goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

2/25(火)のレッスン♪

2014年02月25日 | レッスンブログ





 なおこさん
  ギロック…レガートなメロディーと伴奏との区別や、和音のつながりは先週よりとてもよくなりました
       装飾音符をもう少し素早く軽やかに入れることと、フレーズに従って強弱をもっと表現すると
       更に良い仕上がりになると思います
       来週はダンスレビューから始めましょう




 れなちゃん
  トンプソン…2曲、がんばってしあげられたね~  しかもすごいテンポでした
        8分の6びょうしは1しょうせつの中に6ぱくもあるので、もっとゆっくりとひいてね
        レッスンでやったように、次の曲の左手は同じ音のくりかえしなので、さいごだけ気をつけてね
        右手は、2音ずつのフレーズで、2拍目と5拍目がお休みのパターンがほとんどなので、
        よーく数えてきゅうふでしっかり手をはなすようにしてね
  ラーニング…メヌエットは、正しいリズムでいきおいよくひけるようになりました
        3だん目からきゅうによわくなること、3だんめと4だんめのさいごはクレッシェンドで
        終わることに気をつけて、こんどしあげにしようね




 あかりちゃん
  インベンション…次の曲は、とてもゆっくりしたテンポの曲だけど、おそすぎて3拍子を忘れないようにしましょう
          指使いと臨時記号に気をつけてふよみしてみてね
  ラーニングトゥプレイ…右手の指使いに慣れるようにもう少し片手ずつよくさらってから、両手で合わせて
             みましょう
             3段目の左手は、1拍目以外の音は軽く弱く弾くように気をつけてね




 じゅんちゃん
  ルモアーヌ…細かい楽譜だけどよく見て音符を確かめて、スラー、スタッカート、指使いに注意してね
        アクセンティシモも多くついているので、しっかり表現してみてね
  インベンション…2音にかかるスラー以外、レガートなフレーズはないので、6拍子を感じながら軽やかに
          弾くようにしましょう  
          両手で合わせてみてね
  ソナチネ…片手ずつよくふよみできています
       音階になっている部分の右手の指使いをもう一度見直してみて
       左手の1小節目から3小節目にかけてのフレージングと指使いに注意して、こちらも両手で合わせてね




 みくちゃん
  15…心なしか、先週とあんまし変わってないような…
    まず、早期に片手ずつ完成させましょう
    左右共に、何度も弾き込んで指使いが定着するようにがんばって
  幼児…はみがきは4分音符を切ってひくことと指使いに注意して、暗譜するようにしましょう
     ちょうちょうは大丈夫なので、2拍目が強くならないように気をつけてね