らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

ゲルハルト・オピッツ氏 賛

2020年11月28日 23時59分59秒 | 山形交響楽団

 Beethoven 生誕250周年記念に良い思い出が出来ました。

 今週の山形響は、定期演奏会のリハーサル・本日土曜日、明日日曜日の本番。

 久しぶりのお客様上限無しの定期演奏会です。

 新鋭の粟辻聡氏が、指揮台に登場し一生懸命勉強してきて、魂のこもるタクトを振っています。

 そして、なんと言ってもゲルハルト・オピッツ氏のピアノ。

 ケンプ氏のお弟子だそうで・・・・ケンプ氏は母校武蔵野音楽大学のパイプオルガン設置にもご尽力いただいたそうですし、ゲルハルト・オピッツ氏も武蔵野音楽大学でリサイタルを行った事がございます。

 東日本大震災の後に、日本人へのエールのように、邦人作品ばかりのCDを録音して下さいました。気に入って聴いていたので、そのCDにサインをいただこうと思いました。

 しばらく使用していない拙いドイツ語でリハーサルの合間に話しかけると・・・・悠長な日本語が返ってきます。

 奥様が日本人でそれも山形にゆかりのある方だそうで・・・・納得。

 快く、サインをいただきました。

 その際「Moroiは良い曲ですよ」。

 そして、そばにいたスタッフのおかげで、一緒に写真を写すことになったのですが、「マスクを外しましょう!!」と笑顔で言ってくれました。

 2日間、誰も真似の出来ないBeethovenを共演してくれました。(合計4曲も!!)。

 素晴らしい音楽をする方は、人としても、あらためて素晴らしいんだと再認識。

 自分が素晴らしい音楽が出来ないのは、人として素晴らしくないからなんだ・・・・・と今更ながら突きつけられてしまいました。

 三つ子の魂百まで・・と言いますが、少しは人間成長出来るように!と思うのでした・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形響 第288回定期演奏会リハーサル始まる。

2020年11月25日 23時59分59秒 | 山形交響楽団

 段々寒くなってきましたね。

 さて、本日より山形響 第288回定期演奏会のリハーサルが始まっています。

 詳細

11月28日(土)19時・11月29日(日)15時開演(山形テルサホール)
指揮:粟辻 聡
ピアノ:ゲルハルト・オピッツ
・L.v.ベートーヴェン バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43
・L.v.ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 ト長調 Op.58
・L.v.ベートーヴェン バレエ音楽「プロメテウスの創造物」Op.43より"第9曲、第10曲、第16曲"
・L.v.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」Op.73
※ 本公演は「やまがたの文化応援キャンペーン」対象公演です。全国どなたでも、通常4,500‬円のところ、2,250円(学生1,250円)でお求めいただけます。(チケットぴあでの購入を除く)
※ 政府や自治体等のガイドラインに従い、11月以降の定期演奏会につきましては、テルサホール定員の100%以下を使用し開催いたします。
 
 ベートーヴェン生誕250周年記念にふさわしいオールベートーヴェンプログラムになっています。交響曲や弦楽四重奏曲をプログラムに並べる演奏会はあっても、巨匠ピアニストがゲストで協奏曲2曲並べるプログラムは、私達にとってとても貴重!山形のクラシックファンの皆様にも貴重な体験になるはずです。超一流の演奏家と共演できることはオーケストラ側の成長にも繋がりますし、ドキドキワクワクの時間になります。指揮者の粟辻聡さんは、数年前から音楽鑑賞教室や一般演奏会などで何度も山形響と共演している若手の優秀な方です。山形響定期演奏会に満を持して登場となりました。このご時世なので、いたしか無いのかもしれませんが、チケットの残席があるようです。感染対策をした上で皆様をお迎えすることになります。マスクをしてがんがんブラヴォータオルを振りに来ませんか?土曜日・日曜日ご来場の方々に幸せが訪れますように!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の楽しみ先取り

2020年11月24日 23時59分59秒 | 雑記

 大相撲11月場所が終わりました。

 今場所は、三段目くらいからの取り組みが見られるBS放送も含めて、地上波放送全部2週間まるまる録画して、全て見ました。

 最初の1週間は旅行に出ていたので、溜まっていたのですが見終わることが出来ました。

 実は、老後になったら大相撲の期間は、TVに釘付け状態で、15日間どっぷり大相撲に浸ろうと思っていたので、今回やってみて、とても楽しかったです。

 まだ髷の結えない力士や体の出来ていない力士の取り組みから、今場所で言うと幕入り最後の大関戦までどっぷり5時間見るのです。それを15日分。

 出世を夢見て大相撲の世界に入り、引退や廃業があり、十両以上の月給取りになるのは、ほんの一握りのお相撲さんだけです。悲喜こもごもの勝負の世界がそこにあって、幕内最高優勝の栄誉に輝くのは、たった1人だけ。厳しい世界だけにお客様を魅了するのだと思います。

 今場所は、大関貴景勝関が2度目の優勝をしました。

 分からない説明だと思いますが、「巨人の星」的に言うと貴景勝関は、才能溢れる天才〜花形タイプの力士では無く、努力の塊〜左門タイプの力士で、自分を厳しく鍛える姿には毎度の事ながら応援したくなります。押し相撲で是非横綱に昇進してもらいたいです。

 私の好きな、隆の勝関も勝ち越しました。貴景勝関とは同部屋の千賀ノ浦部屋なので、対戦がありません。将来是非!優勝決定戦などで対戦が見てみたいですね。

 15日間は、全部見てみて思ったのですが、まるで大河ドラマを見ているようでとても楽しめました。癖になりそうで怖いです。

 十両以下の対戦も見ていると応援したくなる力士も出てきて、とても面白いですよ。仕切り時間が短くて、ポンポン進んでしまいますが。

 時間をもの凄く取られるので、1場所を1ヶ月以上かけて見るのも良いかもしれません。

 観戦には、カップラーメンがつきもので、青森煮干しラーメンがわりとツボにはまりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛生活中の課題 vol.10

2020年11月23日 23時59分59秒 | ヴィオラ

 自粛生活の時から始まったエチュードの旅〜9冊目が昨晩終了しました。

 前冊に続き、J.Palaschko(ヨハネス,パラシュコ、1877〜1932)のエチュードを練習してみました。

 今回は、10 Künstler Etüden Op.44 (10 Artist Studies 1907)。

 〜〜〜〜〜〜

 正直に言ってしまうと、今回のOp.44は、面倒くさく、そして難しいエチュードでした。曲として良いなぁと思うところも随所にありましたが、披露するというのが前提で話すと・・出来ません。

 前回、エチュードを仕上げたのが、9月の終わり頃で、そこから約2ヶ月頑張ったのですが、たった10曲練習するのにかかってしまいました。ヨハネス,パラシュコという人は、よほどのヴィルトゥオ〜ソだったのでしょうね。凡人音楽家にはとても難しい曲集でした。

 コロナ問題で、急に出来てしまった自粛期間中に始めたエチュードの旅は、ひとまずこの辺で終わりにします。

 理由は、第一に、今は自粛期間はとうに終わって、通常業務状態になっている事。 

 第二に、色々な有名エチュードを練習してきて気づいたことは、J.S.Bachのソナタ&パルティータとN.パガニーニの24のカプリスで、ほとんど色々な技術を網羅できる事。特にこの2冊は、学生時の先生に一生付き合えと卒業間際に言われたこと。なので、これからはこの2冊を粛々やっていきます。

       

 BachとPaganiniは難しいので、また見直したい基礎があれば、今までに仕上げたエチュードの中から再びやり直します。CDで古今の一流の演奏家が弾くような演奏(テンポ)では弾きません。テンポを落としたり、色々なボウイングにしてバリエーションを楽しんだり、フィンガリングを色々試してみたり、どの曲か取り出して、無数にやることは増えるのです。曲が良いので飽きないで練習できるというのは、この2曲集は、超名曲の宝庫です。

 またエチュードの旅に出たくなるまで、チャオ! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両刀・・・・・

2020年11月21日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団

 本日は、山形Qのリハーサル日でした。

 昨年の2月頃からメンバーが一人抜けて、男だけ3人で活動しています。

 12/7に行われる予定の大江町立左沢小学校音楽鑑賞教室には、W.A.モーツァルトのオーボエ五重奏曲を中心にプログラムを考えていましたが、約2年くらいヴァイオリン・ヴィオラ・チェロで活動してきて、オリジナルの弦楽三重奏曲だけを演奏するプログラムには対応できても、イージーリスニング的な映画音楽やアニメの主題歌などの曲をプログラムに入れることが、弦楽三重奏だと多少難しいのかなと思い始めていました。

 実質、弦楽三重奏団として活動しているキャリアが短いので、アレンジされた楽譜のストックが少ないのと、20年も弦楽四重奏団で活動してきているので、自分でアレンジしようにもどうしても弦楽四重奏的な発想で、なかなか弦楽三重奏にアレンジするのが困難で(音を省く行為が難しいのです)、曲数が足りてきません(牛歩のよう・・・)。いつも同じようなプログラムになりがちだったのです。

 ちょっと悩んでいましたが、発想の転換をすることにしました。

 ヴィオラは、家の奥さんがいるし、自分でヴァイオリンを演奏すれば弦楽四重奏曲が演奏できるはずで、弦楽四重奏の楽譜なら大量にあるし、他のメンバーも演奏し慣れているのです。

 私がちゃんとヴァイオリンを練習すれば良いだけで、プログラミングする条件は格段に楽になります。

 ということで、1回の演奏会で私がヴァイオリンとヴィオラを持ち替えることにしました。

 数年前に、私がヴァイオリンを演奏する弦楽四重奏団の小さいプロジェクトがありましたが、その頃はもの凄く苦労して楽譜を読んでいました。

 今はだいぶ慣れて、ヴァイオリンを演奏する事は以前より数倍楽になっているので、後は確実性(特に音程!!)を増せば何とかなるはずです。

 本日のリハーサルも弦楽四重奏曲を弾けて、幾分自由になって楽しんでいる他メンバーがいました。

 私が努力すれば上手くいくはずです!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復へ

2020年11月19日 23時59分59秒 | 温泉

 約2週間の間、大きいヴィオラを弾いたので、背中の一部、右手、左手と少々痛みました。

 ヴァイオリンを弾いていた頃や学生時に左手の腱鞘炎に悩まされた時期がありましたが、似たような痛みが左手の一部に出ています。

 ちょっとした力のいれ具合で、大きく違うので、今は騙しながらやって、力加減を考えながら個人練習で奏法(特に構え方の角度など)色々考えながら自分改造に取り組んでいます。

 改造と共に、治療的な意味もこめて、温泉に通い始めています。おかげで首の痛みは消えて、右手もだいぶ良くなりました。

 後は、左の背中肩甲骨のあたりと、左手の薬指、小指のあたりの重さが無くなれば良いかと・・・・。

 本日は、仕事後におくおおえの柳川温泉に。

 アクセス道も開通し、自宅からの行き帰りがだいぶ楽になりました。

 細い狸道は通らなくて良くなったので、狸たちものびのび過ごしているかもしれません。

 元気が出るように、大江の蜂蜜をお土産に。

 トーストの上にかけると抜群です。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大蔵村へ Vol.2

2020年11月18日 23時59分59秒 | 山形県

 昨日の続き。

 お仕事が終わった後は、折角、大蔵村へ来たのだから温泉へ行こう!と肘折温泉に行ってきました。

 カルデラ温泉館へ。16:30までの入浴で、入場受け付け終了が16:00なので、急いで行きました。

 人も少なく、源泉掛け流し。お湯が流れる音だけの浴室でゆっくり浸かりました。この施設は二つの源泉があって、温まるナトリウム‐塩化物と、冷たい炭酸泉。

 体が温まった後に、冷たい(7.5度らしいです)炭酸泉に足をつけて、また温かいお湯に戻るのを繰り返している間に、汗が噴き出てきて体が軽くなって行きます。

 久しぶりに静かな気分に。

 日の入り前に大蔵村を出ないと、街灯も無い道路も多いので少し急いで舟形町の国道13号線へ出ました。

 帰路、お腹がへったと奥様が言うので、尾花沢市の「とんかつ渡邊」さんへ。

 カツカレーをいただきました。(ちなみに奥様はエビフライ定食)。

     

仕事は、きっちりやって、久しぶりに羽を伸ばして遊んで、一日がとても充実しました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大蔵村へ Vol.1

2020年11月17日 23時59分59秒 | 山形県

 秋深まる中、山形県北の大蔵村で、午前午後お仕事がありました。毎年のように呼んで下さっていて、子供達も楽しそうに聴いてくれるのがとても嬉しいです。

 毎日お仕事で、GoToの恩恵なんぞ全く受けていなくて、折角大蔵村に行くのだから、お仕事以外は楽しんじゃえ〜〜とお昼間は、いつも行っている大蔵食堂さんへ。

 定番のみそラーメンをいただきました。

 なんだかホッとする味で、好きなんです。

 食後少々、ニンニク臭が残りますが、体がポカポカに温まります。

 大蔵村へ行ったときは是非!!

     

 Vol.2につづく・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検

2020年11月14日 23時59分59秒 | 大江町

 演奏旅行中に、実は、車を車検に出していました。

 2年に一度の法律義務とは言え、忙しい毎日でなかなか時間がとれず・・・・・これは演奏旅行中に預けて、車検をやってもらおうと判断したのでした。

 ニュースで流れていた月山の積雪。

 当然、冬タイヤにも履き替え完了していました。

 まだまだ、元気に走ってもらいたいので、安全運転!

 車内の清掃もきれいにしていただいて、気分爽快です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいヴィオラその後・・・。

2020年11月13日 23時59分59秒 | ヴィオラ

 演奏旅行より、山形に戻りました。

 そして、約2週間の間、弾いていた44cmの大きいヴィオラともお別れです。(家で眠ってもらいます)。

 やっと大きいヴィオラに慣れてきていましたが、やはり体への負担が大きく、長く練習時間をとって弾くのは難しいと判断しました。

 本日より、お借りした42cmのヴィオラと共に約3ヶ月過ごして参ります。

 写真の楽器ですが、大きく見えますが、ターティス型といわれる横幅の大きいヴィオラですが、板自体が削り込んでいて、見た目よりだいぶ軽く、演奏するのに体に負担がかかりません。

 44cmの楽器を弾くより、何倍も楽に演奏できるのです。

 一見オールドに見えますが、邦人新作です。

 修理に出しているメインの楽器と同じ42cmですが、もちろん個体差があり、左手を押さえる感覚や、楽器をならす感覚もだいぶ違うので、それは練習で補って、より良い方法を自分で見つけて行くしかございません。はやく慣れたくて、帰宅後、新しい弦に張り替えて、しばらく弾いていました。

 明日も練習多めにとり、急速に自分の物にしようと、しばらく努力が続きます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦楽四重奏曲全集 ジュリアード弦楽四重奏団(1982)

2020年11月12日 23時59分59秒 | お気に入りのCD

 今年は、1770年生まれのL.v.ベートーヴェン生誕250年の記念の年で、もしコロナ問題が大きくなってなければ、世界中でベートーヴェンが演奏されて、そろそろうんざりするくらいお祝いを行われていた事でしょう。オーケストラは交響曲を演奏し、ピアニストはソナタを演奏し、弦楽四重奏団は全曲チクルスなどコンサートがたくさん行われていたはずです。

 演奏会のキャンセルは、起きたこととして諦めていましたが、生誕記念に嬉しい贈り物がありました。

 長らく発売中止していた、ジュリアード弦楽四重奏団のベートーヴェン弦楽四重奏曲全集が2種類再発売になりました。

 旧録音は既に紹介していますので、今回は1982年のワシントン国会図書館クーリッジ・ホールでのライヴ版を。

 ジュリアードQは、メンバーが創立以来数度交代していますが、私にとっての一番馴染み深いメンバーは、写真のメンバーで特に、ヴィオラのサミュエル・ローズ、チェロのジョエル・クロスニック両氏の演奏は、メンバーが何度か変更になろうともいつも不動の布陣で、演奏会に行くとそこにいました。

 残念ながらここ数年で、お二人は退団されましたが、私にとっては永遠のジュリードQメンバーです。サインを頂いたり、握手をしていただいたり・・・。

 CDを聴くと、いつもお二人の演奏姿が目に浮かびます。いつまでもお元気で!


HMVジャパン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいヴィオラ 2

2020年11月11日 23時59分59秒 | ヴィオラ

 大相撲が始まっています。力士の勝利インタビューなどで、「一日一番全力で!」と答えるのをよく聞きます。

 先日、大きいヴィオラを演奏していて体に負担がかかっているという話を書きました。首、背中、左手に少々痛みをともなっていました。

 詳しくは書けませんが、今演奏旅行中で、ホテル住まいです。演奏旅行中は、普段の個人練習時間確保は、カラオケボックスなどを借りなければ出来ないので、単純に言えば個人練習時間が数時間出来ない状況です。

 ただ、この状態が体にはむしろ良いようで、一日、数回の本番だけなので、その本番に集中して乗り越えています。

 あと二日間したらヴィオラを借りる事が出来るので、残り頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと違うけど・・・・・・。

2020年11月07日 23時59分59秒 | ヴィオラ

 一昨日に、大きいヴィオラを弾いていて疲労が溜まったという記事を書きました。

 昨日は、少しだけ左手が痛くて(腱鞘炎を頻発させていた学生時以来)、3月のコロナ騒動が起き始めての数日間以来、久しぶりに自宅での練習休みました。

 手には安静が一番だと思ったからですが、全く動かさないと、次の金曜日まで持たないと思ったので、左手の負担が減るように、ヴァイオリンを使って練習しました。

 強い痛みは出ないものの、少しだけ違和感。もう少し力のいれ具合など改善の余地がありそうです。

 ヴァイオリンを使うと言っても、チャイコフスキーの協奏曲など練習するのでは無くて、J.S.Bachのパルティータやソナタなどをヴィオラの楽譜を読みながら・・・。

 ヴィオラの楽譜を弾いているのですが、出ている音は完全5度上なのです。

 常にヴィオラで練習している曲なので、フィンガリングなどは変えずに、練習しました。

 体への負担はだいぶ少ないと感じます。

 ヴィオラ奏者が短命なのは、体に負担がかかっている楽器というのも少し関係しているのかも。人が演奏しやすいように導いたり、上手くつけてあげたり、それが仕事とは言え、周りに気を遣ってお仕事するのが日常ですからね。自然とストレスかかってしまうのですかね・・・・。

 楽器から離れると、まったく人に気を遣わなくなるのは、ギャップを埋めるためなのかもしれません。(気が利かない言い訳に聞こえなくも無いですね)。

 とにかく楽器をお借りできる金曜日まで、大きいヴィオラで旅に行ってきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいヴィオラ・・・・・。

2020年11月05日 23時59分59秒 | ヴィオラ

 今月初めに修理に出して、数ヶ月かかると言われたメインヴィオラ。

 その間、写真のヴィオラを弾いていようと思っていました。

 実は、このヴィオラは44cmあって、とても大きいのです。

 元々、お外で弾くように購入した楽器ですが、縦幅どころか横幅も大きく普通のケースだと入りません。大きいので、ヘリコアなどのスチール弦しかはる弦がございません。スチール弦は少々細いので、指の感触も発音の感覚も少し変わってしまいます。

 1日くらいの本番なら十分演奏する事は出来ますが、普段の練習も含めると長時間楽器に触れているので、この大きい楽器を弾く負担がボディーブローのようにきいてきます。

 もう5日位弾いているのですが、首肩、背中、左手に疲労が蓄積され始めました。

 あと数ヶ月弾くことは出来ないと判断して、メインヴィオラと同じ42cmの楽器を貸してくれる人を捜し、ようやく本日貸してくれる人が見つかりました。

 その楽器が来るのがあと10日位。辛抱して、この楽器を無理しないように演奏して参ります。

 身長が2m位無いとこの楽器は難しいかも・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山道と紅葉2020

2020年11月04日 23時59分59秒 | 山形県

 本日は、酒田市で音楽鑑賞教室でした。

 同僚達は、殆どの方が山形市近辺に住んでいるために、整備されつつある国道47号(新庄経由)で酒田市にアクセスする人が増えて、月山道を使って酒田市へ行く人が随分と減りました(特に冬)。

 通勤で、同僚の車と会うこともほぼ無くなり、月山道は、高速道をフルで使用する人か楽団バスだけです。

 大江町から酒田市へアクセスの場合、新庄経由だと少し時間が余分にかかりますので、月山道通行止め以外は、殆ど使ったことがございません。

 期待して運転してたのですが、紅葉もほぼ終わりの風景で、月山第一トンネル、湯殿山トンネル、月山第二トンネルの前後は、少し雪が降っていました。

     

 これから冬の運転が始まるんだな・・・・と心を引き締めて、そろそろ冬タイヤに履き替えます。

 今冬も安全運転!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする