goo blog サービス終了のお知らせ 

いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

Oさんは怪物

2022年08月07日 | 友人

現在地に転居して相田みつをさんの言葉のような幸運にもステキな出逢いに巡り合いました

Oさんって方です。 最近の私のブログでは何度か登場しています。

 

2017年に麻雀教室へ入会してOさんと出会いました。

親しくなるまで2年数カ月かかっています

まだあまりOさんのことを知らない時にOさんの50年来のママ友のEさんが

Oさんのことを「あの人は特別で怪物よ」と言ってられました。

私はEさんがOさんを怪物と表現した意味が、さっぱり分らないでいました

 

何事もイキイキと楽しんでられるOさんを私より10歳上とは知らなかったし思いもしなかったのです。

私が所属しているグランドゴルフは年齢順の明記なので年齢を知ったのです

 

麻雀教室がキッカケで親しくなってからグランドゴルフとホテルで”唱歌の会”に誘ってくれました。

Oさん家の麻雀卓        グランドゴルフの時のOさん     ホテルで唱歌の会でのOさん(左の赤い服)

     

 

Oさんのお友達の声かけでピアノを教えて貰うことになりました。(立っている人がOさん)

          Oさんの提案でピアノ練習の後は漢検のテストをします。(月に1度)

   テスト中のOさん

 

私自身、確かに好奇心が旺盛なところがあって色々なことに興味がありますが・・・

そんな私にOさんからの声かけで今は日々忙しくして、私はいっぱい いっぱいなんです

 

Oさんは、他に別のことを挑戦されていて歌舞伎やミュージカルや野球のソフトバンクにも夢中なのを目にすることが多くなって

EさんがOさんのことを怪物と表現した意味が分って来ました。

Oさん、ご自身は「好きなことだけをしているのでストレスはないよ」と言ってられます。

 

どうしても10歳の年齢差があるとは思えないので、ある日そのことを言ったら

「lilyさんに悪いけれど歳が違うなんて思った事がないよ」に納得です。

Oさんに一歩でも近づきたいと思っていますが私は無理みたい

 

でも、ただ一言Oさんが言われているのは今まで色んなことに挑戦しているのを「いいね」と言って貰っていたけれど

私(Oさん)の趣味に乗っかかってきたのはlilyさんが初めてと言って貰いました。

この言葉をいい意味で取りたいと思います。

 

それにしても素晴らしい人との出会いに感謝だわ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸仲間と信楽陶芸村へ

2022年06月22日 | 友人

今の住まいで親しくなった手芸仲間とバスツアーで大野神社と焼き物の里 信楽陶芸村へ行って来ました。

バスの出発時間の頃は生憎の雨だったのですが 最初に行く場所の大野神社に着いた時は雨が上がっていました。

 

大野神社到着(ガイドさんの説明によると大野神社は菅原道真公を祀っている歴史の深い神社とのことです。) 

                      桜門は国の重要文化財 この神社は競馬運が強いとのことでした。

    

大野神社は金勝山の麓にある小さな神社ですが国内外から多くの参拝者が訪れるとのことです。

日本のアイドルグループ”嵐”の聖地であることが大きいとガイドさんの話でした。

嵐のファンらしい人達の絵馬がいっぱいでした。

手芸仲間の3人の方達が御朱印を集めていられるとのことで頼んでられました

                  鯉が元気に泳いでいました。     仲間のKさんと。

    

 

大野神社を参拝した後、タヌキの焼き物で有名な信楽陶芸村へ直行です。

 

信楽陶芸村到着。

滋賀県にある信楽は大阪からわりと近い場所にあるけれど、私は行ったことがなかったので誘って貰った時は嬉しかったです

    

今回は全員で写真を写す機会が無く、食事前にやっと仲間5人で写して貰いました                     

   食事、とっても美味しかったです

食後は信楽陶芸村窯元を見学し、「のぼり窯」の説明を受けました。 

  

続いてバスツアならではの信楽陶芸村で買い物です。 

  

信楽を観光後は井筒八ッ橋本舗追分店へ行きました。

追分店は八ッ橋「夕子」の工場直売店とのことで、可愛い車が停まっていました。

もちろん八ッ橋の「夕子」は買いました 

    

この日は雨が降ったり止んだりだったけれどバスで移動中は雨 降りて観光などの時は雨が上がっていて

ラッキーでした

先週も大忙しの週だったけれど誘って貰って良かったです楽しい一日を過ごしました。

 

 

         おまけ         

先日、編みあがったカーディガン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一の麻雀友(ママ友)との別れ

2022年04月29日 | 友人

先日、月一で麻雀を楽しんでいた友(ママ友)との最後の麻雀&送別会がありました。

 

月一の麻雀友達と会う前に今は不治の病と闘っていられる私の大切な友Sさんに会って来ました。

Sさんのご主人に前もって連絡してSさんのご自宅で会える機会を作って貰い会う事が出来たのです

    元気な頃のSさん。 

 

独身の頃に私達姉弟が弟の友達に麻雀を教えて貰って麻雀に興味を持つようになったのですが

結婚して麻雀をする機会はなく、麻雀をするなんて思ってもいない時にSさんは

麻雀へのキッカケを作ってくれました。

 

10年前に麻雀教室を紹介して貰い気に入り即入会

Sさんや他の仲の良いママ友も麻雀教室に入会し麻雀友4人メンバーが揃った時には

数回、麻雀が出来る旅行を楽しんでいました

 

4人のママ友が麻雀友になって楽しんでいたのに私が転居することになった時は辛かったですね

4人の麻雀仲間(ママ友)が私が抜けた時点で麻雀教室を辞めて麻雀教室で一緒だったMさんを誘って

廃校後の学校で月一の麻雀をするようになったとのことです。

 

新転地で主人亡き後、寂しがっている私を見て月一の麻雀に誘ってくれたのもSさんです。

月一の麻雀はメンバーが4人で足りているのに、後3人の了承を得て私に是非参加をと勧めてくれました(2017年6月)

 

私からすればSさんは色んな点で恩義のある大切な友なのに

月一の麻雀を辞めたら滅多に以前の所に行かなくなると思い、どうしてもSさんに会いたかったんです

Sさんのお家へ行くとSさんご夫妻で私を迎えてくれました

久し振りの再会にSさんもご主人も、とっても喜んで下さり訪ねて良かったと思いました。

ご主人がさり気なく奥さんの介護されているのに胸打たれました

しばらくお話しさせて貰いSさん家を、お暇しました

 

月一の麻雀友が待ってくれているところへ行きました

麻雀の場所に着くと3人は既にいらしてました。

このメンバーで最後の麻雀を楽しもうと4人で写真を写し麻雀を始めました。

そして先にSさん家に寄せて貰ったことを話し現在のSさんの状態も話しました。

「Sさんが在宅でいられる事だけでも以前より良くなっていることだよね」と

4人共が安堵の気持ちです

麻雀を2時間ぐらい楽しんで 何時もの様に途中でオヤツタイム

  

オヤツタイムの後に又2時間ほど麻雀して送別会をしてくれるとのことで移動です

私の勝手で辞めたのに送別会までしてくれて本当に有難うね

 

月一の麻雀の場所は遠いけれど好きな友達と会える・何と言っても好きな麻雀が出来ることで5年間も続けてこれたのです。

だけど私が現在の地で忙しくなったことと、コロナ禍で電車が怖くなって止む無く出した結論であって

友情はこれからも続きます。

でも、やはり今回は4人共寂しさが募り最後は涙の別れになりました

 

ママ友から発展した麻雀友さん、今まで有難う

 

Sさんの病のこと、私はきっと良くなると信じています。

 そして回復することを祈っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幅広い年齢の友人達

2022年01月31日 | 友人

私の友達として交流のある人は年齢幅が凄く広いので今回は、このことをブログのタイトルにしたいと思います。

タイトルにマッチした写真が見当たらないのでイキイキとしている友人達とイコールで

イキイキと育っている観葉植物のポトスを今回の主になる写真にしました

 

私は子供が授かるのが遅かったことが関係していて現在の地に越して来るまでは私の友達(ママ友)と言えば

学生時代の友達以外は殆どが5歳から11歳下までと年下の友達でした。

 

コロナ禍になってから、親しかった友と暫く会えていないのですが今でもラインやメールで繋がっています。

私のブログでは何度も登場している遠距離に住んでいる3人の友の最近のメールより

11歳下の札幌在住の友Nさんからのライン       50年以上友情が続いている7歳下のMさん

    

 

 9歳下の滋賀在住Yさん

 

専業主婦だった私は昔から何かと稽古事をしていたのですが若い頃は年上の人もいたのですが

高齢者になってからは何処の場所でも私が一番年上だったのです

 

 

それが現在の地に越してから麻雀教室でOさんと親しくなったことでグランドゴルフ

ホテルでの唄う会に紹介して貰ってから年上の親しい人が沢山出来ました

Oさん始め、皆さんお元気で年齢を感じさせない方ばかりです。

 

歳取ってからの移転に迷いもあったけれど私にとって同年齢から年上の方達と親しくなれたことは幸運だと思っています

 

要は価値観が合うことが大切であって良き交流を続けられる友情は年齢差は年下でも年上でも関係無いと結論に達しています

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢幅の広い交友関係

2021年05月28日 | 友人

 

コロナ禍の中の今のご時世なので会いたい友達と会う事が、ままならず寂しさがよぎります

今回は私の素晴らしき交友関係を綴ってみたいと思いました。

相田みつをさんの言葉のように「よき出逢いを」のお陰で、今もお付き合いが出来ている

沢山の友に恵まれていることを幸せに思います

 

 

今回の記事関連の写真が少ないので室内の観葉植物がスクスク元気に育っている写真を載せることにしました

(過去の作品・趣味のパッチワークを飾っています。)

                  

 

結婚するまでの友は同年齢の人が多かったのですが、結婚後は変わりました

結婚も遅く子供が授かるのも遅かった関係でママ友など殆どが年下のお友達です。

今も交流のある友達は11歳下が一番歳の差があって歳の近い人で5歳下です。

殆ど年下の友達の中で、たった2人だけ8歳年上の友がいましたが・・・寂しいことに、もういません

今も交流がある友は、今まで何度か私のブログで登場しています

     室内の飾り物

            (過去のパッチワーク作品)

 

殆どが年下の友しかいなかった私なんですが現在地に越して来て早いもので来月には6年になるのですが

友達の年齢層が一変しました。 

2016年の秋に主人との別れがあってから寂しさに耐えられず2017年の1月から麻雀教室へ行きました

2019年の始め頃に10歳上のOさんと4歳下のTさんのお二人と親しくお付き合い出来るようになりました

私の性格上、親しい友達になるのには時間がかかり麻雀教室でも2年は経過していたのです。

 

特にOさんと親しくなってからグランドゴルフやホテルでの”歌う会”にも誘って頂き

それからは私の交流関係がウンと広がりました

以前のところでは年上の2人は別として他は年下の人達ばかりが友達だったのが

今では年齢の近い人や年上の人も沢山知り合いが出来て喜んでいます 

 

26日〈水)の午前中はピアノの練習日だったのでOさん宅へ行ってました  

その時に”折り紙色紙”の先生をしていられるTさんが菖蒲の花とフクロウの作品を

Oさんに預けてくれていたのを貰って帰りました

Tさんにお礼のメールを送ると  と返信くれました

      Oさんからはマーマーレードを頂きました

 

26日の午後には交流のあるブロ友仲間(8人)の恒例になってきた月に1度のZoom会の日でした

ブログを通じて実際にお会いして親しくなったお友達です。

ブログを初めて1年過ぎた頃にラッシーママさんが「夏合宿」へのお誘いの声をかけてくれたのが2010年のことです

親しくなるまで時間のかかる私ですが不思議とブロ友さん達とは違いました。

ブログでホボ日常を知っているので近づきが早かったと思います

 

このグループの年齢幅も大きいです。

私と同じ歳tonaさん(通称S16)が一番上で近い歳のラッシーママさんでも4歳下で少しづつ年齢は下がりnao♪さん、

花水木さん、ビオラさん、bonjiさん、銀河さんと続きます。

Zoomのことで何時もお世話下さる銀河さんが一番下で確か9歳下と思っているのですが間違っていたらごめんなさい

Zoomで月に1度、皆さんの元気なお顔が拝見出来るのが嬉しいです

 

コロナが収束して私の大切なお友達と直に会うことが出来るようになりたいが、今の切なる願いです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする