
りそな銀行青梅プラザ制覇したついでに、JR青梅駅前にある長崎屋青梅店撤退跡のビル外観写真を。
下層階でCGC加盟スーパー「マルフジ」が営業中ですが、現在使われていない屋上看板は長崎屋の看板であった名残が。
なお、マルフジはCGC加盟企業でありますが、東京スター銀行ATM設置店舗は今のところございません。福生市本社のために、土曜日終日引き出し手数料のかかる西武信用金庫(中野本店ですがかつて福生の信金と合併した)ATM設置店舗はいくつかあります。
しかし、同社のサイト青梅店ページ地図は2箇所ばかり修正しないと‥‥。
長崎屋駐車場ってのは、長崎屋が営業していた時代から食品売り場が「マルフジ」営業であった?からそのまま修正していないのかも。
でも、三井住友銀行ってのはさくら銀時代にあさひ銀へ営業譲渡してとっくに無いはずでは?
マルフジ公式サイト会社概要によると同社の取引銀行であるようなので、ひょっとして、未だに店舗復活運動をしない某県知事兼作家氏と違って青梅へ店舗復活希望の意思表示かな?
下層階でCGC加盟スーパー「マルフジ」が営業中ですが、現在使われていない屋上看板は長崎屋の看板であった名残が。
なお、マルフジはCGC加盟企業でありますが、東京スター銀行ATM設置店舗は今のところございません。福生市本社のために、土曜日終日引き出し手数料のかかる西武信用金庫(中野本店ですがかつて福生の信金と合併した)ATM設置店舗はいくつかあります。
しかし、同社のサイト青梅店ページ地図は2箇所ばかり修正しないと‥‥。
長崎屋駐車場ってのは、長崎屋が営業していた時代から食品売り場が「マルフジ」営業であった?からそのまま修正していないのかも。
でも、三井住友銀行ってのはさくら銀時代にあさひ銀へ営業譲渡してとっくに無いはずでは?
マルフジ公式サイト会社概要によると同社の取引銀行であるようなので、ひょっとして、未だに店舗復活運動をしない某県知事兼作家氏と違って青梅へ店舗復活希望の意思表示かな?