をみると・ . . . 本文を読む
コメント

ニニギノミコトと古代ユダヤ人 続☆102 2021-09-13

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
飛騨口碑 『第35代皇統命(すめらみこと)のヒルメムチ命(天照大神)の代になると、飛騨の人たちが全国に広がり国らしく纏まってきました。 ヒルメムチ命も日抱御魂鎮が大変良くできた御方であり、近い将来の事をピタリと当て外した事がありませんでした。 そのヒルメムチ命が日抱御魂鎮中(夢見)に、筑紫(九州)へ異民族が海を渡って来て暴れて元々住んでいる人を苦しめ殺して行き、このままなら侵略されてしまう事 . . . 本文を読む
コメント

布都魂剣と弥彦神社 続☆101 2021-09-11

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
【刀剣ワールド】日本刀の反りとは (touken-world.jp) 内反り(うちぞり):上古代または鎌倉時代 刀身の反りが棟側ではなく、 刃のほうに反っており、一般的に日本刀と言えば、棟側につく物なので、珍しいタイプと言えます。 上古刀では直刀、鎌倉時代は短刀が内反りになりました。 *内反りの効果* 鎌倉時代中期になると、より実戦重視の形状へと変化し、身幅がより広くなって、重ねも分厚 . . . 本文を読む
コメント

高島行宮遺址から・・(混乱中)続☆100 2021-09-07

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
4marutani.pdf (hasukura.com)   『陶山系譜』 天照国照彦火 明命→ 天香 山命  越後国蒲原郡   伊夜日子神社          宇摩志摩治尊  石見国安濃郡 物部神社 神武天皇東国発向之為従二日向国 移(わたり)玉ふは備中ノ国兵官軍ニ付るの趣。 則御武将宇摩志摩治尊之軍 虜とりこにナリ依而。 皇居之名 神 嶋(こう . . . 本文を読む
コメント

宍道湖*出雲大社 迷い考 続☆99 2021-08-25

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
宍道湖が気になった。 まず、おもったのは、 「しんじ」 これは、スピカを表している。 しなつ彦をしらべていくと 「しなつ星」=スピカということになり 「真珠星」とも呼ばれるが 福井、若狭地方では 「しんじ星」と呼ばれている。 で、単純に 宍道湖が、=スピカ=しなつ星=しなつ彦 と、考えられる「歴史的背景」に行きあたっていないので 宍道湖が 妙な隠し文字とも思われるので、先に . . . 本文を読む
コメント

ユダヤ人とアラブ人 仲よくできないのか|中東解体新書|NHK NEWS WEB  続☆98 2021-08-20

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
ユダヤ人とアラブ人 仲よくできないのか|中東解体新書|NHK NEWS WEB 2019-04-24 イスラエルという国がユダヤ人ばかりではない、ということは案外知られていないように思います。イスラエルが建国したとき、元々住んでいたアラブ人のうち、ふるさとを追われた人たちはパレスチナ難民となりましたが、中にはとどまった人たちもいます。 数年前、イスラエルの大統領は演説の中でこう述べました。「 . . . 本文を読む
コメント

タリバンが支配するアフガニスタンを待ち受けるもの(覚書)続☆97 2021-08-20

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
タリバンが支配するアフガニスタンを待ち受けるもの | ナショナルジオグラフィック日本版サイト (nikkeibp.co.jp) 2001年12月、タリバン政権が最後の拠点を追われた翌日、アフガニスタン南部の都市カンダハルに一番乗りした記者団の中に、私(現在はナショジオの編集者のインディ・A・R・ラクシュマナン)も紛れていた。  悪名高きアルカイダの訓練場レワ・サーハディは、爆撃を受けて廃墟と化 . . . 本文を読む
コメント

古代カナン人のDNAを現代アラブ人とユダヤ人が継承(覚書)続☆96 2021-08-20

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
古代カナン人のDNAを現代アラブ人とユダヤ人が継承 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト (nikkeibp.co.jp) およそ紀元前3500年〜前1200年の青銅器時代、カナン人の重要な都市国家だったテル・メギド(メギドの丘)。 DNA分析により、市民には遠くカフカス山脈からの移民が含まれていたことが明らかになった。 (PHOTOGRAPH COURTESY MEGIDDO E . . . 本文を読む
コメント

にぎはやひーににぎのみことー倭ーを解字してみる。続☆95 2021-08-18

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
漢字でかくと、 瓊瓊杵尊 邇邇芸命 と、それなりに意味が通じる言葉になる。 だが、これは、 ニニギノミコトを掲げた(部族)(王朝)によって、 漢字の使われ方が違う。 と、いうことは、 多少の発音の変移はあったとしても まず、「音」が、最初にあったと考える。 ************ ににぎのみこと にぎはやひ ともに、「にぎ」が入る。 まず、「にぎ」に着目。 にぐ・に . . . 本文を読む
コメント

スサ (覚書)続☆94 2021-08-16

2023年12月08日 | 続☆歴史の中の「経緯」
スーサ、またはスサ(英語: Susa -発音:[ˈsuːsə]、ペルシア語: شوش‎ -音写:Shush -発音:[ʃuʃ]、ギリシア語: Σοῦσα -発音:[ˈsuːsa]、シリア語: ܫܘܫ‎ -音写:Shush、古ペルシア語: Ç . . . 本文を読む
コメント

縄文人は、氷河期を超えている 続☆93 2021-08-15

2023年11月26日 | 続☆歴史の中の「経緯」
TVを見ていた。 アメリカ国民はなぜ、銃をもつか・・・ と、いう件で、 ふと、思ったことがあった。 簡単に言ってしまえば・・・ 「恐怖心」と、いってよい。 インディアンを殺し 復讐を恐れ 黒人を虐げ 報復を恐れ・・・ ********** その恐怖心を考えれば 過去、自分が蒔いた種でしかないのだが、 それを巧みに操ったのが 宗教かもしれない。 どこかにも書いたが キ . . . 本文を読む
コメント

渡来人、四国に多かった? ゲノムが明かす日本人ルーツ: 日本経済新聞 (nikkei.com)続☆92 2021-08-17

2023年11月26日 | 続☆歴史の中の「経緯」
渡来人、四国に多かった? ゲノムが明かす日本人ルーツ: 日本経済新聞 (nikkei.com) 私たち日本人は、縄文人の子孫が大陸から来た渡来人と混血することで生まれた。現代人のゲノム(全遺伝情報)を解析したところ、47都道府県で縄文人由来と渡来人由来のゲノム比率が異なることがわかった。弥生時代に起こった混血の痕跡は今も残っているようだ。 各都道府県の50人のゲノム情報をもとに、その違 . . . 本文を読む
コメント

ヨハネ黙示録13章18節 666の数字を考えるー荒唐無稽にwww 続☆91 2021-08-15

2023年11月26日 | 続☆歴史の中の「経緯」
ふと、みると、「666」の文字が・・・ 最近、よく、ぞろ目を見る。 111 222 444 が、何回かあったが、 大きい数はあまり見ないwww そこに「666」 妙なオカルト話もある数字なので 気になって 調べてくる。 ********* キリスト教の新約聖書に編纂されている ヨハネ黙示録13章18節には、666が獣の数字として記されている 象徴されていること . . . 本文を読む
コメント

原爆と日本~超経験者しか知らない真実ーねずさんのブログ記事から 続☆90 2021-08-14

2023年11月26日 | 続☆歴史の中の「経緯」
アパグループの懸賞論文優秀賞(社会人部門)題名【日本は負けていない】  ~超経験者しか知らない真実~著者 中松義郎博士http://www.apa.co.jp/book_ronbun/vol4/yushu2011japan.html *************** 最近、8月15日を「終戦」と呼ばず、「敗戦」という語句を使う人が増えています。とんでもないことです。あくまでも日本が主体的に「戦闘 . . . 本文を読む
コメント