追記:締切が過ぎてますが、まだ若干席があります。
私と同じ野生動物救護ボランティアが、今年も49名新規に登録を終え、
9月21日(土)に修了式が執り行われます。
式の後、毎年、特別講演会を開くのですが、今年は、何と、
斎藤慶輔先生に、講演して頂くことになりました
と言っても、知る人ぞ知るですよね
斎藤慶輔先生・・釧路湿原野生生物保護センターにある
猛禽類医学研究所・所長であり、環境省のオオワシ・シマフクロウの
保護活動に携わっていらっしゃいます。
野生動物救護に携わる者、特に、猛禽類の保護に携わる者には、
憧れの先生です
しかも、若くて、フランス在住だったため、3ヶ国語だかが堪能、
もちろんイケメン
北海道を基盤にしていらっしゃるため、めったに生講演を聞くことは
出来ないのですが、今回、無理を承知でお願いしたところ、
快くお引き受けくださいました。
詳しくは ↓
特別講演会・野生動物救護とは
一般の方も参加自由です
野生動物に興味なくても、オオワシやシマフクロウの、めずらしい写真や
エピソードを聞くだけでも充分楽しめると思います。
お時間のある方、ぜひ、いらして下さ~い
と言うことで、写真が何も無かったから、先日保全センターで撮ったもの。
オオタカ。
お食事済ませて、くつろぎ中

アオバズク。
衝突かなあ? 外傷は無いんだけど、自力で食べない
預かろうかなあ、どうしようかなあ、と思案中
私と同じ野生動物救護ボランティアが、今年も49名新規に登録を終え、
9月21日(土)に修了式が執り行われます。
式の後、毎年、特別講演会を開くのですが、今年は、何と、
斎藤慶輔先生に、講演して頂くことになりました

と言っても、知る人ぞ知るですよね

斎藤慶輔先生・・釧路湿原野生生物保護センターにある
猛禽類医学研究所・所長であり、環境省のオオワシ・シマフクロウの
保護活動に携わっていらっしゃいます。
野生動物救護に携わる者、特に、猛禽類の保護に携わる者には、
憧れの先生です

しかも、若くて、フランス在住だったため、3ヶ国語だかが堪能、
もちろんイケメン

北海道を基盤にしていらっしゃるため、めったに生講演を聞くことは
出来ないのですが、今回、無理を承知でお願いしたところ、
快くお引き受けくださいました。
詳しくは ↓
特別講演会・野生動物救護とは
一般の方も参加自由です

野生動物に興味なくても、オオワシやシマフクロウの、めずらしい写真や
エピソードを聞くだけでも充分楽しめると思います。
お時間のある方、ぜひ、いらして下さ~い

と言うことで、写真が何も無かったから、先日保全センターで撮ったもの。
オオタカ。
お食事済ませて、くつろぎ中


アオバズク。
衝突かなあ? 外傷は無いんだけど、自力で食べない

預かろうかなあ、どうしようかなあ、と思案中

