goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/22(火)のレッスン♪

2010年06月22日 | Weblog


 発表会明け、レッスン再開です
 どの生徒さんも口を揃えて、「いや~他の皆さんがすごく上手でした~ 
 もぉ~私(うちの子)だけですぅ~」と言われるのが面白かったです
 一人一人、皆さんとても良い演奏でしたよ~



 N子さん
  バスティン―出だしをものすごく丁寧に、慎重に弾き始めなければなりません
        単旋律のメロディーに対して3度の和音の伴奏的な対旋律が呼応しているので、
        メロディーは充分歌って、和音は揃えてレガートに弾くように気をつけましょう
  ギロック―スラーがかかっているところ以外はレガートにこだわらず、弾むように元気に
       弾いて下さい
       左手でしっかりとサンバのリズムを作ってあげるために、リズムを正確に刻むように
       注意しましょう




 かなちゃん
  おやすみちゅうもよくれんしゅうしましたね
  つぎはあたらしいきょくばかりだけど、ひょうし、ゆびづかいにきをつけてふよみしてみてね
  ギロック―でだしのフレーズは、1ぱくめのさいしょのおとにアクセントをつけて、
       いっしょうせつのなかでディミヌエンドするようにひきましょう
  トンプソン―♭がみっつつくけど、なにちょうのきょくか、かんがえてみてね
        やさしくレガートにひくようにして、フレーズのきれめではいきをすって
        あたらしいフレーズにはいりましょう



 ゆうせいくん
  ママはれんしゅうぶそくっていってたけど、よくれんしゅうしてあったよ
  トンプソン―でだしのわおんのアルペジオは、まずそろえてわおんでれんしゅうしてから
        ばらばらにひきましょう
        1オクターブあがってもおなじおとなのできをつけてね
  ラーニングトゥプレイ―とてもがんばってれんしゅうしたのがよくわかったよ
             どのしょうせつも、1ぱくめのおとにアクセントをつけて、2はくめの
             おとでスッとてをはなすようにしましょう
             3ぱくめの2ぶおんぷにはアクセントがついているから、これも        
             しっかりひいてね




 (わ)まなちゃん
  ブルグミュラー―前回のレッスンよりとてもよくなっていたよ
          和音もそろっていたしじょうずにひけていました
          よゆうがあったら次の曲に進んでもぜんぜんいいんだけど
  インベンション―2拍子の曲です  しあがりのテンポはけっこう速いけど、
          ふよみする時はゆっくり「1と2と」と数えながら練習してみてね


 
 れなちゃん
  たくさんのきょく、がんばったね~ パレードもつぎのきょくがれんしゅう
  してあったのでびっくりしました
  グローバー―まえのきょくとおなじ、ファがでてきたら♯をつけてね
        おててをじゅんびするばしょは、レッスンのときにみせてくれたばしょで
        バッチリあっていたよ
  パレード―たのしみにしてたきょくだね
       れんしゅうするときは、おとをよくたしかめながら、ゆーーーっくりひくように
       しようね
       みぎてとひだりてがぶちっときれないように、なめらかにつなげるようにきをつけて
       ひきましょう



 manya
  トンプソン―これ来週仕上げねー
        レッスンでやったのと同じ順序で、お家でも練習してみてね
        音を探すだけじゃなくて、指使いも注意してひくと、次の和音や音がとりやすく
        なるよ
        右手も忘れないように、しっかりやっておいてね