
(ひ)りさちゃん
とてもよくさらってあります







踏みかえどころに気をつけてね
しおりちゃん
ピアノランド…5~8しょうせつ目と、9~12しょうせつ目の右手のゆびづかいはおなじだよ

8しょうせつ目の4はく目でサッとひっこして、9しょうせつ目にまにあう
ようにしましょう

スフォルツァンドの和音だけはしっかりひいて、スラーでつながったつぎの和音は
よわくひくようにしてね

空色…リズムも音も、よくまとまってきました

1しょうせつ目から12しょうせつ目までは、右手はさいしょに手をおいた5つのがずーっと
つながっているので、スラーをまもって、かざぐるまがくるくるまわるように
5しょうせつ目から8しょうせつ目までなめらかにすこしよわくひくようにしましょう

ぜんたいてきに、もうすこしやわらかく、やさしくひくようにしてみて

さなちゃん
ピアノランド…左手は右手のスラーにあわせてレガートにひきましょう

二つ目のふてん4ぶおんぷがみじかくならないようにね

れんしゅうするときは、こうはんから(「とーもだちにー」のところ)
ゆっくりれんしゅうしましょう

のはら…ぜんはんはとてもよくひけているけど、ぜんはんのテンポとこうはんのテンポが
ちがいすぎるので、さいしょからもっとゆっくりひくようにしましょう

いちばん下のだんは、右手の和音の下の音をもういちどよくたしかめておいてね

まいかい、おなじゆびづかいでひくように気をつけましょう

かおちゃん
インベンション…もともととてもゆっくりしたきょくなので、「いちとお にいとお
さんとお」とゆっくりかぞえて、1ぱくずつリズムと音をたしかめながら
ひくようにしましょう

どんぐり…きょうのレッスンでやったところまで、まずかたてで3かいずつくらいひいてから、
りょうてで合わせてひいてみてね

2ページ目の3しょうせつ目からのフレーズはスラーとゆびづかに気をつけて
しっかりまもってひくようにしましょう

スタレガ…2ページ目のでだしの右手は、16ぶおんぷを4-5-4のゆびでひくところではやくなったり
ゆびがころんでしまいやすいので、ていねいによくさらって、せいかくにひけるように
がんばってね

いちばんさいごのだんの、りょうてでスタッカートでのぼっていくところも、
ゆびづかいにちゅういしてレガートでもひいてみましょう

まなちゃん
来週、来てくれるのを待ってるね~

ななみちゃん
グローバー…とてもしっかりした強いタッチでひけています

つぎのきょくは、2はくのばすおんぷと3はくのばすおんぷがでてくるので、
それぞれきめられたはくのかずだけしっかりのばして、おやすみのところは
パッと手をはなすようにしましょう

トンプソン…4ばんゆびの音もしっかりひけていました

もうすこし手をまぁるくして、おゆびのさきでひくように気をつけてみて

つぎのきょくは、さいごの2しょうせつかられんしゅうするようにしましょう

ここがじょうずになったらさいしょかられんしゅうして、音をきらずになめらかに
ひけるように気をつけてね

ボルガは、まず音の名前をよむれんしゅうをしっかりやっておきましょう

