



午後から用事があったので、午前中に東高根森林公園へ。
私は途中から半袖Tになりました。
クライマーは、半袖に抵抗がないです。
園内に半袖は一人だけでしたけどね。(欧米かっ、古)
今日の東高根はカメラ隊もいなくて、カモ軍団もいなくて、
でも、シニアの散歩が7割くらいだったかなあ。
日課のウォーキングの人は、素早く歩いてましたが、その他の人はゆっくりゆっくり春を楽しんでました。
だんだんと花が咲き始めています。
写真。立金花でしょうか、黄色い花。
二輪草かと思って帰宅して図鑑をみたら、一つの茎に二輪の花を咲かせるから二輪草。
でもこれは、どうみてもシングル。
カタクリ。カタクリといえば、二子山の岩場のアプローチにたくさん咲いてました。
あと群馬県の南牧村にもたしかカタクリの群生地があったような気がします。
木蓮。本当にキャンドルのようです。
木蓮とこぶしの違いがはっきりしないです。
うちの近所の霊園は桜で有名なんだけど、こんどのお彼岸と桜が重なってすごい人出が予想されます。
で、22日は霊園の道路が一時的に一方通行になるようです。
だいたいあそこは、超徐行なはずなのに普通に走る車が多すぎ。路駐も多いし。
お年寄りや子供が、急に横断したりするし。
けっこうひやっとします。