長さんの築きノート

日々の小さな反省、気づいたことを記録し、なりたい自分を築くために

どうして丹波の黒大豆はこんなに大きいの?

2012年02月15日 | お気に入りの本
丹波黒は1960年ごろまでは兵庫県から京都府にかけての「丹波地域」の南部の一部で栽培されていた在来品種で、大粒ということでは当時から有名でした。

1950年ごろの兵庫県で確認している黒大豆の百粒重はおおむね40gだいで、現在では改めて80g前後とされています。

また成熟期は11月から12月へと晩生化したと考えられています。

50年のほどの間に、もともと日本一大きかったものがさらに2倍に大粒化したことになります。

稲や大粒の種子の常識では考えられない奇妙な現象です。

大粒化の原因として考えられること(理論的な検知)

1)原種管理をしない在来種で、産地内に遺伝的変異を多く含んでいた。

2)転作に伴う新興産地(滋賀や岡山などの他県)を台頭を契機に、旧来の産地では、大粒品を生産することによって伝統産地(丹波篠山)の優位性を強調しようという考えが強くなり、他では作れない大粒を種に生産した。

3)丹波黒が高い水準での生産をされ続けたことにより、良品位として成長した。

4)全国の生育環境が整備され、生産技術が上がったことにより、元々、大粒の遺伝をもっていた丹波黒がその素質を開花させ、更に大きくなった。


アバター