

なおこさん
冒頭8小節は、8分音符のフレーズはレガートに練習して、手の動き、指の運びが馴染んでから
ノンレガートで弾くようにして下さい

11~12、15~16小節目は3拍目と6拍目だけレガートになりやすいので、
8分音符は全てはっきりとスタッカートで弾くようにしましょう

ようこさん
トンプソン…次の小節に入る前に、架空の4拍目が発生してます😨💦
ポイントは3拍目の4分音符を伸ばさないこと

3小節目は、左手の1拍目の和音を弾いたらすぐに右手が入るようにして下さい

K子さん
4拍子感、出てきました🎶
同じテンポで、和音で弾く練習も並行してやるようにしましょう

フレーズに注意して、4拍目から新しいフレーズに入る部分で切ることと、
アウフタクトにアクセントがつかないように気をつけて下さい

そのさん
テンポの速度はあまり気にせず、フレーズに注意しながら左手でワルツの拍子感を
充分表現するようにしましょう

ペダルの表示もよく確かめて、時折ペダル不要の小節もありますから、
ペダルを付ける際には気をつけて下さい

左手の和音、なるべく5指は避けるようにしましょう

さとこさん
練習曲…8分の6拍子、いいテンポで仕上がりました👌
次の曲は2拍子なので忙しいですが、最初は左手も右手のテンポに合わせてさらって下さい

両手で合わせる時は、強拍と弱拍を意識しながらリズムを取るようにしましょう

グローバー…一番右のダンパーペダルを踏みっぱなしで弾きます。
響きをよく聴きながら、滑らかに弾くようにしましょう

同じ音しか使いませんから、コーダの部分は早めに次の音に指を準備して下さい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます