goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

ディスクリートって????(再掲載2)

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
オークションを覗いていると、 ディスクリート回路で・・・ などという言葉があった。 さっぱり、わかってないんだけど、 高橋がYBA?LINN?あたりを開けていると、 「デイズクリートで、つくっているから・・・」 などという言葉があったのも思い出す。 で、ブログでも、 その言葉が出ている記事があった。 グレードアップされているVRDS円盤を下から写したものですが、加工も仕上げも奇麗 . . . 本文を読む
コメント

検索なんですけどね・・・(再掲載4)

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
ちょうど、アクセス解析の詳細版が1週間使えるようになっていて 全部が全部でてくるわけじゃないけど 検索ロゴが見える。 みなけりゃいいのにと思いつつ 見てしまった後の話だが・・・   ジャズ向きのオペアンプな~~~んていう検索ロゴに PIPIPIとアンテナがたってしまいましてねwww こっちは商売ですからwww いろんなオペアンプを仕入れて 実際に、聞き比べてみるわけで . . . 本文を読む
コメント

WADIA6がでている~~~♪ 2018-03-01

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
オークションにWADIA6前期型が出ている。 見ると、ミュートがかかってしまうとのこと。 実は前期型をLTD化できなかった一因がそこにあった。 この対策を功じることで、 前期型LTD、こと、SPIRITが出来上がった。 なにかの折で、 ミュートが異常発進してしまい、 ミュートがかかりっぱなしになると 聴く事が出来なくなる。   何が原因で起きるのか代理には判らないけど . . . 本文を読む
コメント

Yahoo! 検索 オペアンプを交換して改造・・・わかんないロゴだ~~~♪追記(再掲載4)

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
Yahoo! 検索 オペアンプを交換して改造 ご本人にしかわからない検索内容ですが この検索ロゴも へっぽこ代理には理解不能ですwwww   と、いうのが、 オペアンプを交換して、とあるので、 なにを改造するんだ? と、言う事に成ります。   ヒットしていたところは、 2回路のオペアンプを1回路にするとしたら これは、「改造」にあたり 元々のオペアンプ . . . 本文を読む
コメント

Google 検索 エソテリック dac chip d-3・・という検索から・・・2017-11-22

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
Google 検索 エソテリック dac chip d-3 と、いう検索・・・ はい。無知無知プリンのおばさんは ダック・チップが判りませんので D3のダック・チップもわかりません。 仕方がないので、ダック・チップを検索してきました。 きりんさん日記: オーディオDACとDACチップのメモ (2014-3) と、いうところを覗いてみたのですが ああ・・・ D/Aコンバーターのこと . . . 本文を読む
コメント

クロックのことから、徒然に思う。2017-07-13

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
2017-07-13    どうも、繰り言になってしまっている。とは、思う。   相変らず、某社クロックをみつめて、 高橋、 こんなに、いっぱい、くっつけまくらな、いかんかのお・・ と、いう。 実際、機能的なことだけをいえば、実に、シンプルに作れるのだけど・・ で、何PPMか、わからないので 某社訪問。 結局、わからない。 判ったのは、およその . . . 本文を読む
コメント

検索がいっぱいくる PCM1704なんだけどね・・・(再掲載2)

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
何日か前から、どうしたの、これ? と、思うほど、PCM1704Kの記事への検索が多い。 確かに、グーグルを見ると、トップページのトップに上がってきている。 だが、他にだって、トップページにあがってきている記事があるのに、 これほど、頻度はない。 いかなる、理由か、真相は判らないが、 おそらく、また、オークションで、この機器にPCM1704 Kを 換装しています。なんて具合の出品があっ . . . 本文を読む
コメント

PCM1704・・2  2021-06-14

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
dメニュー 検索 DAC PCM1704 と、いう検索があった。 代理、基本はぐぐる派なので ぐぐります。 DAC PCM1704   お~~う、あんなにいっぱいあった 代理の記事が見当たらない。 そして、 DAC/Cが音質を決める。つかさどる。 と、いう記事がいっぱい~~~~~!! これは、代理の記事、はじかれたかなwwww と、いうのも、 DAC/Cが音質を決めるわけ . . . 本文を読む
コメント

PCM1704 の検索は多い(再掲載3)

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
PCM1704 の検索は多い。 そのヒットのもとは、 どうやら、これらしい。 1ページトップに居た(OH~~~~) pcm1704k 音質という検索から思う事をば・・・(再掲載4) - 憧れのAudio ... https://blog.goo.ne.jp/longing-for-audio/e/dd9ec9ae7c1d07ae2fd36a00325cbefa   これに、 . . . 本文を読む
コメント

PCM1704☆KとUの違い。(再掲載4)

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
*現在1704の在庫は確保できています。* ただし、1704K、I氏手配のK(セレクト品)は 1年もたたないうちに ほぼ全滅という粗悪品だったため 本当の音のジャッジが出ているか、どうかわからない。 かつ、1704Kの破損他いろいろあり 現在、860から、ノイズが発生している。 最初の音もいまいちな音だったので すでに、不具合を隠し持っていたものかもしれない。 ***つくづく・・ . . . 本文を読む
コメント

PCM1704・・・・2016-11-29

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
2016-11-29 現状、WADIA850LTDは、3台依頼があり、完成している。 そのLTD化のところで、 850LTDは、どうしても WADIA6LTDの実在感・立体感においつけず 高橋にとっても、このままでは、LTD化したものの 「LTD」(リミテッド・限界いっぱい・極み)という名前を冠するに まだ、課題が残っていた。   ところが、850LTDに着手しだしてか . . . 本文を読む
コメント

pcm1704k 音質という検索から思う事をば・・・(再掲載5)

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
  pcm1704k 音質 と、いう検索ロゴが入ってきていました。 ヒットしたのは 代理の「思うところ」・・・LTD化による音の向上 の中の、どこからか、とってきたものの中の「PCM1704K」だとおもうのですが・・・ 私も往年のWadiaの製品を長く愛用してきたが、それには理由があった。現在主流となるΔΣ1bit型DACチップはSACDにも対応し、空 . . . 本文を読む
コメント

DAC/Cを考えていたが・・・2021-03-20

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
PCM1704の検索がよくくる。 実際、WADIA21・16・850・860・あたりは、 音質改善・LTD化のあとにPCM1702(元のDAC/C)から1704に換装するオプションがある。 1702と1704となにが違うかといえば 1702は20ビット 1704は20-24ビット対応 と、いうことになるわけですが・・・・ 何が上がるかといえば・・・ 耳でとらえた感じでいえば、 解 . . . 本文を読む
コメント

PCM1704のこと・・・2019-12-30

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
おもしろい記事をみつけた。 DAC/Cについての記事なのだけど、 読んでみて、なるほどと思った。 むろん、その記事について、なるほど、でなく 高橋がDAC/Cを付けるとき LTDまで、もっていかないと装着しないわけがかかれていると思えて なるほど、となった。 記事の内容は ******* PCM1702とPCM1704を同じbit数で使用した場合の特性の違いはほとんどありません。 . . . 本文を読む
コメント

プッシュ~~~♪(再掲載2)

2023年10月18日 | DAC/C・オペアンプ・クロック等
振り込みのお礼をもうしのべるのに、 ブログ掲載とともに、と、思っているうちに 1週間が過ぎてしまった。 FUSIONとWADIA6リピータ機器音質改善(前期型)なのであるが・・・ そうこうするうちに、 WADIA850音質改善が、できあがってしまった。   WADIA850はリピーター機器で、 blue化までの依頼がはいっている。 前回の進化で 前期型も後期型に劣らぬ . . . 本文を読む
コメント