goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/19(木)のレッスン

2012年04月19日 | レッスンブログ



 中野さん
  ツェルニー…1段目や3段目のように和音が展開していくフレーズはスムーズになってきました
        フレーズが変わる時に、次の和音へ指が遠回りしているところが何ヵ所かあるので、
        慌てずに先に右手を準備するようにしましょう
        16分音符は弾かないで、1拍目と2拍目を両手で和音で取る練習をしてみて下さい
  バスティン…左手を中心にさらって下さい   アウフタクトなので3拍目にアクセントがつかないこと、
        左右共、フレーズの中はレガートに歌うことに気をつけて、今週も片手ずつで結構ですので
        拍子を数えながら弾くようにしましょう




 ななちゃん
  インベンション…もう少しゆっくりしたテンポでいいよ  4小節ずつのフレーズを確かめて、
          テーマが出てきたら明るく元気に、はっきりとひきましょう
  ブルグミュラー…先週の注意ポイントに気をつけて、32分音符のリズムが正しくひけていました
          後半でメロディーが左手にうつった時の右手のリズムに注意
          そして、メゾスタッカートはしずかにやわらかくひくようにしてね




 りのちゃん
  ツェルニー…拍の頭にアクセントをつけてひくれんしゅうがしっかりできていたので、先週よりも右手の
        ゆびの動きがスムーズになりました
        今週は拍のさいごの音をのばして強いアクセントをつけるひきかたでさらってみてね
        そのあとで、がくふどおりのリズムでゆっくりりょうてで合わせてみてね
  インベンション…でだしの左手はシンコペーションのリズムなので、2拍目のさいごの8ぶおんぷ(ソ♯)は
          もっと弱くひくようにしてね  シンコペーションのリズムのところは
          おなじように気をつけましょう
          16ぶおんぷは全体的にかろやかに、正かくなリズムでひくようにしてね
  エリーゼ…そうしょくおんぷのついているところはすばやくひくことがだいじなんだけど、いそぎすぎて
       ぎゃくに主の音がはやく出てしまわないように、ていねいにひくようにしてね
       レッスンでひきはじめた転調したフレーズは、アウフタクトをいしきして、3拍目が強くならない
       ようにきをつけてね




 しーちゃん
  ツェルニー…前半はとてもよく弾けています  
        後半の、特にユニゾンの部分は両手で付点のリズムなどでさらって、指使いを手にしっかり
        おぼえこませるようにしましょう
  インベンション…やさしい音が、この曲の曲調に合っていてとてもきれいにひけています
          短いテーマだけど、流れるような16分音符のメロディーの起伏をよく歌って、自然な
          強弱もつけてみてね
  ソナチネ…あんまり飛ばしすぎないで、アレグレットらしいテンポを取るようにしましょう
       2拍子なので、1拍目のアクセントをもう少し強調した方がもっとリズミカルになるよ
       強拍と弱拍の差をはっきりとつけて、1拍目が休符のところは心の中でしっかり強拍を感じる
       ようにしてね