goo blog サービス終了のお知らせ 

老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

老舗カフェ中の老舗カフェ ~ 喫茶フランソワ

2022年04月16日 | 京都のカフェ & 甘味処 & パン

冒頭の写真は、

西木屋町通四条下るにある

喫茶フランソワ。

喫茶店として初めて

国の登録有形文化財

に指定されたという

老舗カフェの多い京都でも

別格の老舗カフェ。

下に掲げた

「幻の「カフェー」時代  

~夜の京都のモダニズム」

は、戦前のカフェ文化の

京都における発展を

丹念に追ったもの。

文化人の溜り場だったという

フランソワは

その代表格だったらしい。

「〈 京都の「カフェー」史

から見えてくる

古都の近代・日本の近代とは 〉

〈 近代日本文化のるつぼ「カフェー」。

豊富な図版とともにその全体像を描く。

幻の夜の文化史 〉

明治末に生まれ

戦間期に全国で大流行した「カフェー」は、

西洋風の飲食と

女給の接客が魅力の娯楽空間でした。

文化人が交流し、

エログロ文化のシンボルともなりましたが、

その全体像はヴェールに包まれています。

都市の形成、「大衆」の誕生、

風俗誌、ジェンダー、

音楽文化など、

日本近代の様々な問題系が、

カフェーから浮かび上がります。

本書は 

京都のカフェー通史

を描くことで、

日本近代史の知られざる一面

を明らかにします。      」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都と沖縄 ~ 二つの美意... | トップ | 高倉通・夕景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都のカフェ & 甘味処 & パン」カテゴリの最新記事