goo blog サービス終了のお知らせ 

老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

京都・四条烏丸の交差点

2013年01月04日 | 京都雑記

京都・四条烏丸の交差点

お正月休みと週末の谷間となった今日(4日)、

いくつかの所要をすませるために、

四条烏丸の交差点付近の金融機関を回った。

とにかく、四条烏丸の交差点から、

四条堺町通り辺りまでの金融機関の集積はスゴイ !

日本を代表する金融機関がほとんど、

四条通沿いに集まっているのだ。

東京にも、これだけ狭いエリアで、

ほとんどの金融機関がそろっている街はない。

あまり声高にいわれることはないが、

こうした金融機関へのアクセスの良さも、

京都町中暮らしの魅力の1つだ。

<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=aoym-22&amp;o=9&amp;p=16&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E8%A6%B3%E5%85%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

「京都・表参道・往来記」トップ・ページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「錦織・京焼・京料理~美と食の伝統技」

2013年01月03日 | 京都雑記
檀れいの 今残しておきたい、日本の美しいものたち~手わざ恋々和美巡り~ 檀れいの 今残しておきたい、日本の美しいものたち~手わざ恋々和美巡り~
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2012-03-10

BS日テレの人気番組、「檀れい 名匠の里紀行」

今夜は、2時間の新春スペシャル、

「錦織・京焼・京料理~美と食の伝統技」。

放送は、午後7時から。

<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=aoym-22&amp;o=9&amp;p=16&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E8%A6%B3%E5%85%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

「京都・表参道・往来記」トップ・ページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・三条河原町の交差点

2013年01月03日 | 京都雑記

京都の交差点で好きなのを3つ上げるとしたら、

百万遍の交差点と河原町今出川の交差点、そして、

三条河原町の交差点だろうか、、、、。

観光的に(ヴィジュアル的に)どうということはないのだが、

いずれも、学生時代の想い出が色々とある交差点なのだ。

考えてみれば、交差点というには、

右へ行くか、左へ行くか、真っ直ぐ行くかで、その後の景色が全く異なる、

人生そのもの、あるいは、人生の大きな選択をする青春時代そのもののような暗示がある。

その意味で、若者の街、京都では、

若者たちが信号待ちをする交差点というのが、

他の街以上に似合う(絵になる)気がするのだが、、、、。

冒頭は、降り出した雨に黒く濡れた、昨日(2日)午後の、

京都・三条河原町の交差点。

百万遍 古都恋情〈上〉 (新潮文庫) 百万遍 古都恋情〈上〉 (新潮文庫)
価格:¥ 780(税込)
発売日:2009-05-28
百万遍 古都恋情〈下〉 (新潮文庫) 百万遍 古都恋情〈下〉 (新潮文庫)
価格:¥ 700(税込)
発売日:2009-05-28

<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=rougohakyotod-22&amp;o=9&amp;p=16&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E7%B4%85%E8%91%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の縁起物~「福だるま」

2013年01月02日 | 京都雑記

元旦だった昨日、家内と散歩がてら買い求めに出かけたのが、

一度食べるとクセになる、「福だるま」。

最近は、テレビなどでも紹介され、

縁起物として、全国区の人気とか。

店内では、まとめ買いするお客が次々に、、、、。

わが家も、同じ店のこれまた名物、

「加茂の小石」とあわせゲット !

で、これは、どこのお店か、というと

答えは、コチラ

月刊 京都 2013年 01月号 [雑誌] 月刊 京都 2013年 01月号 [雑誌]
価格:¥ 750(税込)
発売日:2012-12-10

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀閣寺で花開いた日本の美」

2013年01月01日 | 京都雑記

東山文化―その背景と基層 (平凡社ライブラリー) 東山文化―その背景と基層 (平凡社ライブラリー)
価格:¥ 1,020(税込)
発売日:1994-11

お正月3ヶ日に、BS朝日の人気番組、

「知られざる物語~京都・1200年の旅」

の「ベストセレクション」というのが放送されるが、

今日(1日)は、その第1回、

「銀閣寺で花開いた日本の美」。

放送は、午前10時から。

庭園の中世史―足利義政と東山山荘 (歴史文化ライブラリー) 庭園の中世史―足利義政と東山山荘 (歴史文化ライブラリー)
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2006-02

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の雑貨店

2012年12月23日 | 京都雑記
SAVVY (サビィ) 2013年 02月号 [雑誌] SAVVY (サビィ) 2013年 02月号 [雑誌]
価格:¥ 500(税込)
発売日:2012-12-22

SAVVY (サビィ) 誌の新年2月号は、

関西の雑貨店特集号、、、、、。

雑貨屋さんぽ 京都編 雑貨屋さんぽ 京都編
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2008-07

<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=rougohakyotod-22&amp;o=9&amp;p=16&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E7%B4%85%E8%91%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の動物たち~ カモの行進

2012年12月09日 | 京都雑記

鴨川の岸辺を歩いていると、目の前に、

陸に上がったカモたちの一行が、、、、

人と動物が、何気に共生しているのが、

京都という街の魅力の1つ、、、、、。

<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=rougohakyotod-22&amp;o=9&amp;p=16&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E7%B4%85%E8%91%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の庵

2012年12月08日 | 京都雑記

京都の某所にある庵、、、、、

さて、どこにある庵でしょう ?

答えは、コチラ

<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=rougohakyotod-22&amp;o=9&amp;p=16&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E7%B4%85%E8%91%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kindle版の京都本~「京都の寺社505を歩く」

2012年12月07日 | 京都雑記
[決定版] 京都の寺社505を歩く<上> 洛東・洛北(東域)・洛中編 (PHP新書) [決定版] 京都の寺社505を歩く<上> 洛東・洛北(東域)・洛中編 (PHP新書)
価格:(税込)
発売日:2007-06-16

たとえば、こんな京都本も、

kindle for iPhone をアイフォンにダウンロードしておけば、

どこにいても、好きな時間に、

読むことができますよ !

<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=aoym-22&amp;o=9&amp;p=16&amp;l=bn1&amp;mode=kindle-jp&amp;browse=2408695051&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=aoym-22&o=9&p=13&l=ur1&category=kindlebooks&banner=1DDW7NTK605HA4N08Q02&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

「京都・表参道・往来記」トップ・ページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「できるAmazon Kindle スタート→活用 完全ガイド」

2012年12月06日 | 京都雑記
できるAmazon Kindle スタート→活用 完全ガイド できるAmazon Kindle スタート→活用 完全ガイド
価格:¥ 1,029(税込)
発売日:2012-12-06

電子書籍、電子書籍と云われ出してから久しいが、

アイフォンが5となり、LTEに対応するようになって、

動作にストレスを全く感じなくなってからは、

kindle for iPhone を利用することが多くなった。

今まで、タブレットは、iPad を使ってきたが、

これだけ kindle が生活の中に定着してくると、

そろそろ、アマゾンの専用端末でも買ってみようか、

と考えている。

Kindle Fire HD 16GB Kindle Fire HD 16GB
価格:¥ 15,800(税込)
発売日:2012-12-19

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=aoym-22&o=9&p=16&l=bn1&mode=kindle-jp&browse=2408695051&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="336" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>

「京都・表参道・往来記」トップ・ページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京の風 会津の花」と、「会津の桜 京都の紅葉」

2012年12月01日 | 京都雑記
幕末銃姫伝 - 京の風 会津の花 (中公文庫) 幕末銃姫伝 - 京の風 会津の花 (中公文庫)
価格:¥ 720(税込)
発売日:2012-11-22
維新銃姫伝 - 会津の桜 京都の紅葉 維新銃姫伝 - 会津の桜 京都の紅葉
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2012-11-22

2013年の大河ドラマの主人公、

山本八重(新島八重)の生涯を描いた、

藤本ひとみさんの歴史長編、、、、、。

<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=rougohakyotod-22&amp;o=9&amp;p=16&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E7%B4%85%E8%91%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都タワー、そして、洛北の虹、、、、

2012年11月29日 | 京都雑記

某レストランで食事中に見かけた虹、、、、、。

どこのレストランか、というと、 → → → コチラ

京都 眺めのいい店 (らくたび文庫) 京都 眺めのいい店 (らくたび文庫)
価格:¥ 700(税込)
発売日:2012-11

<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=rougohakyotod-22&amp;o=9&amp;p=16&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E7%B4%85%E8%91%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・祇園祭・大船鉾復興展示

2012年11月23日 | 京都雑記

今日、京都の街を歩いていて、

偶然見つけたもうひとつが、

京都駅近くのヨドバシカメラマルチメディア館1階北東角にある、

京都市無形文化遺産展示室。

幕末の蛤御門の変で焼失し、

現在復元中の大船鉾が展示されています。

<iframe height="336" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=aoym-22&amp;o=9&amp;p=16&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E7%B4%85%E8%91%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

「京都・表参道・往来記」トップ・ページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「でか地図Walker 京都」

2012年11月21日 | 京都雑記
ウォーカームック  でか地図Walker京都  61804‐19 ウォーカームック でか地図Walker京都 61804‐19
価格:¥ 880(税込)
発売日:2012-08-28

ユニバーサルデザインの書体で

分かりやすいと人気の、

「でか地図Walker」の京都版、、、、、。

<iframe height="240" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=rougohakyotod-22&amp;o=9&amp;p=15&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E8%A6%B3%E5%85%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都香道殺人事件」

2012年11月19日 | 京都雑記

組香入門: 香道を楽しむための 組香入門: 香道を楽しむための
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2012-11-12
図解 香道の作法と組香 図解 香道の作法と組香
価格:¥ 6,090(税込)
発売日:2012-02-25


今夜、TBSで、山村美紗サスペンス
「京都香道殺人事件」
というのが放送される。

午後9時から。

赤い霊柩車―葬儀屋探偵・明子 (徳間文庫) 赤い霊柩車―葬儀屋探偵・明子 (徳間文庫)
価格:¥ 600(税込)
発売日:2009-09-04

「京都・表参道・往来記」トップ・ページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする