goo blog サービス終了のお知らせ 

REYの世迷言

日々の日記風ブログ

踊る大捜査線を観た

2010-07-07 | Weblog
仕事帰りに『踊る大捜査線』を観ました。
前から思ってたんだけど、このタイトルって
踊る紐育と夜の大捜査線からとったの?

で、7年ぶりのシリーズの復活です。
一番の感想は織田、柳葉、深津、ユースケ、小泉。。みんな老けたなあ。
ほとんど40台後半ですもんね。
仕方ないです。
でも、自分の中には若かりし『踊る~』が残ってるので、
とまどっちゃいますね。
ハリーポッターのラドクリフくんが大人になっちゃうような感じ。

映画のお話は、小さいエピソードが起承転までくると、≪結≫があいまいに終わってしまうので消化不良。
えっ、なんで?解決しちゃったの?さっぱりわかんない。
まあ、細かなこといわないのがこの映画なんだろうけど。


それにしても、フジテレビは≪仲間≫好きだね。
孫悟空の時もキーワードが≪なまか(仲間)≫だったし。
なんか説教くさいんだよね。
68点かな。
それから、織田くんのアクションのホースで下降は駄目です。危険。
たかか一階分くらい、とび下りてほしい。

関係ないけど、昨日テレビをつけっぱなしでふっと起きたら、
なだぎ武がスピッツの♪空もとべるはずの歌にのって(なだぎ歌で)
いろんなとこから飛び降りてた。10M前後。
なだぎさんでさえ出来るんだから、織田くんも頑張ってほしかったなあ。