goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

5/24(水)のレッスン♪

2017年05月24日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  バスク人…出だしのテンポはいいテンポに上がったね
       それいじょうはやくならなくていいから、3,4だん目でおくれずに、おなじテンポで
       2ページ目に入れるように気をつけましょう
  こうま…こんしゅうは、4だん目の2,3小せつ目、右手のド♯とファ♯の和音を2と5のゆびでひくことと、
      左手をスタッカートすること、6だん目の1小せつ目の3,4はく目をだんだんゆっくり
      することを気をつけてれんしゅうしてみてね







 さなちゃん
  黒人…2だん目の右手のゆびづかい、よくなっていました
     3だん目のさいごの小せつの右手、そこだけレガートにひくのをわすれないようにね
     2ページ目は強弱に気をつけることと、4だん目でゆっくりするところをれんしゅうしておいてね
  ブルグミュラー…4小せつ目、フェルマータでいっぱいのばすまでは、ぜんぶスタッカートでひきましょう
          3ページ目の2だん目、右手のゆびづかいをもういちどたしかめてみて
          そのページのさいごの小せつの左手にちゅうい







 りなちゃん
  トンプソン…2小せつずつ右手と左手がこうたいするから、いがいといそがしいよ
        ひいていないほうの手も、つぎの音にじゅんびしておきましょう
        音をよみながらひいたり、ひょうしをかぞえながらひけるようにれんしゅうしてみてね
  グローバー…3びょうしのリズムもしっかりかぞえてひけました
        つぎのきょくは、ぜんぶの音が3ぱくずつのばすからね
        一つ一つの音をなめらかにつなげてひきましょう







 ななみちゃん
  ロシア…Ⅳは、とにかくシの♭をわすれないようにね
      右手は1小せつずつ和音がかわっていくのでとてもいそがしいけど、指使いを守ってなるべく
      なめらかにひっこせるようにひきましょう
      ゆっくり両手で合わせてみてね
      Ⅲはずいぶんよくなったよ
      右のページに入ってから、おゆびをくるっとするところを右手も左手も気をつけてね
  トンプソン…左手が右手をとびこえて、高い音をひくところがいくつかあるから気をつけて、
        ひきおわったらすぐにかえってきてね







 もえちゃん
  アニトラ…2ページ目に入る時に、セカンドペダルに左足を準備しておいてね
       ふむタイミングはわかりやすいと思うから、放すタイミングは、2拍目の音を弾いてからね
        3ページ目は難しいところだけど、3小節目の左手が遅れないように特によくさらって下さい
  バロック…シンコペーションがモチーフの曲です
       2拍目の2分音符から4拍目の8分音符に入る時は切ってね
       基本的に4分音符はノンレガートで







 みかちゃん
  ポロネーズ…とてもよくまとまりが出ています
        左手をもっとひかえめに弾くと、より右手のメロディが際立ってきれいに聴こえるよ
        各小節の中の一番高い音を、意識してもっと響かせてみて
  バスティン…調号が♯の調の判別のしかた、覚えておいてね
        


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。