goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/1(火)のレッスン♪

2010年06月01日 | Weblog


 6月に入り、発表会がいよいよ来週の土曜日に迫ってきました
 レッスンで注意点など、細かくお伝えしていますので、ブログは発表会終了まで一言
 コメントにさせて下さい (私もかなりテンパってます…


 N子さん
  暗譜は、どちらも先週より安心感が出てきましたね
  プレリュードの左手は入念に、和音の推移をよく練習しておいて下さい
  メロディーも前回までよりもずいぶんきれいに聴こえるようになってきたので、ペダルの
  踏み替えにも注意しながらゆったりとしたテンポでよく歌って弾くようにしましょう




 かなちゃん
  のうふ―ペダルをふむタイミングはとてもじょうずになったよ
      みぎての8ぶおんぷのわおんを、もーっときをつけてよわくひくようにしてね
  ます―フォルテのぶぶんはけんばんをたたかないように、きれいなおとでしっかりひくように
     すれば、いいおとがでるからね  おなじおとをつづけてひくときに
     おゆびがつぶれないようにきをつけましょう
     ママ、1拍目を強調するペダルをつけてみて下さい
   うんどうかい、がんばってね




 ゆうせいくん
  かもめ―ペダルをつけるところ、よくかぞえててをはなすタイミングとふみかえるタイミングに
      きをつけてね  おとがにごらないようによくききましょう
  よろこび―しゅうちゅうしてひいてね(どちらもだけど)
       せんせいのリズムにつられないように、じぶんのメロディーをよくきいてげんきよく
       ひこうね




 まなちゃん&れなちゃん
  れなちゃん、おひるねしてからこれるといいねぇ
  ばんそうのほう、じょうずにひけていたよ
  あとは、メロディーからばんそうのかわりめのところをよくかぞえて、まなちゃんのメロディーを
  ききながらはいれるように、おうちでふたりでよくれんしゅうしてね
  まなちゃんは、メロディーのさいしょのゆびづかいを1-2-1にかえた方がいいと思うので、
  ちょっとれんしゅうしてみてください
  まなちゃんがメロディーをひくときはテンポを落として、れなちゃんも入りやすいように
  ゆっくりひいてあげてね
  トランペットはふたりとも、すごくじょうずにできてます




 manya
  パリ―出だし、右手の和音をもっとひかえめに
     イージーミスをしないように、集中してひいてね  特に1オクターブ
     上がるところは早めに準備
  祭り―テンポがまだまだ重たいので、116で練習してみてね
     強い音と弱い音の差をもっとつけて、メリハリのある演奏で