goo blog サービス終了のお知らせ 

いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

転んでもただでは起きない私達

2020年05月05日 | 友人

 

自粛生活になってから、やっとウォーキングを始めたのが4月8日のこと。

その翌日から週の半分はOさんと二人でウォ-キングするようになりました

二人は3密にならないことを第一に考えウォーキング始った最初から離れて歩いています。

 

遅咲きで八重桜が咲いているところを時々ウォーキングコースにしています

昨日も、そこをウォーキングして来ました。

 未だに美しく咲いている桜に驚きです

  

転んでも・・・とタイトルにしたようにOさんと私は単にウォーキングするだけではないのです

 

Oさんは何事にしてもパーフェクトに出来る方なので私は本当に尊敬しています。

好奇心旺盛な私は今から27,8年前に英語を習っていたのですが力不足で挫折した経験があります

何時だったか忘れたのですが、Oさんに話の流れで英語のことを話したことがありました。

 

そのことを今回のウォーキングの時に思い出してくれてからか?

英語の堪能なOさんが突然その日の予定を英語でラインに入れてくれるようになりました

そして私が下手なりの英語で返信するようになり今ではOさんとのラインでの、やり取りは英語のみです。

Oさんは私でも理解出来るような英語を書いてくれてもう1か月近くなります

    

 

ある時はボタンの花が咲いたのでとラインで知らせてくれてウォ-キングの後でOさん宅へ立ち寄って

ボタンの花を貰って帰った日もありました。

      花を切っている人がOさんです。 若いでしょう

     

とも角、目的地に行くまで殆ど言葉はありません。 この英語のラインのみです。

昔、英語教室で挫折した私ですがOさん先生のお陰で自粛生活の今、楽しいことを

見つけられて喜んでいます。

  

                                        Oさんからタケノコ料理頂きました。

  

ウォ-キング中の私達はラインでの英語の勉強だけではないのです。

色んなことに好奇心を持つ私は、英語に挫折した後のことですが手話にも

興味を持って習っていた過去があるのですが、手話をすっかり忘れていました。

 

Oさんは、その手話も達者でグランドゴルフの帰りに、もう一人の人と私は手話を教えて貰っていました。

なのでウォーキング一緒にしている今は目的地まで行ったら二人がベンチに腰かけ端と端

に離れて座り50音の指文字 で「しりとり」をします。

スマホのアラームに時間を合わせて、たったの10分間だけ「しりとり」をします。

                             「し」   「り」    「と」   「り」と。 「り」は2本の指を斜め左に降ろします。

 

 

転んでも、ただでは起きないね。と二人で笑っています。

手話で「しりとり」をしている時にアラームが鳴ったらハイそれまでよ。二人は何時もそこで別れます

それぞれが買い物に寄ったり自由行動なのです。

 

私はOさんに出合えて人生が楽しくなってきました。

そのときの出逢いが人生を根底から変えることがある よき出逢いを 

私の好きな相田みつをさんの言葉の様に私は素晴らしい人と出会うことが出来ました

子供が授かるのが遅かった私の友達は殆どが年下の友達が多いのです。

歳のことを意識させない10歳年上のOさんに出会えて、人生がバラ色になったように思います。

本当に有難いことです

 

       おまけ

ある日に息子から「俺は自宅で踏み台昇降運動を1時間していてん」とラインが入りました

「踏み台いいね」と言ったら「踏み台いるんやったら手配してあげるわ」と言って早速

に踏み台が届きました。

「踏み台はプレゼントするから、おうち時間を楽しもう」と息子からラインです

今は室内では間があると踏み台で昇降しています。

踏み台のプレゼント有難う 家での運動も頑張るね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキな友に恵まれて

2019年12月21日 | 友人

 

 先週の日曜日(14日)に色紙折り紙作りを教えて貰いにOさんと二人でお友達のTさんのお家へ行って来ました

 

 色紙折り紙を教えてくれるTさんと習うOさんと私は麻雀教室での仲間です。

 私が2017年の1月に麻雀教室に入会した時にOさんもTさんも既に教室にいらっしゃいました。

 私が麻雀教室に行き出して間もなく3年、お二人とも教室で知り合って

 1年位過ぎた頃から親しくさせて貰う様になりました

 

 そして今年になってOさんの紹介で私が4月にTさんが6月にグランドゴルフに入会したことで

 3人が麻雀教室とグランドゴルフが共通しているので平均して月に10回以上は会っています。

  Oさんは私の10歳上、Tさんは4歳下と年齢差はあっても、お二人とも色んな所が秀でていて

 見習うところがいっぱいです

 

 Tさんは月に1,2度と少ないですが今でも 色紙折り紙 を教えていられます

 以前からお互いに時間が合う時にTさんが色紙折り紙を教えてくれるとのことになっていました。

 グランドゴルフを終えた後がいいとのことでTさんのご主人がゴルフで留守の日(14日)に

 色紙折り紙を伝授して貰う事になりました

 

 グランドゴルフを終えて昼食後Tさんのお家へお邪魔しました

 Tさんのお宅訪問は初めてです。 

 彼女の話では家に飾っているもの陶器も絵画も色紙折り紙も、すべてTさんの作品とのことと聞いて驚きました

 

 玄関入ったところ          Tさんがギャラリー室と名付けている部屋

    

   リビングにスッキリと配置良く上手に作品が飾られていました

   

  来年の干支の色紙折り紙がズラッと飾ってありました。

  今回、この中の一つを私達に教えてくれるとのことです。

 

  Tさん先生の言われることを二人とも真剣に聞いています。

 

 折り紙は和紙でとても固い紙なので中々思う様に折れなくて苦労しました。

Oさんも私も座ってでは力が入らないので立って必死に頑張っていたのです

Oさんが私より10歳上とは、どうしても思えません。

 

 来年の干支ネズミの親子4匹を折ってボンドを付け色紙に貼り付けます。

2時間半かかって、やっと出来上がりました。 仕事をやり終えてのティタイムのコーヒーは美味しくて

           

 ティタイムで休憩した後に2階へ案内して貰いTさんの作品の数々を見せて頂きました。

   

 どれも素晴らしいのです

   

 彼女の話では個展を開きたいとのことです。  Tさんは何もかも極めていると思いました

  油絵も素晴らしかったです。

 Tさんの一番の趣味がゴルフで月に5回位は行かれているらしいです。

 ゴルフが出来てのグランドゴルフへ6月入会なのでブロ友の花水木さんと同じだと思いました。

 成績は抜群なので進歩率の賞には外れています

 

 グランドゴルフでのOさんのハンデは70  Tさんのハンデは64  

 私が進歩率良くなってハンデが81なのでグランドゴルフでは3人の差がこんなにあります。

 

 麻雀はOさんが群を抜いていますがTさんと私は皆に付いては行けるので良しかな

 3人共麻雀、グランドゴルフが趣味と言う共通点があるので話は合います。

 Tさん、色紙折り紙を教えて下さり有難うございました

 帰る時のOさんと私は満足に出来た作品を喜んで持って帰りました

 

帰りにお二人から頂いたお土産です。

  Tさんの旅行土産         Oさんは、つい先日ハワイ旅行されての土産

    

私は鳴門旅行の土産をお二人に

 

 ステキな友に恵まれて本当に幸せと思っています

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいお付き合いに感謝

2019年11月03日 | 友人

 

先月末の10月29日(火)に転居してからも親しくお付き合い出来ている

習字教室仲間(今では先生も仲間です)の集まりに行って来ました

習字教室仲間の中で一番若いNさんの新居が完成したので是非いらしてとお声をかけて頂いて

仲間が久々に会う事になりました。

先生のお家(教室)で仲間が集まる機会が出来たのです。

 

丁度、主人のお墓参りに行きたいと思っていたので、みんなと集まる前に

お墓参りへ行く事にしました。

数日前の天気予報では10月29日は好天気の予報だったのに・・・

この日は生憎午前中は雨、午後は曇の予報でした。

でも折角、主人の眠る霊園が先生宅の近くなので雨の中だけど、お墓参りをしました。

主人は喜んでくれていると勝手に解釈しています

   

 

お墓参りを済ませて習字仲間の人が迎えに来てくれて先生のお家に着くと、みなさん待っていてくれました

私が先生の家に着いて直ぐにNさんの新居拝見という事で移動です

Nさんの新居は先生の家の直ぐ近くで徒歩2分ほどの距離に驚きでした

   玄関先で                        

 玄関を入ったところ

    

 収納が多い今風のステキなお家です。

      習字教室仲間

あちら、こちらと部屋の中を案内して貰い「いいな いいな」と私達の出るのはため息ばかりでした

他の部屋の写真や、先生含め4人でTさんにプレゼントした観葉植物など

話に夢中になり、すっかり写真を写すの忘れて無しです残念

 

 そして先生の家に移動です  

お昼過ぎていたので先生が準備してくれたお弁当を早速いただくことに

竹皮弁当、美味しかったです

 

 みんなが持ち寄りのオヤツもテーブルに並べて全員で食べながらお喋りタイム

 

 全員それぞれが近況を報告、女性が5人も寄れば話は尽きなかったです。

 

 そうこうしている内に一番若いNさんのお子さん二人が幼稚園から帰って来ました。

 年長の男の子Sくんと年少の女の子Kちゃんです。

 二人とも、とても可愛かったです

 

 Nさんの上のお子さん、以前にブログで書いた事があります

 予定より2カ月早く生まれ1030gで生まれたSくんが今は幼稚園で中間位らしく

 「親も小さく生まれたことをすっかり忘れています。」と

 話されているNさんの幸せなそうな顔に私達まで嬉しくなりました

 

 年齢はマチマチだけど先生も含め全員が気が合って出来た過去のお稽古仲間

 いいお付き合いをしてくれている仲間に感謝です

 遠くなって会う機会は少ないですが、この人達も私の大切な友達

 大事にしたいです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友の病

2019年08月11日 | 友人

  

 私の一番の趣味は麻雀です。

 

その麻雀への道を開いてくれ月1の麻雀にも誘ってくれた友のことです。

昭和23年生まれで私より7歳年下の麻雀友(昔のママ友)Sさんが今、骨萎縮症と言う病にかかっています

 

私が転居してから出来た月1の麻雀は麻雀教室で一緒だった人が加わって4人でしていました。

その中に私もSさんの力添えで仲間に誘って貰い5人で楽しく麻雀ライフを楽しんでいたのです。

 

 

その大切な友達のSさんが昨年の年明けの頃から体の一部分から状態が悪くなりました。

色んなことが出来なくなっても麻雀はしたいと言っている彼女の願望が良く分かるので

私達、麻雀友は彼女の送迎のお手伝いを今年の1月までしていました。 

 

それが、とうとう今年の2月頃からSさんは車椅子の生活になり麻雀を断たれてしまいました

 私は足が骨折していたこともあり、Sさんに暫く会っていません。

それでもメールとか電話で交流は出来ていたのですが

3月には「話すことも出来なくなりました」と

5月のメールには「毎日リハビリざんまい進行が止まらなくて、とうとう歩けなくなりました。」と

7月には「病気の進行が速くほとんど歩けません。今は通いの看護婦さんや整体師さんに来て貰っています。

声帯の訓練やリハビリディサービスなどで1週間が速く日曜しか空いていません。」と

彼女からの返信です。

 

Sさんは 私のブログで何度か登場しています。

とっても元気だった友の病気は思ってもみなかったことです。

発症頃は何処の病院へ行っても原因、病名が分らず難病みたいとSさんは言ってられました。

その病名が骨萎縮症であると先日聞いたところです。

大切な友達なのに、ご主人が付いてくれていると分かっていても

私は彼女に何をするすべもなくて今は辛いです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊敬出来る人に出会えて

2019年07月28日 | 友人

 

 

 先月のこと、 麻雀教室で親しくなった友達Oさんの誘いを受けて麻雀教室仲間3人で「童揺唱歌を歌う会」

  場所は某ホテル内 月に1回 1時間授業の体験に行って来ました。

(以前までの教室の場所が出来なくなり先月よりホテル内になったとのことです。  私達は) 

 体験に行った私含め3人共が1度に気に入り即入会申し込みをしました

 

そして一昨日の金曜日入会後初めてのお稽古の日でした。

教室場所はホテル内に、やはりホテルは入っただけでセレブ気分になります。

  

  毎回、この場所で童謡の練習とのこと。嬉しいな                                             立ってられる人が先生です。

   

   基本の教材              毎月、頂く教材

    

 最初は先生のピアノに合わせて発声練習をします。

   ♪ ア~ ア~ ア~ ア~ ア~♪ 

そして童謡唱歌を次々と歌います。

月に1度で、たったの1時間の授業ですが中身は濃いようで満足しています。

ホテルでのお稽古なんて、たまには優雅な気分に浸れるのもいいのではと私は思っています

 忙しくしている上に又 一つすることを増やしたけれど他のことを減らして調整し

 無理のないように過ごしていくつもりです。

 

今回は紹介してくれたOさんのお友達と私達新入り3人で「梅の花」へ行くと先月の体験の折に約束

今回の「歌う会」の終わった後、直ぐに「梅の花」へLet  go

 

 

「梅の花 」へ着くと予約していた部屋に通されました。

 まずOさんが私達3人を紹介して下さりOさんのお友達は皆さん自己紹介をしてくれました。

     

それぞれグラスに一杯で乾杯出来るだけのビールを注文して皆で乾杯

和やかにワイワイとお喋りしながら楽しい食事の時間です

  

  

 Oさんのお誘いを受けて入会した私達3人でしたが、元からいらしたOさんのお仲間と

食事を共にしたことで親しさが増すことが出来ました

 食事を終えた後は皆さんと現地解散です

ここでお食事した人達とは月に1度しか会わないですが、毎月が楽しみになりました。

 

 

 今回のブログのタイトル「尊敬できる人に出会えて」の人は 麻雀教室で親しくなったOさんのことです。

 2017年1月麻雀教室に入会した教室で知り合った人です。

    本当にいい出逢いに恵まれました。

 入会して1年くらいは挨拶程度のお付き合いでしたが、何時も教室で顔を合わせ

 同じ卓で4人一組で麻雀するグループになった頃から親しくなったように思います

 

 

 Oさんはビックリするくらい沢山の稽古事をされています。 それにグランドゴルフやカーブスなど。

 何をされている時でもイキイキされているお姿に感心していました

 Oさんを知る沢山の人が、あの人(Oさんのこと)は特別よと言われる位パワーのある人なんです。

 Oさんの歳は聞かずにいて知らなかったのですが4月からグランドゴルフに行き出して分かりました。

 今、行っているグランドゴルフは名簿が年齢順なんだとのとのことで

 Oさんが私より10歳上とのことを、ご本人から聞いて私は凄く驚きました

 

 皆さんがOさんは特別よと言う意味が理解出来ました。

 Oさんご自身が仰るのは好きな事だけしているので何もしんどくないと言われます

 私はOさんを本当に尊敬しています。

 Oさんを見ていると年齢で年寄りと決めつけてはいけないと思いました。

 この年齢になって知らなかった地で心から尊敬出来る人に出会えたことを幸せに思います

  

       

 蛇足

 今朝、グランドゴルフで私は一打目にホールインワンになり、とっても嬉しかったです。

 グランドゴルフへ入会勧めてくれたOさんに感謝に尽きるわ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする