REYの世迷言

日々の日記風ブログ

最近

2021-03-07 | Weblog
先日 ボルダーで背中からふい落ちしたときに打ち身になったようで
右から起き上がるときやくしゃみをしたとき痛かった。
今はだいぶ回復しましたがもう少しジムはお休み。
いい季節になったのに。

ノーマットと検索すると蚊取り線香がでる。



ディスタンス警察に怒られた?

2021-02-17 | Weblog
ドラッグストアで前の人が終わりそうなので、2,3、歩前に進んだら
切れられました。それでも、1.5Mくらいは離れてたんだけどなあ。
もちろんマスクもして、せきもしてなかったんだけど、どれだけはなれたらよかったんだろう。
みんなイライラしてるのかな。


わるなすびかと思ったら。。

2020-12-07 | Weblog

いぬほうずきだったようでした。
下の方に丸い緑の実が写ってます。
葉っぱの写真みたいになったけど、花と実がうつらなかったもんで。
わるなすびといぬほうずき、まぎらわしいなあ。

ところで、このごろ会う人会う人にお正月どうするんですかと聞かれるけど
どうするもこうするもないでしょ。
ノープランだよ。
みんなこのコロナ渦でなにをいってるんでしょうか。

そうだなあ、確定申告の資料でもつくるかな。
また年があけると忙しいかもしれないしね。

昨日から12月

2020-12-02 | Weblog

昨日書こうと思い眠ってしまい、一日遅れた。
12月を師走というのはみんな知ってるけど、そのほかに
雪月とか春待月とかいうらしい。
忘れないように書いておく。

写真は終わりかけのススキ。
ススキといえば、箱根の仙石原が有名だけど私は御殿場の富士の裾野のあたりが一番きれいだと思う。
箱根は遊歩道が低くて、ススキが見渡せない。
バスの中から見た景色が一番かな。
御殿場も車の中から見ただけだけどね。

とりあえず年を越すまでは頑張りましょう。



ナンキンハゼ

2020-11-22 | Weblog

バイトの帰りに通りかかった公園に色んな色の葉をつけた木があった。
そればかりか白い実までも。
どうやら ナンキンハゼというらしい。
花や木は覚えても覚えても知らないものがでてくるなあ。
最も覚えるそばから忘れてるのかも。

録画していたティファニーで朝食ををみた。
昔 アンアンの映画紹介でティファニーはレストランではないよという一文があった。あれから何十年か。そんなことは誰でも知ってるようになった。
今回はストーリーより特に飼い猫(うちと同じキジ虎)にばかり目がいってしまった。
ラストに近いところで、タクシーから猫だけ降ろす(逃がす)ところでは
まさに、エーーーーッ。
結局探して見つかるんだけども。このあたりが一番感情移入した。

先日、シャツの袖にいつつけたのか、汚れ(シミ)がついていた。
シミといえば、マクベス。狂ったマクベス夫人の~何故消えないこのシミ~を思い浮かべるなあ。

紅葉のかけら

2020-11-08 | Weblog



家の近くでもちらほら紅葉してきました。
東高根森林公園は白樫の木が多いので紅葉はそれほどでもないです。
写真。はなみずき。 山桜。 とちのき。






旧公衆衛生院(港区立郷土歴史館)に行く

2020-11-04 | Weblog


以前から気になっていた建物。
ふとしたことから見学ができることを知りました。
で、急に行きたくなってしまい行きました。

この建物は 旧公衆衛生院といいます。医学的な研究所のようなところなのかなあ。この名前も江戸川乱歩風で惹かれます。
正面からみるとどこかで見たような。。。あっ東大の安田講堂だ。
横道にそれるけど、ビートルズがあんなに売れなかったら、ジョンレノンは逆玉?ヨーコさんは安田財閥のお嬢さんだから。
設計が内田祥三さんで、安田講堂を手掛けた人だから似てるわけですよね。

旧公衆衛生院、現在は、港区の郷土歴史館として使用されていました。

学校や役所の建物は外観に比べ内装はシンプルな所が多い気がしますが、
ここはいろいろ凝ってました。
階段の手前のホールとか階段も最初はひとつで踊り場から二つに分かれるものだったり、旧講堂もとてもよかった。

併設のカフェでお茶しようと思ったけど、4人掛けのテーブルにおひとりさまが多くて、混んでないんだけど、座れそうもなかったので次回にしました。
白金台という都会のど真ん中でも窓から見る景色は公園のように木々が多かったです。隣は東大関係の病院だから敷地がゆったりなのかな。

展示室の写真はNGだけど、建物の写真はOKということで良かったです。

ヒロシの旅番組なんかみると、またヨーロッパに行ってみたいと思うけど
先月の学士会館や今回の旧公衆衛生院のように初めて行くところが見つかると
近場でも満ち足りた気持ちになります。100%じゃないけどね。

それから、ここのスタッフさんはみなさん親切で建物のこととか教えてくれたりチケット売り場を案内してくれたり感謝。

またお茶を飲みに行きたい。
地下鉄 白金台からすぐ。アクセスも抜群。

写真。正面からみたところ。安田講堂に似てるよね。
旧講堂。長椅子と机は固定式でした。天井が素敵だよね。



たまには当たる

2020-10-23 | Weblog

いつも食べてる米、あきたこまちで懸賞に応募したら
当たった。
忘れたころに景品がきた。
秋田だから秋田のハム&ソーセージ。

それから、お隣に引っ越された人がご挨拶にみえた。
恐る恐る、あのー家に猫がいるんですけど。と申し出たら猫大好きな人だった。庭ごしにお隣にも越境するから心配だったけどよかったー。

今日はちょっといいことが続いた。





たぶん半年ぶりくらいで街を歩いた

2020-10-17 | Weblog

しばらく街歩きというものをやっていなかった。
本当は旅に出たかったのだけど、このご時世いろいろ制約があり
かなわず。
で、てじかなところ。興味のある建物が多いところで神田神保町あたりに決めた。ここなら家から一時間以内。
神保町の出口、古書街は何度か使ったけど、竹橋側の方は行ったことがなかった。観てなかったけど半沢なんとかのロケ地にもなった学士会館もあるし。
ミーハーだと思われるのはちょっとしゃくだけど、まあいいか。
自分が思うほど人は他人のことは気にしてないものだから。

初めての学士会館。一応見学したいと断ってから入る。


階段の途中にステンドグラスの明かり取りがあった。



談話室のようなところ。↑

その他素敵なレストランもあったけど、時間が少し早かったので今回は見学のみ。
そこからぶらぶらと古書街へ。



 


文房堂の建物には、ライオンがいた。
建物の動物好きの私は思わずガッツポーズ。


神保町には重厚な建物ばかりじゃなく、古い民家や商店もあって
路地に入るのが楽しくなる。
たった数時間だったけどよかったなあ。
帰りにビストロフェーブで買ったお弁当もとてもおいしかった。













劇団鳥獣戯画の挑戦

2020-10-10 | Weblog



劇団鳥獣戯画、本来ならば劇団創立45周年ということで、様ざまな企画が目白押し。。。。だったはずなのに、今年の1月末から世界中に大流行した新型コロナのせいでほとんどが消えてしまった。
まず、春の定期公演の天守物語が消えた。毎月行っていた三人でシェイクスピアが消えた。その他学校公演も中止、延期になった。

鳥獣戯画、秋の公演はスズナリでのものと決まっていた。
ザ スズナリ、下北沢にあるこの劇場はかつてアパートだった建物を改装したもの。新型コロナに避けなければならない三密の密集が強く出る劇場。
前列の観客は、役者の汗がかかるかぶりつき席のある劇場。

次々に他の劇団が公演中止を決める中で、鳥獣戯画はクラウドファンディングに活路を見出そうとした。その結果、寄付は集まり、客席50%での公演という単純に考えて赤字になる公演の幕が上がることになった。

9月30日から10月6日。ダンシング・オールドでぃ・クラブ4.
10年前に3まで行い、完結したと思いきや、ほとんどのメンバーが10年経っても健在という奇跡(なにしろ爺婆の芝居なもんで)で4がつくられたのだ。キャストスタッフに感染者がでたらたちどころに公演中止という背水の陣の中で稽古は行われ、PCR検査も全員が陰性という嬉しい知らせに初日の幕は上がった。
正直なことを言えば、稽古不足や演出の制限(それは一回一回マイクを使うたびに除菌スプレーを吹きかけることや、鳥獣戯画の名物の早着替えが少なかった)もありいつもの鳥獣戯画に比べると不満な点もあった。
でもそれは台風の中 世界新記録をだせと言ってるようなもので
無事に千秋楽まで公演できたということが素晴らしい舞台でした。

鳥獣戯画らしいセリフの掛け合い、ダンス、ローハイド、スタンドバイミー、朝日のあたる家などなどおなじみの曲が流れて、客席にいられることの幸せをしみじみ感じた。

まだまだ新型コロナは続くだろう。
でも、生の芝居上演する方法を、作り手も観客もお互い模索して
これからも上演していってほしい。

写真。下北沢 ザ スズナリ。大好きな劇場。
ダンシング・オールドでぃ・クラブ4 フィナーレ。座長の挨拶。
お疲れさまでした。そして芝居を打ってくれてありがとうございました。

『バニー レークは行方不明』を観た

2020-09-25 | Weblog
時々タイトルも知らない映画をテレビでやっている。
今回は『バニーレークは行方不明』。
タイトルを聞いただけでは、バニーレークとは誰なのか、行方不明っていうんだからミステリーなのかなと思うくらい。
でも、これがサイコスリラーっていうんですか。
とてもおもしろかった。ハラハラドキドキの連続で観てる方の想像をはるかに越えてくる。白黒の画面も美しいし、登場人物もこっちが怪しい、いやこっちも怪しい。みんな怪しい~~
でもそもそもこれは事件なのか。なんなのか。

公開は1966年。
監督はオットー プレミンジャ―。
わずかに出演者のローレンスオリビエは知ってたけど、抑えた演技で良かったです。

観終わったら、このタイトルに妙に納得します。
大お薦めの一本。

連休

2020-09-22 | Weblog

連休だし、暑さもおさまったし、でどこかにいきたいところ。
しかし、夕方のニュースで各地の人出をみてびっくり。
コロナのおさまったあたりの中国の武漢のニュースのあまりの人出に驚いたけれど、やっぱ同じ。
自粛の反動でそれまで抑えていたものが一気に噴出するといわれてたけど、
まさにそれですか。

私のどこかは近場も近場。夏の間の暑さに耐えられそうもなく行けなかった
東高根森林公園。ようやく行けました。
といっても公園までは自転車で15分くらい。
この程度の距離でも行けなかったなあ。

夏の花は秋の花に変わってました。
ドングリはまだ青いかな。

東高根も平日に比べたら人出は多いものの、密にはならず。
花や森の空気を楽しむことができました。
思わず深呼吸しちゃったぞ。

写真はやまほととぎす。鳥じゃないです。
花が反り返ってるのはかたくりみたいです。
普通のほととぎすよりは小さいです。

体力をこれ以上低下させないためにもたまには散歩しませんと。

そういえばお彼岸で霊園も混雑してました。
路上駐車や通ってる車が多くて、自転車、いつものように快適ではなかったです。

午後からは、テレビで映画。
樹木希林遺作になるのかなあ。
日々是好日を観ました。
静かな映画でした。黒木華が主役だったからかな。
で、継続は力という映画。
そして、悲しいことつらいこと楽しいこと、日々いろいろあるけどどの日も良い日という映画。
このコロナの今にピッタリの映画でした。
私は、ひびこれこうじつと覚えてましたが、にちにちこれこうじつなんですね。

レッドサン

2020-09-19 | Weblog
NHK BSでレッドサンを放映してくれたのでようやく観れました。
アランドロン、チャールズブロンソン、に加えて世界の三船。1971年公開。
いままで何故世界の三船といわれてるのかわからなかったけど、この映画ではひたすらかっこいい。
七人の侍の時は志村喬のほうがかっこよかったし、みんな侍の映画では
みんながそのようなたたづまい、所作だから気がつかなかったけど、この映画は西部劇なので侍のかっこよさが目立ちました。

映画としては娯楽映画。
でも、1971年といえば、まだまだ日本は海外(アメリカ)にコンプレックスを持っていた時代。そこで、あちらの大スターと堂々と渡り合う三船敏郎をみることはかなりスカッとしたと思う。しかも強いし、歩きながら寝ちゃうし馬術もすごい。

だれかが書いてましたけど、レッドサンって日本のことなんだって。
私は侍の時代の落日のようにも思えた。

あっ、監督は007を多く監督したテレンス ヤングでした。
娯楽映画なわけだ。


ヒヨドリジョウゴ

2020-09-16 | Weblog

なかなか出会いたいと思いつつ見つけられなかった花のひとつ。
思ったより小さなかわいらしい花でした。
それにつるだし、茄子科だし。

涼しくなったおかげで、口内炎が完治しました。
あとはこじらせたあせもだけど、こちらも徐々に勢いをなくしてるので
しめしめ。