ここ3日ばかりは、雨上がりだったりで凌ぎやすい朝、
朝顔が、咲き出してます。
おじいさんの、紫朝顔
枝垂れ朝顔。
種が、ごちゃ混ぜになっちゃったから咲くまで色が解らなかったけど
私の好きな紫系だった
フェスティバルで貰ってきたヒマワリの種から咲いたよ。
同じフェスてバルで買ってきたパイナップルリリー
どんな花が咲くのか楽しみだったけど、うん、確かにパイナップル
結構好きかも。
野菜類も、明日から、また台風の予報が出てるので、早めに入れ替を。
最近は、5月から暑い日が多くて、野菜の出来も良いけど
逆に、成り上がりも早いんだよ。
トマト、ズッキーニあたりは、一番手の苗は、そろそろ終わり。
掘り起こしたプランターの土の手入れをして、次の準備を。
何植えようかなあ?
連作障害、後作障害考えて決めなきゃ。
トマトの2番手が生るまで、まだちょっと掛かりそうだけど
これから最盛期なのが、シシトウ類
採れだすと凄い量になること解ってるんだけど、好きだから
毎年何本も植えてしまう
油で炒めて、味噌を加えるだけ、これが一番美味しい。
(味噌焦がさないようにね)
変に、出汁とか、醤油とか加えない方が良い。
キュウリは、さすがに食べ飽きてきたんで、佃煮に。
<キュウリのきゅうちゃん>、市販より美味しいよ。
冷凍にしとくと、半年は食べれる。
そして、スイカ、大きくなってます。
もう一株にも、実が付いた。
この時間差は、なんだろう?
プランターの置き位置? →日当たり,風当たり?
どちらも、台風の雨風除けしてやらなくては。
で、今年も、やっと、お目に掛れました。
主の、カマキリさんのご子孫
台風来るってよ、葉陰に隠れてな。
どうか、雨風が激しくありませんように。
防護はするけど、全部はしきれないからね。