
N子さん
バスティン―中間部の長調の部分は、テンポを落としてゆっくりと、その代わり
止まらないように練習してみて下さい

主題部分のリズムは、気をつけて数えるようにすれば大丈夫ですので、
強拍をはっきりとってリズム感を出すことと、強弱をつけて仕上げて
いきましょう

ギロック―この2週間で随分スムーズになりました

テンポもかなり上がりましたが、あまり速くなく、少しのんびりした
テンポでさらって下さい

3ページ目が音楽的にもまとめのフレーズなので、テンポとリズムに
翻弄されず、よく味わってメロディーを聴きながら弾けるように、
是非お嬢さんにお付き合い頂いて合わせてみて下さい


(息子さんでも

りのちゃん
トンプソン―これからも、きょくがしあがってきたらあんぷでひくようにしてみてね


スラーのかかったふたつのおとをひくときは、さいごのおとを
やさしくていねいにひくようにちゅういしましょう

つぎのきょくは、おまつりのきょくだよ

1,2はくめのシンコペーションのリズムにきをつけてれんしゅうしてね

インベンション―4ぶおんぷがするどいスタッカートにならないように、おんぷの
ながさにきをつけてひくようにしましょう

リタルダンドはあまりやりすぎないで、すこしだけゆっくり
するくらいで

かなちゃん
ピティナ―みぎてがメロディーのAからやってみてね

ひだりてはみぎてよりしずかに、やさしくひくようにしましょう

Aのメロディーをあんぷでひけるようになったら、Bもかたてずつ
れんしゅうしてみてね

トンプソン―とてもきれいにれんだんできたね

つぎのきょくはおててのひっこしがいそがしいので、さいしょは
ゆっくりれんしゅうして、おゆびのじゅんびがさっとできるように
しようね

ゆうせいくん
バーナム―だいぶんおとがスムーズによめるようになったね

ひだりてのさいしょのおとと、てをおくばしょにきをつけてじゅんびしてね

ピアノランド―まず、おゆび1ぽんずつでリズムれんしゅうをやってみてね

4しょうせつめはとくに、ゆっくりとなんかいもれんしゅうしましょう

おとをつけてひくときは、8ぶおんぷがつよくならないように
かるくひいてね

manya
トンプソン―前奏の部分は、ペダルをふむところも指は拍の分、しっかり伸ばして
おいてね

もう少しゆっくりさらって、1拍ずつリズムを確かめながら練習
しましょう


中間部から練習してね

ブルグミュラー―片手ずつテンポを上げて練習して、つまずかないでひけるように
なったら両手で合わせましょう

32分音符はそうしょく音符のように軽くね

ななちゃん
トンプソン―いよいよあたらしいテキストにはいるよ

さいしょの2きょくはリズムもやさしいので、2きょくがんばって
れんしゅうしてみてね


「フレーズ」にきをつけて、おはなしするようにひいてみましょう

パレード―リズムが1フレーズずつへんかしていくので、よくかぞえながらリズムに
ちゅういしてれんしゅうしてみてね

タイのあるリズムとふてんのリズムはおなじリズムなので、きをつけて
かぞえましょう
