
まず、【なよろ煮込みジンギスカン】終了です。ありがとうございました!
残ったラム肉は私が責任持って処理していきます。まずはJ系にラム肉(^-^;

そして土曜夜営業は茹で麺機の故障で早じまい申し訳ありませんでした。

そして土曜夜営業は茹で麺機の故障で早じまい申し訳ありませんでした。
かなり古い(2006年製。ウチの前の豚豚炉の更に前からあるらしく)ので、新品買う事にしました(50万以下に抑えたい…)。とはいえ数日かかりますので当分は半寸胴鍋で茹でます。慣れてないので多少時間かかりますがなんとか。

さて。今日は朝からマグロ頭と戯れ。

下処理。1個5キロ超、かなりデカイ。口もデカイ。

さて。今日は朝からマグロ頭と戯れ。

下処理。1個5キロ超、かなりデカイ。口もデカイ。
厨房機器業者と茹で麺機の話をしながらスープ炊きはじめて。。。

合間に近場で軽く。

戻ってきて、仕上げに昆布等を入れて。

待ってる間に昼の賄い(じゃあさっきの丼は何?)。日曜の残りの魚介スープに煮干しを加え、絡みやすくする為にタラコをばらして入れて冷やしつけ麺。

濾してスープ味見して冷蔵庫へ。今日の作業は終了。

合間に近場で軽く。

戻ってきて、仕上げに昆布等を入れて。

待ってる間に昼の賄い(じゃあさっきの丼は何?)。日曜の残りの魚介スープに煮干しを加え、絡みやすくする為にタラコをばらして入れて冷やしつけ麺。

濾してスープ味見して冷蔵庫へ。今日の作業は終了。
具材等は明日。マグロのヅケ等は当日朝仕込みですな。

てなわけで火曜からはコチラです。
マグロの頭を中心としたアッサリ系魚介出汁。地方の地ラーメンってアッサリなんですよね。
2週間くらいの予定です。

では。日曜夜に常連さんに「帰りに買い物寄ると閉店前で惣菜等が投げ売りされてて、つい山ほど買ってしまう」って話をしまして、その帰り道でつい…基本夕食は食べないんですが、買ってしまったら食べるしかない(^-^;