
今日から2017年のレッスン開始です

発表会の日にちも決まりましたし、また気持ちも新たにがんばりましょう

もえちゃん
伴奏、頑張ってるね

ペダルの踏み替えに注意して、和音やバスの音が一つ下がった時ににごらないように気をつけてね

メトロノームに合わせて練習してみてね

ソナチネ…明らかに指使いが行き詰まってるところ、あるよね

3小節目の右手、1,2小節目とちがって2番指から始めるフレーズなので注意してね

1ページ目の下2段のような16分音符のパッセージはテンポが走って、また主題に戻った時に
テンポが遅くなってしまうので、一定に保つように気をつけて弾くようにしましょう

みかちゃん
元気になって良かったね~

インベンション…次のメヌエットは、左手が右手を追いかけるメロディになっています

4分音符はノンレガートで歯切れよく、左右それぞれ暗譜する位、よく練習してから
両手で合わせましょう

バスティン…中間部と最後の小節、何とかできるようになって良かったー

やっぱり指使いが重要なポイントだったね

次の曲、とても譜読みしやすいと思うよ

まずは、中間部の転調の手前まで練習してみてね

ネオくん
インベンション…とてもよく練習してありました

次の曲もかなり古典派に近い曲です

左手から譜読みしてみてね

モーツァルト…1小節目の3拍目、左手の和音が変化しているのを忘れないようにね

右手のメロディーは、フレーズの最初の音が飛び出して強くなりすぎないように、
フレーズ全体をひと息に味わうようにしましょう

2,3ページ目の、1拍ごとに和音が変化していくところを、左手だけでよくさらってね

全体的にもう少しだけテンポを上げましょう
