Q:
お忙しい中、突然のメールで失礼します。
**県****市の**といいます。
標記の通りD/Aコンバーターの修理の件でお問合わせさせて頂きました。
かなり以前ですがパイオニアが輸入代行をしておりましたEAD DSP-7000/Ⅲという
コンバーターなのですが再生中に小さなボツボツというノイズが一瞬出た後に音が出なくなりました。
電源は入ります。
トランスポートの異常かとも思い別の . . . 本文を読む
現在 EAD DSP7000に着手しています。
じつは、もっと、早くに着手していたのですが・・・
不具合が、どうなるか・・・
(現在、みつけた不具合特定が原因であればよいのですが)
治らないかもしれないという状況下を
公開するのは憚られ
(まだ、オーナー様には、報告していないと思います
治せるか、治せないか、はっきりするまで、
まだ、時間がかかると思いますが・・・)
ようやく、特 . . . 本文を読む
昨日のうちに、不具合場所特定ができ
まず、OHをすすめているというところです。
いつも、いうことですが、
メーカーが、完全に最高峰にもっていっているかというと
残念ながら、違います。
もちろん、年月が経ち
もっとよい品質の部品がでてきている。
と、いうこともあるのですが、
ひとつ、作ったら
そのプロトのまま、出荷し続けるというところで
「進化」がなく、
音もやはり、追従されて . . . 本文を読む
ここにかいてしまっていいものかと、思いつつ・・・
EAD
不具合が治り・・・
OHを始めていたのだが・・・
この先、どうするか?
と、いうことを問い合わせることになった。
そのあたりの連絡・概算などをつたえることになり・・・
返答待ちになっていた。
で、最終的にはBlue化までということだが
今回はOHまで・・・
と、なった。
ところが・・・
これが・・・
問題発覚www . . . 本文を読む
見事なDACだと思う。
まだ、途中なのだけど
音出し確認に駆り出された。
最初、6LBとつないでいた。
云・云・云
納得の音がでている。
が、第1弾の素の状態で感じたことがあてはまる気がする。
「トランスポートの音を率直に表現できるタイプ」
で、あるなら、
この良さの大半が6LBによると思える。
前回,勘違いで書いたが、
改善後のDACの違い。
オデオンライ . . . 本文を読む
EAD 途中経過のなかで、
ただ、途中で、つまったような、のびがないような、一部ひっついたような音がでてくる。原因は2つある。
と、書いた。
1つはクロックで、交換済み。
もう一つは低域が足りていない事。
これは、深夜・・施工したようである。
ただ、途中で、つまったような、のびがないような、一部ひっついたような音がでてくる。原因は2つある。
その原因に、低域がたりていない というのは . . . 本文を読む