らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

クァルテットのレパートリー

2015年03月31日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 音楽ジャーナリストの渡辺和氏(2月の第10回定期演奏会に取材に来て下さいました)の著書~「クァルテットの名曲名演奏」・音楽之友社は、1999年8月の発行となっていますので、既に15年位前の本です。

 関連記事
クァルテットの本 vol.1

 この本は、クァルテットに興味を持った初心者にも分かりやすいように、曲を紹介してくれています。世界的に活躍しているクァルテットやはたまた私達のような地元密着型のクァルテットの活動を念頭に置きながら第1章から第3章まで、かなりの数の曲が紹介されています。ちなみに第1章は「これがスタンダードだ」、第2章「ここまではおさえたい」、第3章「まだ聴きたいとおっしゃるなら」となっています。

 私達~山形Qは活動歴がようやく15年目(定期演奏会は54回・庄内定期演奏会は10回)に入っているところですが、この第1章で取り上げられている約30曲さえ、全て演奏しているわけではございません。定期演奏会を64回行っているのに(毎回だいたい3曲ずつくらいプログラミングしている)です。

 ここに取り上げられている曲の好き嫌いが、私達にあるわけではないのですが、なかなかこの著書の曲達を片っ端から演奏出来ないには、いくつか理由があるようです。

 まず、定期演奏会ではF.J.ハイドンの曲やL.v.ベートーヴェンの全曲演奏企画が進行していること。県内出身作曲家の作品を含む邦人作品を演奏してきたこと。

 そして一番大きい理由は、定期演奏会でのみ自分達でプログラミング(実質は私)出来ている事なのかもしれません。定期演奏会でしかこれらの曲は演奏する機会がなかなか得られないのが現状だからです。

 私達が世界的に活動しているクァルテットではなく、県内ではクァルテットがマイナーな音楽ジャンルで、私達に演奏依頼をして下さる側と私達が演奏したい曲が一致しない事がよく起きます。

 例えば、ラズモフスキーを演奏したいと思っても、アイネクライネナハトムジークを演奏して下さいとか、何か聴きやすい曲でと・・決してクァルテットのレパートリーではなく、中には新世界とか未完成とかメンデルスゾーンのVn協奏曲でとかむちゃくちゃな提案も良くあります。笑。クライアントさんはクァルテットというジャンルに興味があるのではなく、目の前で演奏してもらいたいだけで、そこに少し要求を言いたくなるらしいのです。

 そういう場合は、知っているだろう有名なクァルテットの曲を提案しますが・・・・。

 なので、クァルテットのレパートリーを拡げたければ定期演奏会で!!という事になります。

 誤解を生むと申し訳ないで言うと、有名曲を弾く事が嫌なわけでも惰性感を感じているわけではないので、あしからず。依頼された演奏会はきっちりが私達の活動です。

 ということで、来月25日は、文翔館にて第55回定期演奏会があります。

 G.フォーレ・A.オネゲル第1番・F.J.ハイドンOp.71-2という玄人好みのプログラミングになっています。

 是非、ご来場下さいませ!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風林火山

2015年03月30日 23時59分59秒 | DVD鑑賞(主に映画)
 1969年東宝映画。監督は、 稲垣浩。

出演者は以下の通り。
 三船敏郎(山本勘助)、中村錦之助(武田信玄)、 石原裕次郎(上杉謙信 )、佐久間良子(由布姫)、大空真弓(於琴姫)、中村勘九郎~十八代目中村勘三郎(武田勝頼)、中村賀津雄(板垣信里)、田村正和(武田信繁)、志村喬(飯富虎昌)、香川良介(長坂頼弘)、中谷一郎(内藤修理)、清水将夫(横田高松)、久保明(馬場美濃守)、土屋嘉男(土屋右衛門尉)、瑳川哲朗(秋山伯耆守)、堺左千夫(山県三郎兵衛)、向井淳一郎(荻原常陸介)、村田吉次郎(戸田淡路)、山崎竜之介(甘利備前守)、中村梅之助(荻原弥右衛門)、緒形拳(畑中武平)、春川ますみ(武平の妻)、久我美子(三条氏)、高瀬一樹(義信)、寺田広巳(龍宝)、南原宏治(青木大膳)、平田昭彦(諏訪頼茂)、東郷晴子(諏訪岩根)、沢井桂子(諏訪茅野)、富田仲次郎(高田節頼)、戸上城太郎(村上義清)、月形龍之介(笠原清重)、中村翫右衛門(板垣信方)

 音楽は佐藤勝。

 年度末、久しぶりのお休みだったので、約3時間に及ぶ大作を鑑賞。井上靖の小説「風林火山」の映画化で、三船プロダクションが元気な頃の作品で、豪華キャストや戦闘シーンでのもの凄い数のエキストラなど、CGが無い時代の景気の良い映画。上杉謙信役の石原裕次郎などは、武田側を睨む演技だけで、台詞らしい台詞もなくその存在感を示すなど、今では考えられない演出もある。武田の軍師~山本勘助の活躍のうちにストーリーが進むのだが、歴史は覆らず最後は戦死してしまう。こういう映画は、本当に見ていて興味がわくし、今後は制作が難しいだろうと容易に想像がつく。名作として殿堂入りさせて欲しい。
HMVジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回つくしんぼコンサート

2015年03月28日 23時59分59秒 | 指導
 昨日も書いたとおり、本日は発表会でした。

 まだよく分からず元気よく演奏する子供達、物心がつき始め少し怖くなり始めた子供達、思春期でそろそろ親に反発したくなる子供達、良い演奏をしてやろうと気合いの入る大学生、もう訳が分からなくなるくらい緊張しちゃう大人達・・・・。(参加者全員を表しているのではないです)。

 1回だけの過ぎ去ってしまう音~音楽のほんの数分間。

 レベルとは関係なく、演奏者の人となり個性・性格、心理状況は見て取れるほどよく分かってしまいます。

 本当に興味深く一人一人の演奏に耳を傾けたら、だいぶ疲労困憊になりました。(悪い意味ではなく)。

 真剣に音楽を勉強して、向き合う方々に(親御さんも含め)大きな拍手をおくりたいと思います。

 我々講師のプロ側もより精進しなくちゃね!と思った一日となりました。

 今年は大盛況で、時間が押し押しになりましたので、来年からは日にちや曜日・時間も考えなくちゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中

2015年03月27日 23時59分59秒 | ヴィオラ
 明日は、第14回目となるつくしんぼコンサートが行われます。

 つくしんぼコンサートと名前がついていますが、山形Qのメンバーと元メンバーの生徒さん達の所謂発表会になります。もう14年目なのか・・と時間の経つのがはやいのに吃驚している場合ではなく、私目の役目は当日のプログラムを制作すること・・・・。

 出演する子供から大人達の名前と演奏曲の最終チェックをしながら・・・(これね自分の生徒さんではない子もいるので、毎年間違えが発見されて申し訳なく思っているのです)・・・意外と大変なんです。

 最初の頃、よちよち歩きだった子が高校生・大学生になっているのですからそれなりに歴史も出来てきました。

 しばらく私の生徒さんの出演はありませんでしたが(数年、生徒さんを持たないようにしていました。無責任に教える事は出来ませんから)、今回は社会人の方が一人出演します。

 その生徒さんはプロ指向ではないので、自分の演奏したい曲を演奏しなさい!と後先考えず選曲させて、それに向かわせました。

 私の子供の頃は、発表会が近づくとソリャ~モウ逃げ出したい憂鬱な日でしたとも!

 でも色々経験して、折角練習した曲を本番にかけることが、どんなにその人の上達に繋がるかだんだん分かってきました。

 明日は是非とも頑張ってもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい。

2015年03月25日 23時59分59秒 | お気に入りのお店
 若い頃は、食べ物には全くといって良いほど興味が無く、極端に言えば腹が満たされれば何でも良いという感じでした。

 朝も昼もほとんど食べずに、夕方に腹が減ったら何か短時間で食べられるモノを口に放りこむような・・・・。

 味の濃い物を好んでいたように思えます。

 山形に移住してきてから、今まで食べたことのない食材~料理に出会う事が増えて、急に舌が色んな味を感知するようになり、少しの味も感じられるようになりました。年とともに薄味を好むようにもなってきました。

 ここ数年は、相変わらず食は細いですが、美味しいモノを食べるという興味もわいてきているところです。

 本日は、ということでお食事会。近所の龍馬へ。

 ここの料理はどれを頼んでも美味しくて、ついつい普段飲まないお酒も進みます。山形市に住んでいる同僚達もこの店に行きたいと、事あるごとに言うほどです。

 私は徒歩圏内ですが、なかなか行けないのは勿体ないかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振れ幅大きい・・。

2015年03月23日 23時59分59秒 | 山形県
 三寒四温といいます。春が近づくはず・・・。

 今年は例年より三寒四温の振れ幅が大きい気がします。

 先日も3日間で、雪が60cm位降りましたし。。。この雪もお日様が出ればすぐになくなり、これで春まっしぐらのはずが・・・・・。

 昨日からの雪で、また雪景色に。

 冬の間はマイナス気温から3~5度位なので、10度をこえると暑く感じてしまう季節の変わり目。

 しかし、暑いと寒いが交互に来ると体調を崩しかねません。

 春はいずこへ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aleksandr Konstantinovich Glazunov(1865~1936)

2015年03月21日 23時59分59秒 | 好きな作曲家(作品)
 どの時代にも嗅覚がすぐれて、要領の良いだけで生き残るような、少し悪言い方をすれば日和見的な・・こずるい人がいるものです。他人からの賞賛や出世のためだけに生きている人・・・その人の人生だし・・今日は私がとやかく批判するつもりではありません。所詮他人なのだから、どう生きようがその方々の勝手なんです。しかし、人に賞賛されずとも自分の生き方を曲げずに力の限り努力を続けている人は大好きです。

 どうも昔から時代の流行にのるような人には魅力をあまり感じなくて、流行が去ってから、例えば落ちぶれてきた芸能人なんかを好きになる傾向が私にはありました。

 さて、ロシアの作曲家グラズノフは時代の流行に乗り遅れて、自分が学んできた作曲技法を終生変えずに、弟子にD.ショスタコーヴィチなどがいたのにも関わらず、自分はロマン派後期の沈み行く泥舟の中であがき、作曲を続けていたような印象があります。こういう泥舟の中であがくときに、一瞬の魅力を放っている気がして、私はとても彼の作品が好きなのです。

 私が活動している弦楽四重奏のジャンルには番号付の作品が7曲あり、その他にも山形Qで2回ほど演奏した「弦楽四重奏のための5つのノヴェレッテ Op.15」という民族色豊かな聴きやすい作品もあります。M.レーガーなどにも当てはまりますが、1回聴いただけではその魅力が分かりづらい地味な作品の傾向にあります。何度か聴いているうちに、(少しずつ)内声の動きだったり通奏低音の動きのきこえる量が増えると、どっぷりはまってきます。

 楽譜はちゃんと出版されていて、私自身も何曲か所有しているのでそのうちに定期演奏会で取り上げることでしょう。

 ちなみに今日はグラズノフの誕生日。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの上・・・・。

2015年03月19日 23時59分59秒 | 音楽
 私が子供の頃は、女の子がいる家庭にはピアノがある家が多かった印象があります。近所を歩いているとバイエルやブルグミラー、チェルニーやエリーゼのために・・・など練習している音が漏れている家が多くありました。

 女の子が、中学校に上がる頃になるとピアノ教室に通わなくなる家庭あったようで、友達の家に遊びに行くとピアノの上は物置になっているのをよく見ました。今は、住宅環境など色々な要因でピアノがある家庭の方が珍しいかもしれませんね。

 大江町の我が家にも以前書きましたが、ピアノがあります。ピアノがある風景はなかなかノスタルジーを感じ(実家には数台ピアノがあります)、折角音大なんぞ卒業しているのでたまには弾きたいのですが、全く触らないこと数年。

 子供の頃に見た物置になっているピアノが寂しそうにしています。

 全然弾かなくなって数年経つと全然弾けなくなるものです。

 本日は少し時間があったので、ピアノを救い出すべくお掃除をしました。

 断捨離という言葉が一時流行りましたが、要らない物があふれかえっていました。

 人生折り返しでしょうから、少しずつでも物を片付けて、すっきりしようと思い始めています。

 ピアノを弾くくらい余裕のある時間の使い方を目指そうと思ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/15年度の演奏会全て終わりました。

2015年03月18日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 今年度は、演奏会の予定全て終了しました。
 
 まだリハーサルや指導している子達の発表会などの予定は入っていますが、山形Qとしての演奏会の予定は3月いっぱいありません。

 今年度はヴィオラ奏者の五十肩で始まり、2ndヴァイオリンの右手の故障などメンバーに色々と災難がありました。おかげというか営業をほとんど行うことが出来ませんでしたので演奏回数としては、今井氏が加入してから一番演奏会数が少ない結果になりました。

 W.A.モーツァルトのハイドンセット全曲を始め、クラ5やフルート4など掘り下げながら重点的に演奏しました。依頼演奏会をあまり行えず、集中して定期演奏会に臨めた事で、不幸中の幸い??団の成長にも繋がったと・・・いい感触をつかんでいます。

 来年度は、少し傾向をかえて、もちろんF.J.ハイドンの全曲演奏企画は継続しますが、近代・現代まで幅広い曲を演奏する予定です。今のところ予定されているのは、定期演奏会4回プラス庄内定期。及び音楽鑑賞教室2回などなど。

 より成長した姿を毎回見せられるようにします。14回目のシーズンが終わるということは、人間でいえば第二次成長期にさしかかっていますから・・・・・・。

 いつも応援して下さっている皆様、ありがとうございました!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮魂

2015年03月16日 23時59分59秒 | 大江町
 大江町柳川地区~おくおおえの柳川温泉の駐車場内に大きいかまくらが作られて、東日本大震災の前後で毎夜、蝋燭が亡くなった人への鎮魂のために灯されています。
 
 3.11の日だけではなく、一定の期間行われるのは、とても意味があることのように思えます。

 静まりかえった夜の闇に浮かぶ蝋燭の火は、何度見ても不思議な気持ちになります。

 夏の流し灯籠にも同じような気持ちになります。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデイ

2015年03月14日 23時59分59秒 | クァルテット
 全然ネタがないので・・・・・・・・。

 山形Qをぶっ潰そう~!!ともう一つクァルテットが出来そうです。(嘘!!)

 山形響の若いメンバーを中心に一つクァルテットが出来ます!!

 名前は正式に決まったのかな・・・???

 8月後半に文翔館で第1回の演奏会を行う予定で、その後いきなり東京公演もしちゃうそうです!!私達より積極的です。

 チラシもこれからのようなので、見かけたら是非応援してあげて下さい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は第2回山大フィルヴィオラパートのお食事会。

2015年03月13日 23時59分59秒 | 指導
 「おいぃ!こらぁ~俺の酒が飲めないのかぁ~??」「酒の一滴は血の一滴!!」「四の五の言ってないで、飲めやぁ~~!!」

 なんて、昔のコンパです!!今時の大学生は健全なのです!!

 本日は、私が教えに行っている山大フィルのヴィオラパートのお食事会でした。私が教えに行って初めての1年生が、とうとう卒業です。昨年、執行学年を終えてサークルを辞めようと言っていた二人が、残ってくれて就活や進学の合間にも最後までヴィオラを弾いてくれました。その二人に感謝を込めての後輩達による追いコンでした。最初に書いたようなことは一切無くて、ノンアルコールの健全な会です。未成年者もいますからね・・・・。

 強力な上級生が抜けてしまうので、ますます後輩達は頑張らなくちゃと、良いコミュニケーションの場となりました。

 帰りが遅くなったので、感謝の花束はとてもありがたかったですよ。少しはうちのが機嫌良くなりますから・・・笑。

   

 本当にご卒業おめでとうございました!!良い先輩でしたよ!!仕事も進学も頑張って下さい!応援しています!

過去記事
今日は第1回山大フィルヴィオラパートのお食事会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に逆戻り・・・・・。

2015年03月11日 23時59分59秒 | 大江町
 雪が降る予報だったのですが、だいぶ消えていた風景が今朝起きたら一変していました。

 そういえば昨年の今頃、月山道でも吹雪いて、事故のために西川町から酒田経由に迂回しましたっけ・・・・・。

 東京での生活時は、弥生と言えばほぼ春だったのですが、山形では春とは言えませんね。

 今日は、4年前に大震災が起きました。鶴岡定期演奏会が中止になり、急いで帰宅して、停電の中、家中のダンボールを集めて囲いを作って、わんこと一緒に寝ましたっけ・・・。懐中電灯もまともな蝋燭もなく、不安な夜でした。

 数日して電気が復旧して、安心したのも昨日の事のようです。

 山形では、大きい被害はなかったのですが、生かされていることの意味を考えたい日です。

 仮設住宅に未だ生活している人々や行方がまだ分からない方々など、一刻も早く元の生活に戻れますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳の奥の・・・。

2015年03月09日 23時59分59秒 | 温泉
 折角の休日ですから、春が近づいているおくおおえの柳川温泉へ。

 と思ったら、雪はまだたくさんあり、春には向かっているもののまだまだ冬景色です。

 昨日までのオーケストラ公演で、リハーサル3日間、本番2日間行ったので、耳の中でガンガン色んな旋律がなり出します。そうして寝不足になってゆくのですが(半興奮状態の体がなかなかおさまりません)、このおくおおえの柳川温泉に来て、小1時間くらいゆ~くりとお湯につかれば、あら不思議!リセットされてしまいます。昨日までの出来事が、遠い記憶になってゆくのです。

 本日は一日ゆっくり過ごして、疲れを癒してゆくのでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ

2015年03月07日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 昨日、ボロディンの交響曲第1番を演奏するのは2回目みたいな話をしました。

 山形Qの第54回定期演奏会でL.v.ベートーヴェンのOp.131を演奏したことで、一応!彼の曲を全て演奏したことになりました。ただ世界中の弦楽四重奏団が、あまりにも高いベートーヴェンの弦楽四重奏曲という山にチャレンジしているのですから、1回演奏した位では山の麓にようやく立ったくらいです。これから機会あるごとに演奏して、さらに理解を深めてゆかなければ、面白くありません。

 ちなみに今まで、山形Qが演奏した回数は以下の通りです。

・Op.18-1~1回
・Op.18-2~3回
・Op.18-3~2回
・Op.18-4~3回
・Op.18-5~2回
・Op.18-6~2回
・Op.59-1~1回
・Op.59-2~2回
・Op.59-3~1回
・Op.74~1回
・Op.95~3回
・Op.127~1回
・Op.130~2回
・Op.131~1回
・Op.132~3回
・Op.133~2回
・Op.135~1回
(アンコールなどでの楽章演奏は除く)。

 ベートーヴェンの曲は、なかなか演奏しても集客や理解度の問題で、なかなか演奏以外でも難しいと感じています(もちろん演奏に問題がある場合もあります。汗)。しかし、バルトーク以前の弦楽四重奏の中では一番の名曲揃いで、演奏家として何度もチャレンジする甲斐のある遺産です。引退するまでには少なくとも10ずつくらいは、演奏してみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする