クズラのブログ

日頃の農作業や社会活動、そして両親の介護などを綴ります(22年1月記)

甘長トウガラシとサツマイモを育てます(8)再度元肥を施しました

2017-05-30 | 慣行農業
 今日(30日)は、甘長トウガラシ用に再度元肥を施しました。

 最初(4月1日)の元肥は早すぎました。蒔いた甘長トウガラシが成長するのがゆっくりだったので、最初の元肥を施した畝には草が生えていました。

 今日は、その草を刈り、畝の中心ラインを掘って、牛糞とスクモ(もみ殻)を混ぜて発酵させた有機肥料を施し、その上に掘った土をかぶせました(写真は土をかぶせ始めたときのもの。電気柵のすぐ左側の畝です)。

 最初は鍬で土をかぶせていたのですが、両手で土を寄せてかぶせた方が効率がいいことが分かったので、そのようにしてかぶせました。

 柿の花の蜜を吸っている蜂のような虫がいました。長い口を柿の花に突っ込んでいました。

 ネットで調べてみたけど、虫の名前がなかなか分かりませんでした。

 なお、この柿は山柿で、花は小さいので、この蜂のような虫もあまり大きくありません。

甘長トウガラシとサツマイモを育てます(7)サツマイモを42本植えました

2017-05-21 | 慣行農業
 今日(21日)、サツマイモ(鳴門金時)のつるを42本植えました(写真上)。
 真ん中の色が濃い列が、芋づるを植えて水をやった畝で、この1列に42本全部を植えました。この畑は以前に耕していたのですが、日にちが経ったので草が生えて来て、芋づるを植えるところ(畝の真ん中)だけ耕して植えました。
 その左横の列は今日切った溝で、右横の列は以前に切っていた溝で草が生えています。その右横の列は、安納芋を4本植えて水をやった畝で、左の畝に植えた鳴門金時が余ればこの畝にも植えようと思って耕して水をやっておいたのですが、余らなかったので4本の安納芋以外は何も植えていません。そのまた右横には草が生えた溝があり、その右の列は、草が生えていますが甘長トウガラシを植える予定の畝です。

 芋づるを植えた後、最近は暑いので、高温と水分蒸発の対策のため、草を刈って芋づるの上にかぶせました(写真下)。

 鳴門金時のつるは、JAに50本注文していて、今月の17日に届きました(52本入っていたようです)。値段は1,337円で、1本当り約26円になります。その内10本を知人に譲りました。

 農家の方に訊くと、植付けの前日は水を切っておくということだったので、昨日から水を切っていました。すると葉っぱの半分ぐらいは枯れたり黄色くなっていましたが、「植え付けたら一旦は葉っぱが全部枯れるんじゃ」と言われたので、枯れた葉っぱも気にしないで植えました。

葛根を採りました

2017-05-05 | 冬期湛水田
 近頃はときどき、道の端にある堆肥混じりの土を田んぼに入れています。

 その道の山側はコンクリート擁壁で、路面もコンクリートで舗装しています。その道の端には、コンクリート擁壁の上から少しずつ落ちてきた土や柴などが積って堆肥混じりの土になっていて、その上に雑草や葛などが生えています。その堆肥混じりの土は、横と下がコンクリートで囲まれているので、スコップですくい取りやすくなっています。



 その土を取っていると、じねんじょ(山の芋)に形が似た葛の根がいくつもあるのに気が付き、「これが葛根湯か!」と、否「葛根か!」と感動。今日それを持ち帰りました。





 葛根の皮を剥き、スライスしました。葛根はかなり硬かったので、皮むきもスライスも苦労しました。

 スライスしたのを噛んでみました・・・かなり苦い!


 

 スライスした葛根をミキサーにかけました。

 最初は流動しないので刃に近い部分しか砕けませんでした。水を加えると、全体が流動して砕けました。





 それを布巾に取って絞りました。
 しぼり汁の上層には白い泡が浮かんでいます。

 これを静かに置いておきます。明日には葛でんぷんが沈殿しているでしょうか?




5/6加筆
 一夜明けた5月6日、表面の泡は消えて、液がやや黄ばんでいます。

 上澄みを捨てていくと、ほんの少しの白く淀んだものが容器の底にありました。ほんの少しです。

 葛根からほんの少ししか葛粉が精製できないことが分かりました。本物の葛根湯は貴重なものなんですね。


甘長トウガラシとサツマイモを育てます(6)サツマイモを4本植えました

2017-05-05 | 慣行農業

 サツマイモ(安納芋)の苗4本をホームセンターで買って畑に植えました。この苗は、芋から伸びたものです。この苗からツルを伸ばして、それもツル苗として植え付けようと思います。

 実は、サツマイモのツル苗は農協に注文しているのですが、それが届くのが5月末か6月始めになるらしいのです。耕した畑に雑草が生えてくるので、待ちきれなくって買いました。

 どちらが早くできるか分かりませんが、時期がずれて収穫できるのもいいかなと思っています。

宇野バスが”目覚まし機能”を開始

2017-05-03 | その他

パクチーの花です。

 宇野バスが乗り過ごし防止のための”目覚まし機能”を開始しました。

 下車したいバス停に近づくと、自分のスマホがアラームで知らせてくれるので、居眠りや、読書などに気を取られていても、乗り過ごさなくてもよくなりそうです。

【設定は】
1、「バスまだ」ページを開いて【時刻表タイプ】を選択します。
2、下車したいバス停を選択し、右上に表示されている「目覚まし」を選択します。
3、最後に一覧から自分が乗車しているバスを選択したら準備完了です。
4、設定したバス停に近づくと、アラームが鳴り知らせてくれます。
※周囲のお客様の迷惑にならないよう、利用の際はイヤホンを利用しましょう。
【利用方法は】(こちらの機能はスマートフォン専用の機能です)
http://www3.unobus.co.jp/b/mezamashi_help.html

 最近、JRで2回乗り過ごした経験があるので、JRでもこの機能を導入してほしいな。