
Tさん
ハノン―ちょっと手首が硬くて下がり気味なので、ほぐしてから自然に鍵盤に
手を置くようにしましょう。
ソナチネ―和声進行の分析を少しやりましたが、他の所もどんな風に和音や調が
変わっていっているか、調べてみると弾きやすくなるかもしれません

指使いをよく見て、練習して下さい。
カバレフスキー―立ち止まりながらの練習はあまり効果ないかも

テンポの流れに乗って、4小節ずつは止まらないようにして
譜読みしていって下さい。
としきくん
元気になって良かったね

ハノン―右手はゆっくりとていねいなテンポでよかったけど、左手はだんだん
はやくなったりむらがあったので、きをつけましょう。
ピアノランド―出だしのところ、りょうほうともスラーのついたスタッカートです。
右左おなじようにきってください。すこしテンポを上げて、
じかいしあげにしましょう

パレード―ユニゾンのきょくです。みぎがわのページはリズムにちゅうい

おかあさん
ハノン―13番まで。特に左手を~~~



モシュコ―大分つながるようになってきました。やはり地道に片手ずつ全部→
片手ずつ付点→両手で全部→両手で付点 の練習をくり返すしかありません

中の音を全部抜いて、オクターブの枠だけで取るのも良い練習です

チャイコ―メロディーの音色がとても安定してきて、きれいです

あとは内声をもう少し歌って、メロディーとの呼応を聴かせるように
しましょう

poco.piu.mossoは速くなり過ぎないようにして下さい。
山さん
バーナム―晴れと曇りの音色をよく聴いて、一工夫


トンプソン―祝・修了

次の曲に進んで頂いて構いません

ギロック―主張したいメロディーをよく聴くようにして下さい

伴奏は控えめに…

そうくん
ソルフェ―おんぷがとってもじょうずにかけるようになったね

きょうはごせんふをじょうずにつかって、おおきくかけました

ゆびのたいそう―やさしいおとで、おててのかたちにきをつけてれんしゅうしてね

がんばれたら、2きょくれんしゅうしてみてね

ピアノランド―3びょうしのきょくに、じょうずにアクセントをつけてひけたので、
すごくよいしあがりになりました

おうちでたくさんのきょくのれんしゅうをがんばったんだね

らいしゅうまた、いっしょにれんだんしましょう

Pちゃん
ソルフェージュ、見事に修了しましたね

発表会をきっかけに、しり上がりによくなりました

かなりスムーズに弾けるようになってきているので、復習の意味も兼ねて
パレードの曲を練習してみて下さい。
ピアノランドと交互にやっていきたいと思います。
あっこちゃん
ハノン―引き続き№1~6まで連続で、№7は3パターンのリズム練習を頑張ってみて

カイエドゥ―歌い方はとってもキレイよ


もう少しフレーズの変わり目をはっきり弾いた方がメリハリが
つきます。指使いも気を付けてね

ソナチネ―安心して聴けて、全体的にとてもしっくりくる感じでしたが自分で
どうですか? シンプルな曲だけど、あっこちゃんに合ってる気が
します

これも細かいスラーやスタッカートをもう一度見直して、正確に
弾くととても良い仕上がりになります

2,3楽章にも進んでみよう
