goo blog サービス終了のお知らせ 

いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

子供達家族と万博へ

2016年05月04日 | レジャー

子供達で相談してお母さん(私)を誘って、昼から万博に行こうと話になったのだけど行けるかな?と

連休初日4月29日の朝に娘から電話がかかってきました

全然 家を出たがらない父親に遠慮して出るとしても近場で短時間位の外出のみ

家に閉じこもり状態の私に楽しんで貰おうと気にかけてくれてのことらしいです。

心配かけているんだわ

 

 

本当に急な話だったけれど私は思い切って主人に留守番を頼み

子供達と行動を共にするため出かけることにしました

娘の話で息子家族は後で万博へ行くとの事。

私は娘家族と待ち合わせ、先に万博に行きました。

万博記念公園駅を下車すると太陽の塔が見えてきました。

今年の7月1日にオープン決定の日本一の大きさを誇る高さ123メートルの大観覧車の工事中も目の前に

   

万博記念公園跡地の一部に昨年11月にオープンしていたエキスポシティ(大型複合施設)

   

Kくん、 着ぐるみは今でも苦手だけど据え付けているガンダムは気に入ったのか双眼鏡で見ていました

              

      エキスポシティは素通りして万博記念公園の自然文化園に入場して記念写真です

          

 入場して間もなく万博記念公園の自然エリアを走る「森のトレイン」に乗りました

風景を楽しみながらエリア内を巡るとのこと、娘達は毎回乗っているらしいが私は初めてです。    

     

車窓から色々な景色が見えて全個所詳しくガイドさんの説明ありで楽しく園内周遊です

外にいられる人達は、「森のトレイン」が見えると手を振ってくれていました。

  

    

 

 「森のトレイン」下車した後、別の紫色のトレインも走っていました

          

 4月29日までチューリップフェアとの事でしたが、咲いていたチューリップは、ほんの少し         

                殆どのチューリップ枯れ枯れ

    

 Kくん、年中さんらしくなってきました。             サッカークラブにも入って楽しんでいるらしい

         

遅れて来た息子家族と一緒に暫くは、この場所で遊びました。   

  

会いたかったよとバァちゃんがSくんを抱っこ

                       Sくんを母親が抱っこしたり父親が抱っこしたり、この日は寒かったです。

    

        大泣きのSくん                 笑顔のSくん

    

 太陽の塔  何時見ても魅力あります        帰る間際に全員集合写真を写して貰いました

  

万博を出て外食(主人は不参加だけど)場所へ 

予定の場所までモノレールに乗りLet go             家族揃っての外食は本当に久し振りです

 

一応予約していた店らしいけど連休中なので

狭い席で窮屈だったのは難でしたが楽しく過ごしました

婿と息子のビールの飲む量、相変わらず凄い

ビール飲めなかった娘が最近はビール飲めることに驚きです     

  

   Kくんに悪さしだしたSくんだけど、Kくんされるまま笑顔で怒りません。Sくんに優しいな

    

Kくんの親が Sくんを抱っこすると必ずKくんが傍に引っ付きはしてましたけどね。

                                      お兄ちゃん(Kくん)のサッカーボール気に入っています。

  

お腹も満腹、気持ちも満腹になりお開きに

息子家族がもう少し先の駅まで帰るので娘家族と私はお見送り

主人には悪かったけれど私、久し振りにレジャーを楽しんだ一日でした

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見①

2016年04月05日 | レジャー

家を出たがらない父親と、家を出にくくなっている母親のことを思って

子供達は以前よりも多く実家に来てくれるようになりました

 

前回家族が集まることになっていた時、娘母子がインフルエンザで全員集合出来なかったので

何時の間にか娘と息子とで相談し合って

2日の土曜日に花見を兼ねて全員集合しょうと言うことになったから、と連絡を貰いました 

息子達は娘の家に暫く行っていないので先に娘ん家へ寄るのでとのこと

私は息子家族が娘宅に着いたと電話を貰ってから娘宅に行きました。

 

着いて、まず目にしたのが息子が甥っ子(Kくん)のために本を見ながら一生懸命折り紙を折っていました

 

 Sくんと1カ月ぶり、又大きくなったようです。

お嫁ちゃんはSくんが髪の毛を引っ張るのでとバッサリ髪の毛を切っていました

お嫁ちゃん、新しいヘア似合っているわ                        Kくんのお父さんがSくんを抱っこで~す。

 

Sくん肩車、好きみたいで喜んでいます     息子の抱っこの仕方特徴あるので写しました。 

 

 Sくん、もうズリバイしていて何でも取りに行こうとしています。      ばあちゃんが抱っこ

 

おじいさんが家で待っているのでと娘の家を出発、軽く花見をすることにしました

 娘のところから我が家に来る道中で桜並木があるので、そこで花見です。

 

桜は満開でとっても綺麗でした。

 

 折角だから二組の子供家族をパチリ                         息子家族

 

 

家に着いたら、じいさんが玄関までお出迎え

主人の好きな家族の集まりだから嬉しくてたまらない顔をしていました

 今回は、すき焼きです。 みんなお腹空いていたので食べるのに必死

何時も集合写真を撮るのに今回は無理だったので無し

 

乾杯と同時に食べる 食べる 婿と息子は飲む 飲む 

主人と娘と私はビール1缶づつ  お嫁ちゃんは授乳中なのでお茶 Kくんもお茶

 

もうお腹いっぱいと休憩です。                            おじいちゃん二人の孫を抱いてご満悦

 

 今ズリバイが得意のSくん、スリッパ目がけてまっしぐら。    KくんとSくん仲良しこよし

  

今回も楽しい時間を過ごしました。

それぞれが忙しい子供達二組の夫婦、どっちの方が言い出してくれてるのか知らないけれど

何時も家族集合を計画、実行してくれることに母は感謝しています

 しばらく遊んだ後、娘達が先に帰りました

1時間ほどして息子達も帰り支度です。 

最寄りの駅まで送って行き息子達とバイバイです

次はSくんの初節句に会いましょうね

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎観劇  ♪

2016年01月19日 | レジャー

15日、お友達と”寿 初春大歌舞伎゛観劇に難波の松竹座へ行ってきました

 今回ご一緒した友達は、長年にわたって特に親しくお付き合い出来ている友人の一人

結婚して最初に友達になったMさんで私のブログに何度も登場しています

 

難波で待ち合わせ高島屋でお弁当を買って目的の松竹座に向かいました。

 

 昼の部AM11時開演に間に合うように松竹座に着くと、すでに沢山の人達がいました。

 お誘いした時に歌舞伎が初めてとMさんはとても喜んでくれました

今回で歌舞伎観劇は、たったの3度目なので私、新米もいいところです。

 

 出演されていられる二人の役者さんの名前が目につきました     

   

琴平町のゆるキャラー  こんぴーくん

こんぴら歌舞伎のPRに初登場とのことでした

開演後は写真撮影はダメなので開演前にほんの数枚写真を撮りました

子供達がプレゼントしてくれた席は2階の最前列の真ん中だったので、とても観やすかったです                              

    

ブロ友の銀河さんの影響で歌舞伎に興味を持つようになった私、以前に銀河さんからアドバイス貰っていた

イヤホンガイドは必需品として借りました。

 

昼の部の演目は一幕目   鳴神(なるかみ)    愛之助・壱太郎 

           二幕目   枕獅子         扇雀

           三幕目   らくだ          中車・亀鶴・寿治郎・松之助・愛之助

一幕目と二幕目の休憩の時間にお弁当を食べました

とっても美味しかったです

私のお弁当                     Mさんのお弁当

  

 

鳴神 の壱太郎の女形も魅力あったし、枕獅子 の扇雀の舞も素晴らしいの一言に尽きましたが

今回の歌舞伎の中で特に印象深かったのは らくだ です。

らくだ の筋書きが分かり易くて滑稽な場面が多く演技達者な役者揃いなので

始めから終わりまでずっと笑い続けていました

歌舞伎観劇が初めてのMさんも、まだ歌舞伎観劇新米の私も本当に楽しませて貰いました。 

 

終演が午後3時なので、次は二人のトークタイムにと最初に見つけた喫茶店に入りました

そこで1時間半位ほどお喋りタイムを楽しみました。

途中まで路線が一緒なのでお互いの乗り換えの駅でバイバイ

主人の好きな たこ焼き をお土産に買って帰宅したら機嫌よくお出迎え嬉しかったです

 

お友達から私の子供達にくれぐれも宜しく伝えてと言ってくれたので帰宅して

二組の子供達にメールでその旨を伝えました      

娘、息子の二人から「楽しめて何より~~」と同じような内容の返信がありました。

久し振りのお出かけ充分楽しむことが出来て大満足です

お友達のMさんの友情に感謝と

こうした機会を作ってくれた子供達に感謝の日でした

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の日記 (後半の巻③)

2015年10月31日 | レジャー

 

26日

主人の母方の従姉妹さん(広島在住)から黒豆の枝豆やお菓子などが送られて来ました

有難いことに枝豆は毎年送ってくれています

今年は娘の家が近いので半分づつ分け分けしました。   娘 大喜びです

   

 

~     ~     ~     ~     ~

 

30日

結婚して最初にお友達になったMさんと淀屋橋でデート

今の新居に越してから行楽らしい外出は「夏合宿」は別として初めてです。

 

私達がランチを食べる予定のお店はビジネス街にあって、とても人気のお店です

平日なので混み合うことは確かなので早目に待ち合わせ、お店に到着

お目当ての「マグロとしらす入りの丼ぶり」を注文。人気店だけにとても美味しかったです

 

ここのお店では食べることに集中し、表に出ると案の定 沢山の人が並んでいました

 

ビル内の2階にあるお店から1階に降りて地上に出て、この日の二人が目的にしている

淀屋橋界隈を散策することにしました

 

御堂筋を挟んで日本銀行           むかえに大阪市役所             市役所の横を通って     

  

川沿いを散策                                                  中央公会堂 

  

 川辺を歩いていると気持ち良さそうな椅子があったので缶コーヒーを買って休憩しました

見た目通り椅子、楽チンでした

前の川では水上バスが行きかっています。

通りがかった水上バスの中から遠足?の小学生位の子供達が手を振っていたので

私達も手を振ってお返しです

    

 二人でいっぱいお喋りし次は中の島公園へ行きバラ園散策です

ハロウィーンを翌日に控えているのでか1歳半くらいの女の子の仮装姿が可愛くて

ママに許可を得てパチリ

 色んな種類のバラがとっても綺麗に咲いていました。

    

    

手入れが行き届いているのですね 

  

バラ園をゆっくり散策し楽しんだ後は、今度は喫茶店に入りティタイム

友達と話に夢中で美味しかったチーズケーキセットの写真撮り忘れです

本当に気心の知れた長いお付き合いの出来ているMさん

二人の歴史もお互いにお見通し、この人も私にとってかけがえのない友です

友達っていいなぁと、つくづく実感しながら帰路に着きました

二人の中間地点でのデート 楽しかったわ。

帰宅後、彼女から「本当に楽しかったね」とメールが入っていました

以心伝心、私の思いも同じ   仲良きことは美しきかな 

 

~     ~     ~     ~     ~

 

 31日

 今日はKくんの幼稚園のカーニバルの日。とってもいい天気です

娘は役員の一員なので朝早くから幼稚園に出かけているとのこと。

私達と婿親子とは幼稚園で待ち合わせの約束。

何時ものように一応主人に行くか否かの声掛けはしたものの今日も参加せず

私一人で出かけ婿とKくんと落ち合いました

 ゲーム券とか食券は娘が前もつて買っているので昼食時までは

Kくんのゲームに付き合う感じで婿と私は孫の動く通り動いていました

 

新幹線の乗り物は、その場でチケットを買うようになっていました

  

 Kくんが乗りたいと言うので婿が私にもすすめてくれました。

いい歳をして初めて乗ったのですが乗り心地良く快適でした (↑の写真は私達関係なし)

 

昼食には娘が準備してくれた食券でカレー、フランクフルトを食べたのですが

3人ともお腹が空いていたこともあってか一瞬に食べました。

 美味しかったです  食後のアイスクリームも美味しかったわ

 午後2時半で終了との事だったのですが、私は夕方に用事があるので

婿とKくんにバイバイし先に帰宅しました

娘は今日は片付けや役員全員での打ち上げがあるらしく夜遅くなるとの事です

婿殿、Kくんの守りお疲れさま

幼稚園のカーニバル、それなりに楽しめて良かったです

 

 

      完

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸アンパンマンミュージアム&クルージング

2014年08月14日 | レジャー

先週末9日は“淀川花火大会”の鑑賞会を開催するのでと息子夫婦から

両家の親と娘家族が招待を受けていました。

息子夫婦は両家の親達が会える機会にと思って企画してくれたと思います。

私達は楽しみにしていたのだけど、9日当日に淀川花火大会は台風の為に中止、

と言う訳で息子宅での花火鑑賞会はお流れになりました    残念

 

お嫁ちゃんの親御さんとは又の お会い出来る機会を楽しみにしたいと思います。

息子から「16日にlily家恒例の家族会に変更と言う事で」とメールがありました

 

9日の夜に娘から11日に神戸アンパンマンミュージアムに行くので

一緒にと私達に誘いの電話がかかってきました

私達おじいちゃん、おばあちゃんはKくんと一緒に出かける事が嬉しいので

喜んで参加する事を伝え、現地で会う約束をしました

私は11日の天気が心配だったのですが娘の予想通り、とてもいい天気

 ↓神戸駅下車     アンパンマンミュージアムに着くと沢山のチビちゃん連れの

                          家族が並んでいました。

  

アンパンマンはチビちゃん達にとって最高の魅力なんでしょうね

どの子も大はしゃぎ。 

親も子供の喜びをみて必死にカメラ、ビデオを撮っている姿の何と微笑ましい事。

特に父親の関わり方が私達の子育て時代と今との様変わりに驚きです

     

ランチタイムになったので一旦ミュージアムを出てランチをしてから

高浜岸壁に行きました。 とってもいい景色です

丁度、子供達が喜びそうな催しが始まりました。

スタッフの人達がホウスを持って放水、水を遠くに飛ばしたり近くに飛ばしたり

大量だったり霧雨程度だったり、水遊びの好きなKくん大喜び 

 そして次は神戸湾をクルージングすることに

私達が乗ったのはクルージング カフェ「ファンタジー」です。

カフェと言うだけにお洒落な喫茶店の中にいるような雰囲気。

運よく一番前の席が空いていたので特等席からの遊覧

  

 スタッフの方の解説で神戸湾一周

 デッキに出て見る景色も素晴らしかったです

クルージングの後は、もう一度アンパンマンミュージアムに戻り

Kくんを思い存分遊ばせました。

子供1人に大人が4人に笑えますが、これが幸せなんですよね

                             

たっぷり遊んでアンパンマンミュージアムにお別れ

この時はKくん起きていたけれどお父さんに抱っこして貰っています。

娘達と私達の中間である大阪駅(梅田)まで帰って夕食する事に

Kくん、食事する店を探す間、ずっとお父さんの抱っこでネンネです

Kくんのお父さん、お疲れ様

マルビルの中でいい店を見つけました。 Kくん機嫌よくお目覚め

サプライズだったのですが、今月誕生月の私達の誕生日祝い と言うことで

この日の出費全部娘夫婦のおごりです。

みんなで乾杯をして祝って貰いました

  

  

何時ものように満腹に食べて満腹に飲んで楽しい時間を過ごしました

おじいちゃん、おばあちゃん、Kくん家族みんな元気に良く動いたよね。

このお店を出て娘達一家とはバイバイ  それぞれ帰路に

誕生日祝い有難うね とっても嬉しかったよ。

 

今週末は昨年末以来の息子宅へ訪問です。

楽しみにしていま~す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする