マルチン大作の徒然日記

様々な分野で活動するマルチンのつぶやき

雪でびっくり

2013-03-31 22:49:02 | 徒然日記
今朝、
目覚めたら、
雪が降っていた。

さすがに「積もる」までは行かなかったが、
3月31日に「雪」って

昨日は、
お天気だったのに、
ぎゅんと気温が下がったり。

体調を崩さないようにしましょうね。

アシックス レディ GT-2170 ニューヨーク

2013-03-30 20:31:39 | 陸上関係


久々のランニング。
外を気持ちよく走った。
(外を走るのは、2012/9/30ぶり)

今月の頭に、
三条市内の体育館を走った。
その際に、
膝を痛めてしまったので、
再び走らない生活に・・・。

練習用のシューズがすり減っていたので、
「レース用のシューズで良いか~」
と、
ソールの薄いシューズで走ったのが原因かと。
※体育館はコンクリートで堅いし。

なので、
膝を痛めた後、
練習用のシューズを新調。
勿論、
膝のために、
クッション性重視しました。

新年度は、
なるべく曜日を決めて、
週1~2は走るようにしよう。
じゃないと、
強くなれない。

~~~~~

今日は仕事が午前中で上がれた。
頭を「空(カラ)」にしたかったので、
(いつも「空」やろ!?なんて言わないでね
帰宅後、突然走った。

ワタシの中で「走る」という行為は、
「空」になれるのも重要だが、
自然と、
ポジティブになれる。
だって、
「前に走る」から。

停滞することも、
後退することも、
無いから。

新年度、
たぶん、
今より更に忙しくなると思う。

時間かかっても良いから、
常に、
「前に」進みたいですね

電子レンジがやってきた。

2013-03-28 23:52:23 | 飲食情報
昨日、
我が家に、
電子レンジがやってきた!
正確には、
「スチームオーブン機能付き電子レンジ」

3~4ヶ月前に、
突然、
プツリと、
電子レンジが壊れてしまった。

その後、
特に食生活に困ることもなく、
「別に電子レンジ無くても生活困らないね~」
と、
購入を見合わせていた・・・。

が、
何だか買ってしまいました。

「蒸し器があれば大丈夫!」
とか言いながら、
電子レンジのない生活を楽しんでいたのですが、
やはり、
あったらあったで、
便利!

文明の利器には、
逆らえないのかな


よ・ろ・ず・や!

2013-03-27 21:56:13 | 音楽情報
練習中です!

■よろずや・リコーダーカルテット演奏会
会場:三条市三条東公民館/多目的ホール1(三条市興野1-13-70、0256-35-1200)
日程:2013年4月27日(土)
開演:14:00(開場:13:30)
料金:1,000円
演目:ヴィヴァルディ「春」より、ムーア人の復讐、ケンタッキーの我が家 ほか
出演:小関優子、松井美瑞、大作綾、玉川裕司
問いあわせ・チケット予約:松井(090-1613-6257)
チケット取扱い:北越楽器三条店(0256-34-3959)

結構、
盛りだくさんのプログラムになる予定です。
ぜひ、ご来場下さい。
チケット、たくさん持ってます~。
メール下さい~!!!!!



スタインウェイ弾きました。

2013-03-26 22:51:01 | 音楽情報
本日は、
下記演奏会がありました。

■親子絵本コンサート
「親子で一緒に読み聞かせや音楽を楽しもう!」
会場:江南区文化会館 多目的ルーム(新潟市江南区茅野山3-1-14)
日程:2013年3月26日(火)
開場:13:30
開演:14:00(1時間程度です)
出演:図書館読み聞かせボランティア、大作綾(歌・ピアノ)、松井美瑞(フルート・ピアノ)
第1部:図書館読み聞かせボランティアによる絵本朗読
第2部:絵本にあわせた童謡などの親子コンサート

~~~~~

リハーサルの際に判明したのですが、
多目的ルームが、
かなりデッドなスペースで、
(音を吸われてしまう、全く響かない部屋)
フルートとピアノは大丈夫だったのですが、
歌とピアノはかなり厳しく。。。

歌は、
マイクで拾うことに
コンサートでマイクを使うのが初めてだったので、
なかなか慣れずに、
苦労しました。
視力が良いので(両目2.0)、
目の前にあるマイクが迫ってくる感じが「威圧感」でした。

リハーサルに時間を掛けることが出来たので、
本番は、
そんなに気になることもなく、
気持ちよく&楽しく本番を終えることが出来ました。

スタインウェイも、
かなり弾きやすく、
自分なりに弾きこなせたと思います。
良かった

今日も、
スタッフやお客様に感謝の演奏会でした。
ありがとうございました