
桜の季節が終わり、ハナミズキが美しい時季になりましたね~

しおりちゃん
おかあさんのピアノでれんしゅうできるようになってよかったね

しおりちゃんのピアノがとどくのがたのしみだね

トンプソン…ひくまえに、まずおんぷをよくみて、おとをゆっくりよむれんしゅうをしましょう

みぎてのおととひだりてのおと、にてるのがたくさんあるけど、とくに「み」と「ら」の
おとにきをつけてね

ピアノランド…ひょうしをかぞえてひくのが、とってもじょうずになっていました

おへやがかわるときに、つぎのおとをどちらのおててでひくか、よくたしかめてね

もしすすめたら、つぎのきょくもおとをしらべてみてね

さなちゃん
ピアノランド…とてもよくれんしゅうしてありました

つぎのきょくはみぎてがみっつのおと、ひだりてがふたつのおとをひくよ

おててのこうたいが、なめらかにつなげられるように、おゆびのじゅんびをして
やさしくひくようにしましょう

グローバー…ひょうしをしっかりかぞえてれんしゅうしたら、すぐにひけるようになるとおもいます

じょうずになったら、がくふをみないでひいてみてね


かおちゃん
にゅうがくおめでとう

ピアノランド…ひょうしをしっかりかぞえて、ただしいリズムでひけているので、もうすこしはやく
かぞえてテンポアップしてしあげられるように、もうひといきがんばりましょう

つぎのきょくは4ぶんの4びょうしにみえるけど、じつは2ぶんの2びょうし

さいしょはゆっくりと、4びょうしをおなじかぞえてかたで、スラーとスタッカートに
きをつけてかたてずつひいてみてね

トンプソン…かたてずつ、べつべつによーくれんしゅうしてから、りょうてであわせてひいてみてね

1だんずつ、れんしゅうしましょう

みくちゃん
15番…一応、冒頭の部分も練習を続けていた方がいいかも

中盤と終盤は言わずもがなだけど、全体的にももう少しテンポを上げた方が生き生きとしてくるので、
16分音符のパッセージは付点のリズムでの練習を続けましょう

ゆうとくん
ママ、退院できてよかった

ギロック…同じメロディーが2回くりかえされるので、譜読みはもう大丈夫だね

両手で合わせて練習して、強弱も楽譜をよく見て表現するようにしましょう

インベンション…1拍目に意識してアクセントをつけなと、アウフタクトの曲だってことがわかりづらいかも…
くれぐれも、ものすごーくゆっくりしたテンポで両手で合わせましょう
