goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

2/6(木)のレッスン♪

2014年02月06日 | レッスンブログ





 なかのさん
  ギロック…よく練習されましたね 先週よりもとてもよくなっていました
       次の曲は、右手と左手が一つのメロディとしてなめらかにつながるように、でこぼこしないで
       レガートに弾くように注意しましょう
  インベンション…3拍子の上に不規則なリズム形なので、1拍目をはっきりと主張するようにして下さい




 じゅんさん
  幼児…先週よりは進歩したと思います  でも、もっともっと完全に把握するまで弾き込んでいかないと
     フレーズの変わり目、次の和音、次の小節の1拍目など、早めに準備してテンポ通り弾けるように、
     がんばって練習して下さい
  マーチ…同音の付点が重くならないように気をつけましょう
      あとは楽しく、自信を持って




 ひなっちゃん
  グローバー…ふよみはやさしいとおもうので、強弱やテンポに気をつけてひいてみてね
        メキシコとメロディは、せいはんたいのきょくだからね
        メキシコはかろやかに、メロディーはおもいっきりレガートによく歌うようにしましょう




 ななちゃん
  ブルグミュラー…左手と右手のバランスに注意  右手が重くならないように、左手を
          しっかりと、右手は3つ目の音が長くならないようにね
          少しテンポを上げて練習してみましょう





 りのちゃん
  ソナチネ…とてもよく弾きこなしていると思います
       1楽章は引き続き、拍子をよく感じて音量の調整をしながら「繊細(せんさい)に」、「ていねいに」
       弾くように意識してみて下さい
       2楽章はゆったりとしたテンポで、音楽の流れをよく味わってひくようにしてね




 しーちゃん
  ソナタ…1小節目の中はあえて一つずつ切らなくてもいいよ
      テンポの設定と、、装飾音符の弾き方に注意しましょう
      後半をよく練習して、16分音符のパッセージが自信を持って弾けるようになったらすこしずつ
      テンポを上げましょう




 みかちゃん
  よく練習してあります
  バスティン…ペダルをつけてみてね  一番最後の、ふみかえのところに気をつけて、よく
        さらって下さい
        次の曲は拍子を数えながら練習してみてね
  トンプソン…こちらも拍子がとても大切 1だん目も2だん目も、3,4小節目をよく練習
        しましょう