goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

11/2(土)のレッスン♪

2013年11月02日 | レッスンブログ





 はるかさん
  ちゃお、よくがんばってますね
  おーへそをさーあーのフレーズから、左手のリズム要注意
  ゆっくり、「いちとおにいとお」に合わせて正確に弾くように気をつけて下さい




 たかのさん
  メヌエットは、とてもよく練習されているのがわかりますよ
  やや、リズムが流れちゃってテンポも駆け足になっているので、ゆっくりしたテンポに立ち返って
  ものすごくゆっくりと、メトロノームに合わせて弾けるかどうか試しながら練習してみて下さい




 かなちゃん
  はい、ていねいにとてもよくがんばってあります
  ロンドは、強拍と弱拍、うらと表を少しいしきして、2拍子のリズム感をもっともっと出していきましょう
  




 ゆいちゃん
  メヌエット、Trioの部分の3拍目のトリルが間のびして遅くならないように、拍子をきちんと保つことと、
  フレーズに注意して、スタッカートの部分は粒をそろえて軽やかに、逆にスラーがかかっている
  ところはバイオリンで演奏するみたいにレガートによく歌ってね




 うーちゃん
  みんようは、左手のおんぷをさいしょからさいごまでいちどよんでから、ゆびづかいにきをつけて
  ひいてみてね
  グローバーは、まずかたてずつよくれんしゅうしてから、りょうてであわせましょう




 おとちゃん
  2ぶおんぷ、4ぶおんぷ、8ぶおんぷのおなまえをおぼえておいてね
  トンプソンは、かたてずつだとそんなにむずかしくないでしょう
  まずはかたてずつよくれんしゅうしてから、りょうてでゆっくりひいてみてね
  モーツァルトのきょくは、とてもよくがんばってりょうてでれんしゅうしたね
  こうはんもこのちょうしでがんばってね




 おかあさん
  ファンタジーは、Adagioの部分は少し速くなりすぎてしまったかも
  もう少し重々しくてもいいと思います
  長調の部分は細かいフレーズにも敏感に、正確に表現するようにしましょう




 しょうちゃん
  もっと遅いテンポで弾いて下さい
  指使いにも気を配って丁寧に弾けていますが、少し譜読みのエンジンを全開にして、最後まで
  弾けるようにしましょう

11/1(金)のレッスン♪

2013年11月01日 | レッスンブログ





 かなママ
  1週空いたからかな? すっごく練習されましたね
  後半もとても良くなってきました
  最後の2回くらい、ペダルを付けて練習してみて下さい




 そのさん
  重力に従って、肘は脱力して下に向けたまま、というのを意識してみて下さい
  テンポもずいぶん落ち着いてきましたよ
  もう一度ものすごくゆっくりしたテンポに立ち返って、どんなテンポでも弾けるように練習してみて下さい




 さわこさん
  とてもまじめに、しっかりと練習されています
  テンポを上げることは考えずに、小さなフレーズや装飾音符などをゆっくりしたテンポでもう一度
  確認してみて下さい




 K子さん
  とても丁寧に弾けていますので、片手ずつさらってテンポを上げていきましょう
  ゆっくりでも、拍子を感じながら弾くようにして下さい




 あまねっちょ
  大変な一週間だったね
  落ち着いたら、ソナチネはもう一度指使いを見直しながら、ゆっくり弾く練習もやりましょう
  3楽章、片手ずつ譜読みを始めて下さい




 もえちゃん
  おうちでれんしゅうする時も、1音1音地面をふみしめるように、ゆっくりといい音がしているのを
  ききながらひくようにしてね
  3楽章もふよみをはじめてください




 そうちゃん
  主題の部分もよくがんばったね!
  右手の小さなフレーズの最後の音が長くのびないように気をつけてね
  力が入ってフォルテにならないように、全体的に弱く、ピアノでひきましょう




 ねおくん
  フリードリヒはよく練習してあります
  テンポの速い16分音符の部分はリズム練習を続けて、確実なテクニックで弾けるようにしましょう
  ソナチネは出だしのテンポがちょっと速すぎ
  メトロノームに合わせて、ゆっくりとしたテンポで最後までおなじ速さで弾きましょう