goo blog サービス終了のお知らせ 

数学

数学全般

正負の加減乗除

2008-10-10 09:28:40 | 中学の数学
===== 中1 =====
正の数:1,2,3,.....
負の数:-1,-2,-3,.....
※正の整数は自然数とも言う

(絶対値)
a > 0 の時 |±a| ⇒ a
例:|2| = 2, |-2| = 2

(数の大小)
負の数 <0 < 正の数 (加減法)
a ≧ 0, b ≧ 0, a ≧ b のとき
(+a) + (+b) = a + b = a + b
(-a) + (+b) = -a + b = -(a - b) ∵a ≧ b
(+a) + (-b) = a + (-b) = a - b
(-a) + (-b) = -(a + b)

(+a) - (+b) = a - b = a - b
(-a) - (+b) = (-a) - b = -(a + b)
(+a) - (-b) = a - (-b) = a + b
(-a) - (-b) = -(a - b) ∵a ≧ b

(乗徐法)
a ≧ 0, b ≧ 0 のとき
(+a)・(+b) = a・b
(-a)・(+b) = -a・b
(+a)・(-b) = -a・b
(-a)・(-b) = a・b

an = a・a・.....・a (aがn個の積)
例:23=2・2・2

a ≧ 0, b > 0, c ≠ 0 のとき
a ÷ b / c = a ・ c / b (割り算を逆数にする)
以下は乗法と同様

(演算の優先順位)
1.()の中
2.乗徐法
3.加減法

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。