goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

「分からん解散」かな?

2014年11月19日 15時03分47秒 | 政治に物申す



【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の庭での撮影です。どこからか飛んできたのでしょうか、クヌギの葉のようでした。我が家の周囲を取り囲んでいた「杉と檜」を伐採した切り株の上に舞い落ちていました。年輪を刻んだ切り株も、表面がなんだか貫禄を醸し出していい色になっています。


【身近な話題】
昨日は、名優「高倉健さん」の訃報で持ち切りでした。肝心の国政の「安倍総理の記者会見」も陰に隠れて霞んでいました。邦画界と言わず世界的な名優の死ですから、中国でも哀悼の報が流れていました。
 それにしても600億~800億も税金を使ってあまり意味のない総選挙をするというのですから、国民の批判は、鋭く反映されるといいですね。
 本日のマイコンディションは、体重が75.5キロ(+200g)、体脂肪率23.1P(-0.5P)でした。


【納得不可能】日本テレビ系(NNN) 11月19日(水)6時39分配信
『“解散”批判覚悟の上、全部責任負う~首相』
 安倍首相は18日、「NEWS ZERO」で日本テレビの単独インタビューに応え、解散に踏み切った判断について「批判も覚悟の上であり、タイミングも含めて全部責任を負う」と強調した。

 安倍首相「税制上の大きな変更をする以上ですね、私は(解散総選挙を)やらなければいけないと思います。批判も覚悟の上なんです。そういう批判を受けたくなければ、選挙をやらなければいいんですよ。どのタイミングでやるか、そのタイミングも含めて、これは選挙において判断していただきたい。それも含めて、私は全部、私は責任をまさに負うわけであります」   さらに、小渕前経産相ら2人の閣僚が政治資金の問題などで辞任したことについて、「そうしたこと全てを含め問われる選挙になる」と述べた。
 


*「安倍総理」の「解散総選挙と消費税率アップ」の記者会見、聞いていてどうも納得が行かない。任期半ば前半を終了した時点で、解散総選挙をしなければならない問題がはっきりしない。消費税を10%にするのを先送りしたことを「国民に問う」と言われるが、その賛否を問われても国民は理解しがたいとおもうのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする