


悠さん
前半は大分、和音の流れがスムーズになってきましたね

ゆっくりでいいので、テンポが乱れないように同じ速さで弾けるようによくさらって下さい

サビの部分は4つの和音の音をサッと取る練習からやるようにしましょう

あかりちゃん
トンプソン…4びょうしにならないように、6びょうしをしっかりかぞえてからアウフタクトを
ひきはじめるようにしてね

すこしずつテンポを上げてれんしゅうして、狩りのリズムらしくひけるように
がんばってね

野原…ゆびづかいをよく見て、次のフレーズにつながりやすいゆびでひけるように気をつけましょう

左手かられんしゅうするようにしてね

みゆち
インベンションはよく練習してあったね

ひけていました

ギロック…いきなり速いテンポでひかないように、「1と2と3と」と数えながらリズムに
気をつけてゆっくりふよみしましょう

舞踏…左手をよくさらってね

方の音をしっかりひびかせて、内がわの8分音符はなるべく軽くひくようにしましょう

しーちゃん
インベンション…拍の頭の音が、前の拍から何となくつながって聴こえるのではなく、はっきりと
新しく始まるように気をつけてみて

ものすごく遅いテンポからひいてみましょう

メヌエット…左手のメロディーをよく歌うようにしてね

右手、左手それぞれの声部をちがう楽器が演奏していると想像して、お互いの
バランスをよく聴くように意識してみてね

スケルツォ…はっきりといい音でひけるようになってきました

出だしのハキハキした元気の良いフレーズと、中間部分のレガートな部分の対比を
強調するように気をつけましょう

ゆうなどん
メヌエット…左右とも、今日くらいのゆっくりしたテンポでOKです

もう少し片手ずつさらって、正しいリズムで自信を持って弾けるようになったら
両手で弾いてみてね

マズルカ…こちらもゆっくりしたテンポでいいから、片手ずつ最後まで譜読みしてみましょう
