まだまだ 続いているメール整理ですが・・・
その中で見つけた一言。
「私のシステムでは、高級機は釣り合わない」
(高級機を駆動できる能力がない)
と、いうような言葉でした。
これは、ある問い合わせに6Blueをお勧めしたときに
返されたものでした。
まったく、ブログを読んでいないなあ。
と、まず、思ったのです。
おそらく、自分の機器が不調になり
ネットで検索して当方にたどり着き . . . 本文を読む
メールを整理中なのは相変わらずですが・・・・
やはり、的を得たインプレ(あるいは、判りやすい)が多くあり
これは、ネットに掲げなければと思いつつ
作業におわれてしまい
ひとつ、かろうじて メールボックスに保存しておいた分に
やっと、今日、たどり着きました。
***************
さて、電源を入れっぱなしにして毎日聴いているWadia 6 Spirit Blue(改)ですが、 . . . 本文を読む
メールの整理をしていると・・・・
いろいろ・・・
そう、いろいろ 思う。
高橋の施工が、
多く、お客様の感動を引き出していること。
そこからすべてが始まってくる(おおげさ?)
音質改善・Blue化と施すに
不安はあるだろう。
ちょっと前に掲げたインプレの中にも。
**高音は内心ピーキーになるのではないかと思っていましたが
しっかりした低音に支えられて解像感ともな . . . 本文を読む
電源ON約1時間後 早速鳴らしてみました。
コントラストが高くざらつきがありましたが猛烈な解像感とワイドレンジ感が一聴して半端ないことを感じました。
さらに低音の量感が素晴らしい。
量感とは言ってもワイドな解像感のある低音がぎっしりしてオーケストラの低音楽器の音階まで手に取るように聞こえます。
高音は内心ピーキーになるのではないかと思っていましたがしっかりした低音に支えられて解像感ともなっ . . . 本文を読む
Wadiaを聴いてしまうと、
それまで解像度も悪くないと感じていたKRELLがドライな無味乾燥な音に聴こえてしまいます。
Wadiaには生きた色艶があります。
音の粒立ちの良さはもちろん、繊細さと躍動感のどちらもバランス良く音がこぼれ出る感じ。
他の方々同様、あのCDこのCDと引っ張り出して明け方になるのが分かりました。
まだエイジング始めたばかりですからこの後も楽しみです。 . . . 本文を読む
861はスィフトカレント機構を外して
大がかりな音質改善を行わないと
伸びしろを見込めないだろうという結論になったのですが
売りで有るスィフトカレント機構を外してしまうのも
どうだろう。
と、いう思いもありました。
今回、まずは、OHということで
いつも通りの質の良いコンデンサや
音響用のコンデンサを適所に設置するという
全コンデンサ交換ならびに
質の良い半田による全半田増しを . . . 本文を読む
クロック待ち・・到着
クロックをまっている間、エージングしていたし、
クロックはエージング関係ない。
とのことで、
装着して、返送。
じっくり、聴いて、インプレッション書きます。
と、事前にいただいていたので・・・
もしかすると、1か月後とかになるのか????
と、思う反面
いや、あの音をきいたら、まもなしに
「すごい!!」
と、書きたくなるだろう。
が、即・・来ない・・・ . . . 本文を読む
B226Sのインプレを戴きました。
今回、憧れのREVOXB226sをヤフオクにて落札させていただき、貴社にOHをお願いいたしました。
落札後にB226sの音は聴いてみましたが、さすがに古い機種だけあって往時の音は出てなかったと思われますが、しかし銘機の面影を感じるアナログライクな鳴り方は好ましくありました。
この度、貴社にOHをお願いして当時の性能+αの音質には感銘を受けました . . . 本文を読む
6SBのインプレが届きました。
今日から通電を開始して早速
ビルエヴァンスやマイルスデイヴィス等
の愛聴盤を聞いてみました。
聞きなれた曲・演奏であるのに
全く新しい演奏に聞こえて驚きました。
これからWadiaを熟成化させつつ新たな発見
をしていくのが楽しみです。
*************
ーー全く新しい演奏に聞こえて驚きました。ーー
これは、今まで、再現でき . . . 本文を読む
WADIA6は、大きく分けて前期型と後期型がある。
大きく分かれるというのは
18ビットか20ビットかということで
この違いにより、内部も違ってくる。
先日も問い合わせが有り
WADIA6LB・6SB双方がどちらか一方の部品どりになるだろうので・・・
と、いう一文があったが
残念な事に、ピックアップなど一部の部品が予備に使えるだけで
6LB⇔6SBという互換性はない。
. . . 本文を読む
音質改善を なにかしらの 色付け 足しない を
するという風に とらえられていると思う。
実際は CDに入っている情報を 再現する
と、いうことであるのだが
ところが、
CDに入っている情報を再現する
と、いう言葉は
SACDと近似値と考えられていると思えた。
もうすこし、的を得た表現はないものか・・・
CDに入っている情報を 再現する
いや・・
音源をその場 . . . 本文を読む
憧れのAudio WADIA WADIA6改LTD-Blue 67台目 (fc2.com)
オーナ様からのインプレッション。
「エージングが進んだその後の感想ですが、素晴らしいです。
音場感、定位、透明感、鮮明度、ワイドレンジ
そして豊潤な低域。音源によってはボーカルの息遣いが聞き取れます!
まるで眼前で歌っている様で生々しいです。」
まだまだ、このエー . . . 本文を読む
かれこれ、10年かけて、OH・音質改善・改・SPIRIT化(LTD化前期型)・Blue化と
ステップアップされてきた方です。
最後のBlue化が先日仕上がり 発送しました。
ー
現在間違いなく自分史上最高の音で音楽が鳴っています。
10年前高橋様にWADIA6の音質改善を依頼し、以降
アルミ円盤化ーSPILITーBLUE化と4回にわたり
ステップアップをしてまいりました。
費用と予 . . . 本文を読む
無事に届いてから聴いております。
瑞々しい!
レコードとはまた違う素晴らしい音、、
従来のCDとは異次元の音ですね(比べるのが失礼ですね)。
とても新鮮できれいな音になりました。
「TAKE FIVE」のシンバルの音が、JBL075の素晴らしさを
より際立たせてくれています。
**
昨日よりエージングを行っていますが、聴きなれたCDがもう凄い事になっています。
音 . . . 本文を読む
わけあって、21i LTD仕様音質改善が帰ってきた。
ところが、まったく、問題なし。
久しぶりに聴くことになったが、
やはり、最初の1時間くらいは
WADIA独特www
音がしまってこない。
オーナー宅を出発してからだと、
2~3日、電源がはいってなかったことになるのだろうか。
当方6LBは、かけっぱなし状態がつづいているので
始めの立ち上がりの悪さをすっかり忘れていた。
と、 . . . 本文を読む