goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

暴れが止まらない「福島原発」。

2011年04月16日 15時35分08秒 | Weblog


【今日の写真】 行きつけの「診療所」に行く道端に咲いている「真っ赤な紅梅」です。毎年眺めています。今年も見事に咲いていました。

先ずうれしい話題から・・・。
ドナルド・キーンさんは長年にわたって日本文学を古典から現代まで幅広く研究し、2008年には日本文化の海外への普及に貢献したとして文化勲章を受章しています。
 キーンさんは「日本に感謝の気持ちを示したい」と、今年に入って日本国籍の取得を考え始めましたが、東日本大震災が発生したことを受け、「今こそ力になりたい」とさらに思いを強くしたということです。
 キーンさんは今月末に行われる講義を最後に大学を退職する予定で、その後、日本に移り住んで研究生活を続けるということです。


また、大きな「余震」の発生ですが・・・。
気象庁によると、午前11時19分ごろ、地震があった。震源地は栃木県南部。震源の深さは70キロ。地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定。この地震による津波の心配なし。
 ただ、余震にしては次第に都心へと近づいているのが気にかかりますね。


福島第1原発では、2号機トレンチの水位の上昇が止まらない。
東京電力は、たまった水の移送先の止水作業を急いでいる。
東京電力福島事務所は会見で、「(タービン建屋のトレンチのたまり水は)午前7時現在で、立て坑の上面から88.5cm」と発表した。
福島第1原発の2号機の「トレンチ」と呼ばれるトンネルにたまった高濃度の放射性物質を含む水は、12日から13日にかけて、一部をタービン建屋の中の復水器に移送したため、いったん水位は下がった。
しかし、そのあとは再び水位が上昇し始め、移送前の水準に戻ったあと、16日午前7時には、24時間前に比べて、さらに2.5cm水位が上昇したという。
本当に厄介なものです。何時になってもいろいろと新しい問題が出てきて落ちついてはくれないようですね。


私の「本日の体調報告」
昨日、「診療書」で貰ってきた薬を復活した「薬」のお陰で楽になりました。でも、まだ「痛み」は残ってちくちくと責めてきます。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする