goo blog サービス終了のお知らせ 

LIVINねこ徒然記

LIVINねこが見て聴いてひげに触れて(?)感じた事を気ままに記述する場所です。トラックバック・コメントは後程承認です。

夕張中心市街地を行く

2007-05-03 15:44:36 | エネルギー問題
 セイコーマートを出てさらに夕張市内を北上する。
 やがて右側に「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば 」入口の看板が見えた。
 もっとも映画「幸福の黄色いハンカチ」ではこの先若菜交差点にて今走行している道路に入り北上することになっている。
 若菜交差点を通過すると30年前はもっと建物があった道なりを夕張市中心地域へと徐々に進んでいく。
 やがて、夕張郵便局が左側に見えた。映画「フラガール」で早苗(徳永えり)が紀美子(蒼井優)へ手作りの髪飾りを入れた小包を出したことになっている郵便局である。もっとも夕張のシーンはまったく無い作品ですが、小包の消印が夕張局印でありました。

 その先には小さな夕張駅と大きな建物ホテルマウントレースイが見えてくる。駅はもっと奥地に存在していたようですが、リゾートホテルの前に移転したという話です。
 それらを通過すると話題の夕張市役所がありました。こちらの元市長で現在は破たんの原因だと糾弾されている故中田鉄治氏ですが、「フラガール」のフラガールズも2006年度の助演女優賞を受賞した日本映画批評家大賞の2002年特別賞を受賞している。私が思うに故中田氏の方針に間違えがあったことよりも国のエネルギー政策の失策やら北炭の無責任的撤退にも破たんの原因があると感じる。
 だれが市長をしていたとしても避けられない破たんであると思う。

 話を戻す。さらに北上すると北洋銀行夕張支店があり、「幸福の黄色いハンカチ」には北海道拓殖銀行看板で出ていた建物でありました。そして石炭の歴史村に到達したのですが、通過して坂道を上がる。この石炭の歴史村の反対側は現在ほとんど原野と化した丘陵でしたが、こちらに「フラガール」で早苗(徳永えり)一家が移住した設定となっている福住の炭住がかつて存在していたようです。
 
 今回は時間と入場料の問題で石炭の歴史村と幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばは訪問しませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき市石炭・化石館

2007-03-17 13:59:06 | エネルギー問題
 高萩駅から乗車した電車にはグリーン席付き10両編成だったのでまたお試し無料グリーン席に乗車して、やがて電車は福島県いわき市へと入って行きました。

 いわき市はつい数年前まで日本一面積が広い市制施行自治体にて、次の目的地最寄になる湯本駅にはなかなかたどりつきません。
 ようやく、湯本駅に到着したので次の目的地「いわき市石炭・化石館」まで歩くこととしました。

 こちらの博物館には、いわき市で発掘された恐竜化石の標本展示やら映画「フラガール」の舞台「ハワイアンセンター」を作る前段階たる「常磐炭鉱」の歴史を物語る展示物が大量にありました。
 
 もちろん、映画にも協力されていたのでラストのクレジット字幕に当施設名も掲載されています。 さらに、映画関係の展示物もあったので見てきました。

 遠方でしたが、出向いてよかったと感じる展示品が数多くありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都心で大停電

2006-08-14 18:15:41 | エネルギー問題
 江戸川でクレーン船が送電線と接触したために停電が広範囲で起こりました。

首都圏で140万戸停電 交通乱れる 送電線に船が接触 (朝日新聞) - goo ニュース

 私は幸いにして被害にあいませんでしたが、お盆期間中で無かったらもっと被害は拡大したと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油高の影響にてトイレットペーパー値上げへ

2006-05-24 23:55:35 | エネルギー問題
 夕刻のラジオ番組で報じられていましたが、原油高のためにトイレットペーパーなどの家庭用紙製品が値上げされるそうです。

ティッシュ25%値上げ 原油高が日用品に波及 (共同通信) - goo ニュース

 大量に買いだめしたものを置くスペースが無いし、買いだめして水気にて無駄にするのも勿体無いが、また消費者へ原油高の影響が出た点だけは困った事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のガス・電気使用量は増えています

2005-12-14 22:17:33 | エネルギー問題
 ここ数日は、気温が低く晴れているのが南関東地方の天候であります。
 全国的にも寒さが本格的になってきたために都市ガスの供給量が過去最高を記録し、
電力使用量も冬季としては過去最高を記録しました。

寒波襲来、都市ガス供給量・最大電力とも過去最高に (読売新聞) - goo ニュース

 しかし、使用量が増えるのは支払う電気・ガス料金も増えることになるので体調不良にならない程度に節約しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代替がなければ値上げ、競争が激しいのは据え置き

2005-07-13 06:58:36 | エネルギー問題
 石油燃料代金が高騰していることに伴い、都市ガス料金・電気料金も値上げの方向へ。
 私たちの生活に必需な物でかつ代替手段もありません。暮らしが厳しくなります。
 
 一方、日用品は競争が激しく値上げが難しいようです。
 先般値上げを記事にしたかまぼこなどよりもメーカー数が多そうですからね。

原材料高への対応で明暗 ガス、航空運賃値上げへ (共同通信) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく、ガソリンの値段が下がりつつあります

2005-01-06 21:38:03 | エネルギー問題
ガソリン価格続落、昨年のピーク時比較で2円下げ (朝日新聞) - goo ニュース

 本日の話題はこちらを。
 昨年はガソリン代が急騰しまして、一時期高速道のSAにて給油した方が一般道路沿いのガソリンスタンドより安いってな珍現象まで起こっておりました。(JHの価格設定が前月全国市価の平均値にて設定のため。)
 でも、昨年末から徐々に値段が下がってきている事を実感していました。
 私のように、自家用車に燃料を入れたりや奉公先の車に燃料を入れる際に一時立替金が発生するために
なおさらこの事に敏感な方も多くいらっしゃると思います。
 
 ともあれ、ガソリン代が安くなればドライブ旅行もし易くなりますし。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車を買い換えたもののガソリンが高騰しては

2004-09-02 23:10:41 | エネルギー問題
 本日、ようやく7月下旬に購入契約をしたLIVINねこの新しいマイカーが来ました。
 車種はプチトヨタって宣伝してるやつです。前に乗っていたのが○菱製の10年落ち車だったので、
車検を前に思い切って買い替えしました。
 早速、ガソリンを入れにスタンドへ試運転がてらドライブ。
 しかし、スタンドへ久しぶりにいってみたらやはり値段が上がっていました。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040902ddm008020106000c.html
 この新聞記事にあるように前回給油したときよりも5円ほど値上げっていました。
 せっかく、新車を購入したのでLIVIN上田店取材がてらドライブしようかなと思ってたけど、
ガソリン代掛かりすぎるよ!
 しかし、お金も無いのに消費ばかりして景気回復に猫の額ほど?貢献しているLIVINねこでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする