
はるかさん
ひなまつり…3小節目、左手のリズムに気をつけて、ドの音を1拍半、しっかり伸ばして下さい

あとは右手の指使いを気をつけて、歌と同じようにレガートに弾けるように意識してみて下さい

さらちゃん
練習のせいかがしっかり出ているよ

ラーニングトゥプレイ…前半のユニゾンの部分はよくひけています

3段目から、テンポを落として指使いに気をつけながらゆっくりとひいてみてね

止まらずに弾けるようになったら、少しずつテンポをもどしてしあげていきましょう

たかのさん
ソナチネ…右手のメロディーはほとんどが単旋律なので、左手とのリズムの掛け合いと、2小節ごとのフレーズに
注意して、テンポを上げてみて下さい

同音が続くフレーズですが、なるべくレガートに、フレーズの流れや強弱を意識して弾くようにしましょう

かなちゃん
ソナチネ…ていねいにふよみしてあります

テンポを上げて、動きを持って生き生きとした1楽章になるようにしあげてきましょう

ルモアーヌ…次の曲は左手が2声になっているけどあくまでも右手が主役

左手の16分音符の声部はなるべくおさえて軽くひけるように、リズム練習でよくさらいましょう

ゆいちゃん
シンフォニア…よく練習してあります

もっと徹底して指使いを守ることと、16分音符はスタッカートで弾かないように、かと言って
レガートと言う訳でもないんだけど


ソナチネ…テンポが走りすぎないように気をつけて

細かいフレージングをよく見て、強弱や色々なアーティキュレーションを表情豊かにつけられるように
まずはゆっくり両手で練習しましょう

うーちゃん
はっぴょうかいのきょくのれんしゅうをおもいだして、ひとりでもしっかりれんしゅうできるように
がんばってね

トンプソン…ながくのばす音がおおいけど、ひょうしをしっかりかぞえていればぜんぜんもんだいなく
ひけるからね

ひだりての音をよく見ながら、ひょうしをかぞえてれんしゅうしましょう

おとちゃん
とってもよくれんしゅうしてありました

ピアノランド…つぎのきょくは、はじめての4ぶんの5びょうし

リズムはぜんぜんむずかしくないので、1,2,3,4,5とひょうしをよく
かぞえながらひくようにしてね

おかあさん
シンフォニア…明るく活発な曲ですが、音量は抑え目に、指先で軽やかに弾きましょう

2声ずつの組み合わせで練習してみて下さい

ショパン…こちらも少し右手が全体的に強いので、もう少し力を抜いて、自在に操るように演奏
してみて下さい

少しテンポを上げましょう

しょうちゃん
トンプソン…次の曲は♭が3つ付きます

穏やかな優しい曲なので、暖かい調性を生かして優しく、レガートに弾いてみてね

グローバー…リズム、強弱、テンポ、すべてに気を配りながら、必ず拍子を数えて弾くようにしてね
