goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

8/9(火)のレッスン♪

2011年08月09日 | Weblog



 N子さん
  スクエア…両手で合わせて弾いた時に、フレーズの変わり目でも右手のメロディーがそのまま
       切れ目なく続いて、休符も消滅してしまうことがあるので、フレーズの変わり目では
       両手共はっきり切るようにしましょう
  ワルツ…左手から練習するようにしてください その時に、3拍子の拍子感を
      意識して、3拍目の4分音符の和音は軽く弾くように気をつけましょう




 いぶき
  パレード…おーい  せっかく2しゅうかんれんしゅうしてきてくれたんだから、
       さいしょからさいごまでききたかったな~ じかいは、とおしてせんせいと
       れんだんしようね
  トンプソン…つぎのきょくはぜったいきいたことあるきょくだよ
        さいしょにおとをよんで、ぜんぶのおとがわかったらゆっくりれんしゅうしてみてね




 ゆめ
  ジュディ…左手のこと、わすれないでね
       ゆびをじゅんびするばしょをよくたしかめて、しっかりかぞえながられんしゅうしましょう
       右手はなるべくよわくひいてね
  ラーニングトゥプレイ…2びょうしのみじかいきょくなので、まいにちれんしゅうすればすぐに
             あんぷでひけるよ  つぎの音のじゅんびがしっかりできる
             ゆっくりしたテンポからはじめて、すこしずつはやくしてみてね




 もえちゃん
  ピアノはとってもよくれんしゅうできているので、せんせいのおうちにレッスンにきたときに、
  げんきよくごあいさつできるともーっとうれしいなぁ
  トンプソン…つぎのきょくも、さいしょにひだりてから、かたてずつよくれんしゅうしてから
        りょうてであわせるようにしてね
        ピッピッのところをげんきよくひきましょう
  ようせい…ひだりてのゆびづかいがしっかりなおっていました 2,3はくめを
       ひくときに、もっとそーっとひくようにきをつけてみてね
       りょうてであわせるときは、かたてずつひくときよりテンポをゆっくりしてひいてみてね




 ゆうせいくん
  トンプソン…がくふをよく見て、ト音きごうかヘ音きごうか、音の高さは合っているか、♯や
        ♭をわすれていないかよくたしかめてひくようにしようね
        前の音とくらべて、高くなっているか低くなっているか気をつけてごらん
  土人…左手は、二つ目の音は和音なので二ついっぺんにひいてね ちなみに下の
     音(レ)だけに♯がついているからね
     レッスンが2かいお休みになるので、そのあいだによくれんしゅうしてかたてずつバッチリに
     なるようにがんばって




 りさちゃん
  バッハ…トリルは拍の前に出さないで、拍の頭に合わせて下さい
      右手の最初のフレーズはずっと和音を分散させているので、一つ一つの音を強く弾かないで、
      和音としての響きをよく聴くようにしましょう
  タランテラ…左右でフレージングが違うところに注意(特に最後)
        それぞれのスラーや休符を大切に、フレージングをしっかり守るように気をつけてね
        そうすると自ずと強弱もついてくると思います



  火曜レッスンの皆様、次回レッスンは8月30日です
  少し日にちが空いてしまいますが、発表会に向けてのそれぞれの練習をしっかりがんばりつつ、
  どうぞ楽しい夏休みをお過ごし下さい