7日はハセツネグリーンフェスタに参加。
河原の清掃か草刈と思っていたら、運よく刈寄山~今熊山~ゴールまでの、
清掃登山組とラッキーな配置。
走らなくても、山を歩くこと。これが一番の練習だと思っている。
UTMFまであと約1ヶ月と近づいた今では、1分でも1mでもいいから、
山の中を行動し続ける時間が欲しい。
ということで、グリーンフェスタが終わった後、ハセツネ本戦コースを逆走し
御岳山まで。入山前に雨がパラパラしてきたなーと思っていたら、

金比羅尾根で、まさかの「雪」。
清掃登山中、急に気温が下がってきたと思っていたけど、「まさか」な展開。
同じように、終わった後、高尾や陣場方面に流れた方のtwitterでも同じような声。
御岳山を降りたら降ってなかったので、600mクラスで雪になったということか。
この「まさか」がトレイル(登山)の恐いところだ。
この日、グローブはいらないと思いもっていなかったが、日の出山で手がかじかんで
ザックのロックが外せない(力が入らない)なんてことがおきた。
幸いグリーンフェスティバルで支給された軍手を捨てずに持っていたため、
暖をとることができた(すっかり忘れてて、ポケットにはいってるの忘れてた)。
軽装ならば快速に走れるかもしれないが、安全面の配慮、これはトレイルランだから
といって山に入る以上は常に考えていないと前提だと思う。
ロードや高尾や鎌倉のように、すぐ離脱できる・茶屋がある・コンビニや自販機がある
環境がどの山も同じとは限らない。
御岳山について速攻飲んだホットコーヒーは、これがまた格別w
味ではなく温かさの方で(苦)
明けて日曜日は善福寺川公園に家族でお花見。

だけどさ、1日・場所も違うとこんなに違うんだね。比較で並べてみると、

とてもとても変化がる(苦笑)楽しい週末でした☆
河原の清掃か草刈と思っていたら、運よく刈寄山~今熊山~ゴールまでの、
清掃登山組とラッキーな配置。
走らなくても、山を歩くこと。これが一番の練習だと思っている。
UTMFまであと約1ヶ月と近づいた今では、1分でも1mでもいいから、
山の中を行動し続ける時間が欲しい。
ということで、グリーンフェスタが終わった後、ハセツネ本戦コースを逆走し
御岳山まで。入山前に雨がパラパラしてきたなーと思っていたら、

金比羅尾根で、まさかの「雪」。
清掃登山中、急に気温が下がってきたと思っていたけど、「まさか」な展開。
同じように、終わった後、高尾や陣場方面に流れた方のtwitterでも同じような声。
御岳山を降りたら降ってなかったので、600mクラスで雪になったということか。
この「まさか」がトレイル(登山)の恐いところだ。
この日、グローブはいらないと思いもっていなかったが、日の出山で手がかじかんで
ザックのロックが外せない(力が入らない)なんてことがおきた。
幸いグリーンフェスティバルで支給された軍手を捨てずに持っていたため、
暖をとることができた(すっかり忘れてて、ポケットにはいってるの忘れてた)。
軽装ならば快速に走れるかもしれないが、安全面の配慮、これはトレイルランだから
といって山に入る以上は常に考えていないと前提だと思う。
ロードや高尾や鎌倉のように、すぐ離脱できる・茶屋がある・コンビニや自販機がある
環境がどの山も同じとは限らない。
御岳山について速攻飲んだホットコーヒーは、これがまた格別w
味ではなく温かさの方で(苦)
明けて日曜日は善福寺川公園に家族でお花見。

だけどさ、1日・場所も違うとこんなに違うんだね。比較で並べてみると、


とてもとても変化がる(苦笑)楽しい週末でした☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます